行弘&Rizerの新エキスパンションインスピレーションレビュー!
毎度恒例ですが、『カラデシュ』のレビューも勿論やっていきまシュ!
行弘&Rizerの新エキスパンションインスピレーションレビュー!とは?
発売前はカードの評価が定まらないものです。自分が強いと思っていても、それが本当に実戦で活躍するかどうかは、誰にも分りません。しかし、ある程度の予測はできます。それも、Dig.cards所属プロの行弘と、プロツアーTOP8経験もあるDig.cardsのアーキタイプ解説記事でお馴染みのRizerこと石村の2人が予測したなら…?新環境 でのある程度の指針にはなりそうですよね!
発売前のカードに対して2人が直観的に評価を下していく、インスピレーションレビュー:カラデシュ。レビューカードが出た翌日更新予定ですのでほぼ毎日更新でお送りさせていただきます!
レビューは基本的には構築目線となりますので、期待度の★は構築での期待度となります。
フルスポイラー後半!09月21日更新分※最終更新
改革派の霊気砲手(アンコモン)![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ エネルギー版ピンガークリーチャー。リミテッドでは優秀ですが構築戦級ではないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ なんか性能がひと昔前って感じのティムですね。最近のティムのトレンドは速攻なのでこいつは多分駄目です。 |
真鍮の災い魔(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ラスヌーのヘリオン》 (赤のレアの三マナ4/4速攻)と同時代に生まれた不幸を呪う速攻クリーチャー。 無条件で戦場に残るとはいえ序盤の4/4と3/3の差は大きく色マナシンボルも重いので、ヘリオンが優先されることがほとんどでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆ 過去の3/3/3速攻はそれなりに使われましたが、そのアーキタイプが環境の頂点に君臨する事は無かったので、彼を使うアーキタイプも多分それなりにしか活躍できなさそうです |
撃砕確約(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 攻撃クリーチャー専用とはいえ、 《粗暴な力》 の強化版の登場に驚きを隠せません、 テンポ良く効果も大きい優秀なコンバットトリックなので、 《タイタンの力》 や 《粗暴な力》 のように構築戦でも火力呪文を押しのけて採用されることがあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《放たれた怒り》 とのコンボで簡単に人が死ぬ、これすなわち弐撃決殺。 |
安堵の再会(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ 《苦しめる声》 もびっくりの優秀手札交換呪文。 先輩と比較すると打ち消された場合に壊滅的な被害を受ける点と手札が三枚ないとプレイできない点で劣るため、プレイのハードルが一回り高くなっていますが、入れ替え枚数が増えたことが単純に大きな強化になっています。 昂揚や発掘など墓地シナジーと抜群の相性を誇るため、フォーマットを問わずに見かける一枚になるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ これは赤い 《渦まく知識》 ですよ。 打消しにこそ弱いですが、 《苦しめる声》 よりもカードの性質がコンボデッキ補助に寄っているので、スタンダードのコンボデッキのドローサポートには必須になりそうですね。 |
破砕(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 『マジック・オリジン』から無事続投した赤の基本カード。 ここ十年くらい使われる姿を見ていませんが、『カラデシュ』はアーティファクトブロックということで今回は出番があるかもしれませんね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ そういやオリジンが落ちる事で 《粉々》 も落ちるんですね。かといって 《破砕》 は流石に使わなそうです。 |
宿命の決着(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 手札を爆発させてダメージを与える呪文。 四マナとややコストが重いですが、 《熱病の幻視》 というおあつらえ向きのパートナーがいるため活躍の可能性は十分にあります。 余談ですが効果で自分の山札と相手ライフの両方が無くなったら宿命の決着が引き分けで終わるのはちょっと面白いですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 手札の数に依存してしまうのでちょっと使いにくそうですね。手札を回転させられるので、昂揚を目指すデッキで使えばワンチャン? |
巨人の光景(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《巨人の力》 の系譜を継ぐオーラ呪文。 類似カードの 《向こう見ずな技術》 が環境で暴れ回った前例があるので、修正値が一回り小さいとはいえ出番はあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 言いたいことは全部ライザが言ってくれました。 |
乗っ取り(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ パッと見ではコモンには奪ったカードを生贄に捧げることができるカードは見つかりませんでした、残念。 機体に搭乗する関係でいつもの環境よりもブロッカーは少なめになりそうなので、このカードが突き刺さる場面は多そうですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 機体を奪っても乗り込めないと意味が無い辺りフレーバーが効いてていいですね。 |
襲拳会の扉破り(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ うーん、コモンスペック……。 黒のコモンのカードといい襲拳会のイメージが、どんどん悪い方向に傾いていきますね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 襲拳会ってカラデシュのチンピラの集団ってイメージですね。 |
天才速製職人(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ マニアックコンボのパーツとして定評があった 《謎鍛冶》 の帰還です。 三マナになったことでさらにマニアック度がアップしましたが、 《謎鍛冶》 同様に色々と遊べそうでわくわくします。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ アーティファクトが無限に出し入れできれば無限ルーターですが、そうなるまできっと途方もない努力が必要となるためオススメはしません。 |
無謀な炎織り(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ リミテッドでは優秀な二マナ生物ですが、構築では無限コンボのフィニッシャーとして使う程度でしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ アーティファクトがゴリゴリに出るビートダウンならチャンスはありそうですね。ほんの一欠けら程。 |
改革派の戦術(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《面晶体の掘削者、ザダ》 と 《鏡翼のドラゴン》 がアップを始めました。 一マナのキャントリップ呪文は何かと便利なので嬉しいですね。数年後に名前を変えて再録されそうな一枚です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 厄介なブロッカーをどかしつつカードが引けるので、普通に運用してもそこそこやりそうですが、できればスペルをプレイした時にボーナスがあるデッキで使いましょう。 |
独創の火花(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 疑似キャントリップとしても使える一マナのクリーチャー除去呪文。 《熱錬金術師》 や 《氷の中の存在》 を使うような呪文を連打したいデッキでは候補に挙がるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 能力が不確かすぎて使えないでしょう。土地がプレイできる事が救いではあります。 |
尖塔横の潜入者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ このセットはコモンの三マナ3/2が多いですね。 1/1トークンもゴロゴロしていますし、二マナ2/2はブロッカーとしても優秀そうです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドについてしか書くことが無いくらいのカードです。 |
気ままな芸術家(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ シングルシンボルの実質四マナ3/3速攻コモン! そんなハイスペッククリーチャーは過去にはいません、皆大好きインフレです。 インフレ! インフレ! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 辰吉界に新たな革命が起きた瞬間であった…! |
むら気な巨人(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ありそうでなかったフレンチ・バニラの大型威迫クリーチャー。 クリーチャーの平均サイズがやや小さい環境なので、タッチを検討してもいいレベルかもしれませんね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《ガツタフの放火魔》 が頼りになる性能だったので、こいつもきっと強いでしょう。あ、リミテッドですよ。 |
人工物への興味(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 今回の 《帰化》 枠。 当の 《帰化》 がスタンダード落ちしてしまい、三マナ以下の 《帰化》 枠が 《自然のままに》 、 《根から絶つ》 、このカードの三枚からの選択という罰ゲームみたいな状況になってしまいますが、強くたくましく生きていきましょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ アーティファクトが売りのエキスパンションだからって緑に2マナの 《帰化》 枠のカードが無いのは厳しいすよ。 これは一応インスタントで構えやすく、 《高速警備車》 にも対応できるので使われるかもしれませんね。 |
祝祭の開幕(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 今回の 《濃霧》 枠。 《ギラプールの宇宙儀》 (土地の追加プレイとドロー補助を内蔵する四マナのレアアーティファクト)を使ったターボフォグデッキが捗りますね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 過去強かったスペルを劣化させた同型再版はそろそろやめてください。 |
僧帽地帯をうろつくもの(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 6/4の 《大喰らいのワーム》 が6/5の 《最上位のティラナックス》 になるには17年かかりましたが、6/6になるには10年かかりませんでした。コストをサイズが上回る6/7になるXデーは果たしていつの日かになるか楽しみですね。 ここまで書いてから気づきましたがこのカードって 《ケッシグの不吉な豚》 の下位互換なんですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ わー!ム!? |
忍び寄るカビ(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《回収蔦》 がスタンダード環境に存在しているので実質八枚搭載できます、やったね! 《回収蔦》 はコモンだから贅沢は言いませんでしたが、現代のアンコモンならプレインズウォーカーも倒してほしいのが本音です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ きょうびランデスは流行らないので、土地破壊いらないのでちゃんとしたディッチャ枠のカード下さい…。 |
丈夫な手工品(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ コストが重いのでリミテッドでもデッキを選ぶカードです。 採用する際には、クリーチャーをマナを余らせてプレイできる構成になっているか、+1/+1カウンターを有効活用できるクリーチャーの顔ぶれかどうか、全体強化を活かせるほどクリーチャーが並ぶかどうかなどをしっかりチェックしましょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 追加で1マナ払ったら~系のカードは大抵弱いです。 |
洗練された鍛刃士(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 環境に溢れる1/1の霊気装置トークンにブロックされないのが優秀ですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ エルフも製造しなくちゃ暮らしていけないんすかね。 |
博覧会場の吠え象(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 若干テキストがややこしいですが、自分のカードに+1/+1カウンターを乗せたらターン終了時にこの象がワンサイズアップします。 お互いのターン終了時に能力が誘発することもあり、5/5くらいにはあっさり成長できそうなのでリミテッドでは優秀でしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ イラストがかなり好みなんで、是非神話レアにして2マナにして能力を更に付けて下さい。 |
ギラプールの案内人(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 3/2が本当に多い環境ですね。 相手の霊気装置トークンを如何にして乗り越えるかはこの環境で最も重要な事の一つなので、ドラフトでは一周目中盤で確保して損はないカードでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ようこそ~ようこそ~花丸カーフェーへ~♪ |
高峰の職工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドの三マナ1/4はいつだって及第点です。緑の弱点の対空をカバーしてくれることと複数ブロックに気軽に参加させられることが嬉しいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ そろそろコモンの製造カードへのコメントのレパートリーが尽きてきました。 |
弱者狩り(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 定番の緑の格闘除去の弱い方。(強い方は 《捕食》 ) 除去されづらい大型クリーチャーである機体がゴロゴロいる環境なのでいつもよりは使いやすいかもしれませんが、デッキに複数採用したいカードではありません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今回の 《弱者狩り》 はイラストがえらい強そうですな。 |
クジャールの種子彫刻家(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ ついに登場した 《鋼胴の甲虫》 の純粋な上位互換。 今セットの緑のコンセプトである+1/+1カウンターシナジーに貢献して、使い終わった後もタフネス2で1/1の霊気装置トークンをがっちり受け止めてくれる優秀な二マナ圏です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 最低でも2マナ2/3なのでスペックはいいんですけど、構築にはこんなバニラに割くスロットは多分無いです。 |
自然の流儀(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《狂気の一咬み》 がレアリティ格上げにより一皮むけました。 警戒もトランプルもそこまで強い能力ではありませんが、タダでついている分には申し分ないメリットです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 結構書いてある事が凄い除去ですね。 《折れた刃、ギセラ》 からのこれで一気にライフゲイン、更に相手は返しで殴りづらい、なんて盤面が構築できそうですね |
飾りの勇気(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《顕在的防御》 (呪禁ジャイグロ)と比べると悲しくなりますが、コモンだとこんなもんですね。 リミテッドでは 《イトグモの蔦》 よろしくテンポよく奇襲性も高いので優秀です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 正に飾りと言わんばかりの修正値に涙が出そうです。 |
造命の賢者、オビア・パースリー(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《贖われし者、ライズ》 も使われませんでしたし、特に環境上の優位性もないのでこのカードも使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 軽ければいいってもんでもないんだよなぁ。 |
ピーマの先導(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ エルフとアーティファクトの仲がいいのはミラディンのエルフと正反対の道を進んでいて面白いですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ピーマってなんやねんと。 |
水辺の虎(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ コモンの五マナ6/6トランプルは流石に威圧感がありますね。リミテッドでは間違いなく緑のエースアタッカーです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ カラデシュのクリーチャーはアジア感あるテイストで好きですよ。 |
シャイラ専有地の賢者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ イメージは某ゲームの死んだ時に土の印を出す二マナ2/1です。 二色以上のデッキではカードパワー不足で追い出されそうですが、準緑単色のエネルギーデッキなら出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ エネルギー貯めの効率は悪く無いので、 《霊気池の驚異》 デッキでの活躍に期待しましょう。 |
導路の召使い(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《シャイラ専有地の賢者》 (笑) 緑のエネルギーデッキに間違いなく採用される強力な二マナクリーチャーです。 エネルギーが関係ないデッキでも 《死天狗茸の栽培者》 の二枠目として採用される可能性があります。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 好きな色が出るのはかなり高評価ですね。最低2回もマナが出れば文句はありません。 |
撃墜(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 便利な飛行対策呪文。プレリリースではソーサリーなことにご注意ください。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 飛行対策カードとしては有用な部類に入るので、サイドボードで見かける機会も少なく無さそうです。 |
野生の放浪者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ あ!やせいの ホウロウシャが とびだしてきた! 土地を持ってくるだけでは四マナ払う価値がないので使いません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 6マナにジャンプアップするだけならクリーチャー付きのランパンなんでワンチャン。 |
狡猾な猫猿(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 猫と猿と狡猾のどこに破壊不能要素があるのかよく分かりません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 猫猿ってなんやねん。 |
崇高な飛行士(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 悠長な気はしますが 《三角エイの捕食者》 の幻影が見えるので星をつけておきます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 崇高過ぎてなかなか働かなさそうですね。 |
品種改良の力(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 五マナのソーサリージャイグロは流石に流石に……。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドではオーバーランか単体強化どちらか選べるのは嬉しいですね。 |
危険な状況(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 面白い効果の全体除去ですが、修正値が小さいので構築戦向けではないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ そんなにカウンター置かれるクリーチャーばっかなデッキ組め無さそうですしね。 |
機械修復職人(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 機械修復職人なのにクリーチャーも拾えるとはこれ如何に。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ サイボーグとして生まれ変わるんすかね…。 |
経験豊富な操縦者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 唐突な占術2がトーナメントプレイヤー向けに綿密に調整されたカードであることを教えてくれます。 二マナのパワー3が有用なメリット能力を二つ持っていたらコーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実に強いです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ ビートダウンが泣いて喜ぶ占術3。パワーが3なので機体にも搭乗しやすく、「これでデッキを組め」という開発の意志がビンビンに伝わってきます。 |
成し遂げた自動機械(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ウルザランド三種から三ターン目に出せるよ! やったね、けんちゃん! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ う…うん! |
アラダラ急行(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 無色コモンの五マナ8/6威迫は流石に黒塗りの高級車です。ヤバヤバです。 今回のリミテッドはこのカードの効率のいい対処法を見つけるところからスタートですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 流石にプレッシャー半端無いですね。複数ピックはしたくないですけど、フィニッシャーとして1枚は欲しいですね。 |
バリスタ突撃者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 霊気装置トークンによるチャンプブロックを許さない機体は総じてリミテッドで強力です。 リミテッドでは機体をまともに受け止められるのが機体くらいなので、機体がぶつかり合った時のコンバットトリックの刺し合いが重要な環境になりそうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 機体がぶつかり合うのはロボットものみたいで結構胸熱ですね。 |
砦のマストドン(象)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 当たり障りのないカードかと思いきや、地味にサイズ大きいですね。 《包囲マストドン》 とは何だったのか。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ マストドンってなんなんですかね…。 |
鋳造所の隊長(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 『マジック・オリジン』から堂々再録。 機体だろうが霊気装置だろうが飛行機械だろうがまとめて全部強化する頼れる隊長として今回も活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 軽いアーティファクトクリーチャー次第とはなりますが、ロードなんで活躍できるアーキタイプはありそうですね。 |
領事府の空船口(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ただの壁/Just for wall》 機体のブロックや搭乗に貢献できない弱点が目立つリミテッドよりは、構築戦の方が活躍の場がありそうな一枚。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 飛行が止まるので飛行が跋扈する環境ならば、昂揚カウント兼カベとして採用されるかもしれませんね。 |
行き詰まりの罠(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ プレインズウォーカーを封じる面白いアーティファクト。 プレイしたターンに使えなかったり、プレイからの即起動は止められなかったりと弱点が目立つので強いカードではないです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 出たターンには仕事しませんが、その後マナを使わずに盤面に干渉できるのは中々魅力的ですね。 万能感は無いので上手くフィットするアーキタイプが見つかればって感じですね。 |
ダッカラの孔雀(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《コバルトのゴーレム》 と比較するとその優秀さが一目瞭然ですね。 これは 《翼膜のゴーレム》 ではなく 《蒼穹のドレイク》 です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 飛べるだけで十分すわ。 |
歓待する構築物(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ルーンの苦役者》 のようなお互い幸せクリーチャー。 二マナパワー2のアーティファクトクリーチャーとして構築戦で見かける可能性もありますね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ルーンの苦役者》 と違ってすぐに効果があるのは嬉しいですね。序盤全力型のピーキーなアーティファクトビートダウンでワンチャン。 |
鋳造所の検査官(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 能力は優秀ですが、除去耐性のない三マナクリーチャーは除去呪文の採用頻度が高いスタンダードでは厳しいですね。 逆に除去呪文の採用頻度が低い環境では意外な活躍を見せるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《コジレックの伝令》 と合わせて2マナ以下のアーティファクトを出しまくるデッキ、だれか作ると思います。 |
鉄華会の馬(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 搭乗能力によって全てのクリーチャーが疑似的な速攻を持っている環境なので速攻の価値は若干薄れていますね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ よくみたらこれも4マナ3/3速攻ですよ!インフレ!インフレ! |
金属製の巨像(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 親和のようなコスト軽減能力と復活能力を持ったデカブツ。 コスト軽減能力に目がいきやすいカードですが、このカードの真価は下の復活能力をスタックに乗せて連打することで戦場のアーティファクトを一気に生け贄に捧げられるところにあります。 総じて手掛かりトークンとの相性が非常にいいためまずはそこから試してみたい一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ こいつはコンボの匂いがプンプンしますね。とりあえず 《墓モグラ》 や 《不屈の追跡者》 と組み合わせるとこからスタートですかね。 |
ナーナムのコブラ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 機体を一発で討ち取れる接死を持つ値千金の二マナ圏。 リミテッドでは一~二枚の森とともに緑以外のデッキにタッチして使うことも多そうです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 接死はどう転んでも使えるのでリミテッドでは重宝しそうです。 |
終わりなき時計(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 墓地肥やしとライブラリー修復が抱き合わせになっている不思議な一枚。 ライブラリーを削るアーティファクトもライブラリーを修復するアーティファクトもそれぞれ需要はあるので出番に困ることはないでしょう。 ライブラリー修復能力で濃度の高いライブラリーを作れるのでリミテッドでも長期戦用カードとして強力ですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 掘るスピードが結構早いので、墓地利用や昂揚サポートとして非常に優秀です。最悪山札にカードを戻せるのも非常に良いです。 |
ブラカタの柱行虫(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 三マナ2/3のメリット能力持ちに文句を言うのも難ですが、アーティファクトブロックのイメージとは裏腹に装備品がセットに二枚しか存在していないので見た目ほどは強くないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 装備品が強い環境はコントロールが組みにくいので個人的には装備品が無い環境の方が好きです。 |
予言のプリズム(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 最高級のマナフィルターが久々の再録です。 多色デッキ、無色デッキ、アーティファクト利用デッキなど色々なデッキの安定性を引き上げて構築の自由度を高めてくれる一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 多色のサポート、アーティファクトカウントの水増し、使い道は多いので構築でもよく見かけるんじゃないでしょうか。 |
改革派の貨物車(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 四マナだと思ってレビューを書いてからカードを見直したら三マナで目ん玉飛び出ました。 『カラデシュ』リミテッドは『アヴァシンの帰還』や『テーロス』ブロック並みの殺られる前に殺る環境の気配がビンビンです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ これがコモンってのが凄いですよね。 |
自己組立機械(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 久しぶりの組立作業員、もちろんスタンダードではこのカードしかサーチできません。 最近MTGを始めた方向けに簡単に説明すると、組立作業員は 《ミシュラの工廠》 と 《組立作業員》 (と 《ウルザの工廠》 )にしか登場しないクリーチャー・タイプで、自分自身しか参照できない奇妙さを特徴としています。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ライザの知識の深さに脱帽です。ちなみにリミテッドだと3枚以上取れたら使ってみても良さそうですね。 |
捕獲飛行機械(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ シンプルイズベスト。 クロックが非常に速いのでリミテッドでは準初手級です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ これが世代交代した真の辰吉。 |
放射篭手(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《信者の杖》 とはまた別軸の 《ヴァルショクの鉄球》 の下位互換。 あまり強いカードではありませんが、装備品が少ない環境なのでリミテッドでは頻繁にお世話になりそうです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドでもタフネスが上がらない装備品は基本弱いです。 |
速接会のオオトカゲ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 三マナ3/2と四マナ3/2速攻の二モードを選べるクリーチャー。 このサイクルは総じて使いやすいのがいいですね。リミテッドを早く遊びたくてうずうずしてきます。 ※追記 速攻では無く威迫でした。もっと強かったです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ このエキスパンション辰吉多すぎませんか? ※追記 辰吉じゃなかったです。 |
作業員の助手(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《マイアの回収者》 のお友達。 タフネスが高くなっていて額面上は上位互換ですが、 《心なき召喚》 とのシナジーが無くなっていたり、マイアの部族シナジーを受けられなくなっていたりで実質的には下位互換なのが面白いところです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 危険なコンボの匂いがするので保身のため★1で。 |
隔絶した隠し場所(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 墓地肥やしとふんわりしたアーティファクトサーチを内蔵する特殊地形。 起動の重さが気になりますが、墓地シナジーのあるデッキや特定のアーティファクトに依存するデッキには嬉しい一枚ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 最悪昂揚達成のサポートとして使えるので、昂揚デッキならば1枚は入れておいて損は無さそうです。 |
領事の権限(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ ビートダウン対決でダメージレースを優位に進めたり、コントロールが速攻持ち対策に使うのに役立つエンチャント。 スタンダードでは 《スレイベンの守護者、サリア》 がいるのであまり使われなそうですが、モダン以下では 《裂け目の突破》 や無限トークンへの対策カードとして出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 速攻持ちは封じる事ができるものの、 《高速警備車》 が止まらないのは良く無いですね。 |
鼓舞する突撃(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 流石に建設チームにドワーフは一人までにする規定作りましょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 卓絶って言葉気に入ったんで使っていきます。 |
絶妙なタイミング(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ アジャニがいきなり目の前に現れるのはいくらなんでも怖すぎませんか? 久しぶりに登場したテゼレットとアジャニのカードへの期待が大きく、第二セットが早くも待ち遠しいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ アジャニ凄い!かっこいい!なおスペルは対象が狭すぎて使い道は無さそうです。 |
空鯨捕りの一撃(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ いつもの 《復仇》 系カードですがなかなか良い性能をしていますね。 範囲が広いため腐りづらく占術でドローが安定してコストもお手頃、スタンダードでもたまに見かけることになりそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 最近は除去を重くする代わりにおまけをつけて誤魔化す風潮にあるんですが、これはプレイアブルの条件をギリギリ全て合格してる、調整のたまもの感がありますね。占術は強い能力なので、コントロールでは2枚くらい採用しそうです。 |
霊気烈風の古きもの(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ (コストが)重い! (能力が)遅い! お疲れ様です! |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 名前と絵の疾走感は凄い好きですよ。後リバイアサンなのに飛行あるの珍しいですよね。 |
ヒレナガ空鯨(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ パワー4の飛行クリーチャーはリミテッドではエース級ですぞ。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ですぞ! |
発明の領事、パディーム(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ パワー1も納得のよぼよぼおじいちゃん。 似たような能力の 《レオニンの高僧》 は 《白金の天使》 を守ったりでそこそこ使ったので、このカードも使いどころはあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 自分も呪禁だったらなー。残念。 |
テゼレットの野望(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ コモンで三枚引けるのは久しぶりな気もしますが、構築戦で使うレベルではないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソーサリーなんでね…。 |
霊基体の匪賊(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《共食いスパイク》 や 《電結の悪鬼》 が好きなので相手からカウンター奪い取るカードの登場に期待してます。 このカード自体については飛行と絆魂の最強セットが揃っている文句なしのリミテッド番長です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ どこまでいってもリミテッド番長にしかならないですね。 |
襲拳会の部隊(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 奥のおっさんが大物風の小物なのか、小物に見せかけた実力者なのか気になって夜も眠れません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 襲拳会はろくでも無さ過ぎてやばいすね。 |
チャンドラの螺旋炎(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ おかえり 《双雷弾》 。 父さんの分もあれば使い勝手のいい振り分け三点火力になったと思うとちょっと残念です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《双雷弾》 もそこそこ使ったので、これも使うと思います。 |
発明者の見習い(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 一マナ2/3が強いのはお猿さんだって知ってます。 地味に人間なのも嬉しく、赤白茶人間ビートを組む動機になる一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 達成条件が緩い上に、1マナ2/3は流石にただもんじゃないので機体ビートの特攻隊長として活躍できそうです。 |
壊し屋グレムリン(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 手足が四本しか見えないイラストならグレムリンでも可愛いですね。 赤い速攻デッキのサイドボードとして時たま使われるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《苛性イモムシ》 帰ってきて! |
垂涎グレムリン(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ この手のセットのテーマに合わせた打点アップ能力を持つコモンはリミテッドが楽しくなるので大好きです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 一気にアーティファクトを並べる事ができれば打点自体は凄い事になるので、コンボパーツとして未来がありそうです。 |
霊気との調和(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 一マナは実質タダ! タダで色マナ安定させつつエネルギーが二個手に入るなんて最高ですね! |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 土地を切り詰めてでもエネルギーデッキでは採用したい1枚ですね。 |
ドビン・バーン(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ ドドドビンビンババババーン。 自分の身を守れるので強いプレインズウォーカーとしての最低限を満たしていますが、全体的に能力が地味なので食指が動きません。 起動型能力を阻害する能力を持っているので 《無私の霊魂》 や 《霊廟の放浪者》 を抑えながら全体除去をプレイできるのは、青白コントロールにおけるサポート役として素晴らしいですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 機体が止まらないのが欠点ですが、それ以外はコントロールが欲してる要素を兼ね揃えていて、非常に好感が持てます。 使えるかどうかは環境次第になりそうですが、無双する可能性はありますね。 |
つむじ風の巨匠(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ ザ・普通に強いクリーチャー。 飛行機械を出す能力はエネルギー効率がいまひとつなので、可能なら他のカードにエネルギーを回したいところではあります。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギー補給の効率が良いので、エネルギーデッキで是非採用してみましょう。 |
ボーマットの急使(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《怒り狂うゴブリン》 も強くなったものですね。 攻撃が通らずとも手札がゼロならブロック前に生贄に捧げて一枚ドロー、一回でも攻撃が通ったなら手札が増えて万々歳。 それでいてアーティファクトをコントロールしていれば云々シリーズやマッドネスの補助になるのですから弱いはずがありません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 能力を起動するコストが手札を捨てるなので、序盤起動できないのはちょっときついですね…。 |
屑鉄場のたかり屋(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 悪くないスペックですが最近のMTGは殴り合いになる確率が高いので守りに使えないカードは辛いものがあります。 ビートダウン専用且つアーティファクトである点を活かせなければ厳しいので、やや使われるハードルが高い一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 能力は凄い強いんですけど、黒いビートダウンっていうのがあんまり想像できないので、使えるアーキタイプは少ない気がします。 |
フルスポイラー前半!09月21日更新分
領事の盾護員(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 早速で難ですがドワーフと人間見分けるの難しすぎませんか? |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 後ろのおっちゃんに目が行き過ぎてテキスト読めないです。 |
渦跡の鷹(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドではかなり優秀なクリーチャーですが、構築戦では力不足です。 人間かドワーフだったら僅かながら使う可能性があっただけに鳥であることが残念ですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 簡単に飛行を付与できるので、エネルギー活用するビートダウンならワンチャンスありそうです。 |
博覧会場の警備員(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ ドワーフ版 《放逐する僧侶》 。 シングルシンボルで使いやすいのは評価できますが、パワー1はビートダウンで使いづらいためほとんど姿は見かけないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 腐っても《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》なんで、まったく使われない事はなさそうですが、いい加減 《悪鬼の狩人》 帰ってきてくれてもいいんじゃないですかね。 |
燻蒸(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ ハーフ 《集い》 と 《神の怒り》 の抱き合わせ! こんなカードを使われたら勝舞くんの速攻デッキもイチコロです。 《無私の霊魂》 や機体が環境に存在しているとはいえ、一番欲しいおまけがついた全体除去が弱いはずがありません。 コントロールデッキがアグロデッキを狩るための武器として一年間活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 自分のクリーチャーを破壊しても回復するので、横並びしまくるマッチアップならば10点以上回復するのも夢じゃないですね。 適当にトークン出るデッキで撃てる良いラスゴです。 |
永存確約(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 最近流行りの白一マナのエグいコンバットトリック。 一マナの破壊不能付与は流石に効果が大きく、タダでさえ除去が難しい機体がさらに除去しづらくなるため、構築戦でも出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《高速警備車》 との組み合わせは一瞬の煌きを発揮しそうです。 |
先見的な増強者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ この強化外骨格欲しいです! 製造ってモード二つある能力ですけど、トークンとカウンターの二択なら九割方トークンを選びますよね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 自分が作ったロボットで戦う辺りドワーフらしさが出てて凄い好きです。なおカードの強さは…。4 |
変速の名手(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築戦における先制攻撃はわざわざ付与するほど強い能力ではありません。 そのため機体デッキにはまず採用されませんので、居場所はイケパラくらいでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 機体に搭乗しない限りはバニラに毛が生えた性能で、搭乗するにはパワーが低くて使いにくそうです。 |
博覧会の歓迎者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ くっ、コメントで取り上げる隙がない。こやつ……できる! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ せめて+1/+1カウンターなら…。 |
第九橋の巡回員(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ バウンスや追放にも反応する 《物騒な群衆》 の上位互換。 製造のトークンはもちろん、セルフバウンスや 《ちらつき》 効果などで簡単に2/2に育てられるため、 《物騒な群衆》 とは違い初動の隙が小さくリミテッドではそこそこ優秀な予感がします。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 最初猫かと思った。 |
圧点(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 搭乗でクリーチャー化した機体をタップすると得した気分になれますが、基本的にはリミテッドでもメインボードにはあまり入れたくない呪文です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 圧点があってん!ってネタを昔言った事ある気がするので再録カードです。 |
特権剥奪(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今回の 《平和な心》 亜種。 拘束されたおっさんのスペクタクル脱走劇を描く『カラデシュの空に』20016年冬公開予定!! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 謎の陰謀により拘留されたかれの牢獄に一機の飛行機械が窓から降り立つ。 その飛行機械にはピア・ナラーからの1枚の手紙が…!? みたいな内容だと予想してます。『カラデシュの空』。 |
信頼できる仲間(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 信じられる仲間は一生の宝だとどこぞの兵士が言っていました。 最近は二マナのパワー3も貴重ではなくなってきたので、デメリットが目立つこのカードは使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 単独では攻撃しない、警戒を持っている。こんな臆病な奴なかなかいませんよ。 |
格納庫の整備士(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 平凡なスペックで使う意欲が沸きませんが、戦場に出た時能力の使い回しは需要があるので星を付与。 スタンダード以外では素直に 《コーの空漁師》 か 《白たてがみのライオン》 を使いましょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ コンボの種としての使い道はありそうですね。パーマネントを戻せるので土地が詰まってる時は土地を戻して出しなおすと少しだけ得した気持ちになります。 |
領事府による拘禁(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 攻撃のみを止める 《平和な心》 と呪文のみを曲げる 《連合旗》 の抱き合わせオーラ。 コストが重いので概ねリミテッドが主戦場ですが、強化呪文を多用するデッキが環境の中心に踊り出た場合には出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャーを 《呪文滑り》 に近いクリーチャーに変えるエンチャント。 おおむね使わないと思います。 |
復元(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ アーティファクト版 《生命の息吹》 。 現段階では特に釣りたいアーティファクトはないですが、アーティファクトブロックなので何かしらのフィッシング対象は登場するでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ カラデシュの各種巨人サイクルなんかは釣りがいがあるので、スタンダードで見かけてもおかしく無さそうですね。 |
霊気装置の展示(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ アーティファクト・クリーチャー版 《ドラゴンの餌》 。 一枚で二体のアーティファクト・クリーチャーをばらまける点が単純に優秀で、 《模範的な造り手》 (アーティファクトがあるとパワーアップする白の一マナレア生物)というおあつらえ向きのパートナーもいるため見かけることは多そうです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 白系のトークンデッキは 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 がいる都合もありアーキタイプとして優秀なので、次期スタンでは期待できそうですね。 |
空渦鷹(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャータイプ『鳥』のざっくらばんなところが好きです。 タフネス4は守りに優れているので、警戒や先制攻撃持ちの3/3飛行よりもシンプルに使いやすいのが嬉しいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ バニラゆえにたのもしい飛行クリーチャーですね。リミテッドではエースです。 |
失跡(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《取り消し》 の下位互換では流石にお話にならないので追加コストをメリット能力にできるデッキで使うことになりますがハードルが高いですね。 パーマネントを展開するデッキは当然リアクション行動に使えるマナも減るので、三マナのカウンターを使う余裕のあるデッキはほとんど出てこないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 使いにくい 《取り消し》 ではありますが、1マナか2マナで使いまわしたいカードがそこそこ入ってるデッキならば有用に使えます、 《スレイベンの検査官》 と一緒に使いたいので青白ならワンチャンスですね。 |
霊気溶融(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 触れ辛い機体に対処できるのが嬉しく、エネルギーを活用できるデッキならマナ効率も文句なしに優秀です。 アグロデッキが多いメタゲームでは喜んでお世話になりましょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーが活用できないコントロールではやや使うのが躊躇われる性能ですが、エネルギーが活用できるデッキならば十分活躍できそうです。 |
理論霊気学者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《前兆語り》 も立派になったものです。 《前兆語り》 が青信心で使われたこともあったのと同様に、青エネルギーデッキで使われるタイミングはあるでしょう。 亀之助( 《亢進する亀》 :一マナ0/3亢進サイクルの青版)からこのカードに繋げる動きは綺麗なので。動きにフィットする 《突撃陣形》 がスタンダード落ちしてしまうのが残念です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギー補充要因としても、特定のカードを探しに行く時にも活躍できる性能なので、幅広いアーキタイプで採用されそうです。 |
慮外な押収(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 条件が緩いので近年の 《精神支配》 系呪文の中ではダントツに強いですね。 エルドラージがメタゲームの中心にいる間はやや使いづらそうですが、一般的なミッドレンジデッキがメタゲームの中心になった場合には猛威を振るうことでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ マナコスト参照なのでコンバットトリックでかわされ無いし、相手のアーティファクトまで貰える嬉しい仕様。優秀なサイドボードカードとしてお世話になりそうです。 |
劇的な逆転(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 絶体絶命のピンチに異世界から仲間たちが駆けつけてくるのは流石にラノベ。 スタンダード以外の環境ではふんわりしたコンボのパーツとして便利そうですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《謎の石の儀式》 デッキで使ってマナを増やすデッキがワンチャンありそうですが、いまいち使い方が思いつきませんね。 |
天才の片鱗(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ まずまずのスペックをしていますが、このカードをプレイする余裕があるほど次期環境が悠長な環境である気はしません。 このカード自身に問題があるわけではないため、低速デッキが許される環境が到来すれば活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 占術2と2ドローで実質3枚分くらいの活躍をする上にエネルギーまで貯められるインスタント4マナ呪文。流石に使います。 |
タカシオヤドカリ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《灰色熊》 や 《ツンドラ狼》 みたいなただの種族なカード名いいですよね。 しかし近年やたらカニが出てきますが、開発部の誰かの趣味なんでしょうか。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ コモンの重いクリーチャーは9割以上構築では使い物になりません。 |
腹黒い意思(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 相手のプレイしてきたカードに合わせて最適な対応を選べる便利な打ち消し呪文……に見せかけたコストの重さが辛い打ち消し呪文です。 対象を曲げて嬉しい環境になった際に採用される可能性は存在していますが、スタンダードでは基本的には使いませんね。 コマンダー戦で楽しそうなカードなので、そこに期待を込めての星二つです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 相手に持たれていたらすごくやりにくいのが想像付くので、それなりにやる気がします。 《天才の片鱗》 を構えながら相手のどのアクションにも対応できるコントロールは面白そうですね。 |
ジャンジーの歩哨(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ タッパーはリミテッドにて最強。されど構築にて戦力外なり。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ アンタップもできますけどコストがそこそこ重いのでコンボにはならなそうですね。 |
誤動作(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ アンタップしない効果って誤動作というよりも単なる故障ですよね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《金縛り》 のアーティファクトまでいけるようになった版。本当にそれだけ。 |
査問長官(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 一マナでライブラリーを六枚削れるカードはそれなりに貴重なので出番はどこかにあるでしょう。 青はエネルギーを補充する手段が豊富なので、単にエネルギー補充のみを目的とする場合は他のカードを使う方が無難な気はします。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ ティムール現出のような、昂揚と墓地利用どちらも達成させたいアーキタイプに引っ張りだこ間違い無しです。 |
敏捷な革新者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 四マナのパワー2は敏捷ではありませんし、戦場に出た時に一枚ドローも革新的ではありませんな。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 失敗は改良のチャンスらしいので次のエキスパンションで成功した姿が見れるのを期待しましょう。 |
革命的拒絶(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 歴代の二マナ打ち消し呪文と比較すると笑ってしまうくらいに弱いですが、二マナの打ち消し呪文というだけで高い価値を持っています。 ヘビーコントロールやクロックパーミッションなどメインボードから打ち消し呪文を使いたいデッキでは重宝するでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 《ルーンのほつれ》 と比べると単に弱くなってて笑いがこみ上げてしまいますが、それでも現代のカウンター呪文の中ではマシな部類です。 |
抜き取り検査(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 歴代の一マナバウンス呪文と比較(以下省略 環境に一マナのインスタントバウンス呪文が他に存在しておらず、次期環境はアグロデッキ対策は必要不可欠と予想されるため需要はあります。 タップ状態であれば自分のクリーチャーの回収にも使えるため、青いデッキを相手にする際は攻撃クリーチャー指定前に除去をプレイする選択肢もあることを意識していきましょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 占術1が付いた代わりにアグレッシブに使えなくなった 《送還》 。攻めでは使えませんが守りとして使えば強い 《送還》 なので、 《霊気池の驚異》 デッキなんかで使えるかもしれません。 |
ヴィダルケンの刃の達人(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ このカードの登場で刃の達人 四天王が揃いました。 ”ブレマス”のあだ名を持ちつつも達人と認めてもらえなかった 《狐の刃遣い》 の分まで彼らには頑張っていただきたいものです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ まったく知らなかった刃の達人達の多彩なうんちくにただただ感動しています。 |
風のドレイク(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今後数年間は新規プレイヤーにも三マナ2/2飛行が”ドレイク”で通じると思うと、僕ら老害勢にはこのカードの再録は朗報です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ イラストがかっこよくて以外と毎回スリーブになる風のドレイクさん。今回もグッズ化に期待してます。 |
革新の時代(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ エネルギー貯めなら俺に任せろ系エンチャント。 エネルギーを貯めるのにマナがかかるので構築級ではないように思えますが、一度動き始めた時のエネルギーを貯める速度はエネルギーを貯めるカードの中でも最速に限りなく近いので、大量のエネルギーを必要とするデッキなら出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 貯めるのにマナが必要なのはいただけませんが、最後には3ドローになるのは嬉しいおまけですね。むしろ貯めるのがおまけでエネルギーデッキのドローソースとして活躍できるかもしれません。 |
試験飛行士(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ セルフバウンスと 《ちらつき》 のおもちゃ。 ドラフトでは初手でピックして問題ないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《雲山羊のレインジャー》 を見習って3体出したら構築でもワンチャンありましたね。 |
検査不合格(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドでは余った土地に使い道を与えるカードはいつでもウェルカムです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築でも不合格です。 |
歯車襲いの海蛇(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 親和じゃないですか! 《水銀のビヒモス》 のお友達ですね。 三枚アーティファクトがあれば四マナ5/6となるのでアタッカーとして使い道はありそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 凄い勢いでアーティファクトを並べるコントロールの優秀なブロッカーとしての運用は考えられますが、別にこいつじゃなくていいじゃんってなりそうですね。 |
速接会の翼鍛冶(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今回の真似したくなるポーズNo.1。美しい角度で掲げられた右手は必見です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ どこかFFちっくな感じがして好きですよ。 |
当然の結論(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ライフゲインつき 《殺害》 。 リミテッドでは重宝しそうですが、構築戦では五マナ払うほどの効果ではないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 5マナの除去はお呼びじゃない。これも当然の結論。 |
夜市の見張り(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 一マナなのに殴ると三点ライフ差がつくすごいやつ。 人間だったり、搭乗しても能力が誘発したりと嬉しい要素たっぷりなので白黒人間や黒い機体デッキを組む動機になります。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ ドレインできる人間はかなり面白いですね。タップするだけで能力が発動するので 《密輸人の回転翼機》 と合わせてどうぞ。 |
活力の奔出(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 強化三点セットのハイスペックなコンバットトリック。 『カラデシュ』リミテッド環境では黒いデッキ相手は相手のパワーをこちらのタフネスが2上回るようにブロックしないと駄目みたいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 修正値は控えめですが、破壊不能と絆魂が付与されるのは中々のコスパ。ダメージレースを上手く捲るには十分な性能ですね。 |
隠然たる襲撃(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ タフネスが2上回っても駄目でした! 黒のコンバットトリックが強くて辛い! 無警戒な状態で刺さると盤面が一気に傾いてしまうので、黒相手はこの呪文を相手に一対一交換で使わせることを想定してプレイしましょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ これぐらい優秀なコンバットなら構築でもワンチャンありそうですね。除去りながら強くする動きは新環境の 《ドロモカの命令》 かもしれない!? |
組織の密売人(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 任意にアーティファクトを生け贄に捧げられるのはメリットでもあるので、かなり優秀なビートダウン用クリーチャーですね。 《コジレックの帰還》 の五点ダメージも生き延びてくれるタフガイですが、 《約束された終末、エムラクール》 をプレイされると途端に持ち主に牙を剥くのが玉に瑕です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ マナがかからなければサクリ台としてもアタッカーとしてもどちらでも活躍できたんですが、マナがかかるシステムは基本的に使いにくいです。 |
精神腐敗(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 常連の手札破壊呪文。 『イニストラードの影』リミテッド環境は実質的に手札破壊を警戒する必要がほぼ皆無な環境だったので、慣れ過ぎた方は対手札破壊の感覚を取り戻すまでが大変そうですね。特にシールド戦では不用意に手札を二枚にしないようにしっかり計画を立てて行動しましょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ チャンドラさんブラック企業に就職しちゃったんですかね。 |
武器作り狂(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ オレが三人分になる的な生け贄シナジー御用達おじさん。 《ナントゥーコの鞘虫》 がスタンダード落ちしてしまうのがつくづく惜しいところです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《謎の石の儀式》 デッキでは3マナ分& 《不敬の皇子、オーメンダール》 を召喚するための生贄コストとして非常に優秀です。 |
霊基体の野心家(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 自分の肉体を改造するのってロマンがありますよね。 こんな一般クリーチャーまでトークンをばらまくとなると、リミテッドは戦場がごちゃごちゃしてプレイが難しい環境になりそうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 霊基体って魂が機械の体に宿ってるって設定なんですかね? |
魔性の教示者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 三年ぶりの再録となる元常連サーチカード。 イラストがあがってきてから収録するカードを決めたのではと疑うくらいに、イラストとカード名がバッチリ嵌まっています。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ チャンドラ姉さん若干嫌がってますやん |
ドゥーンドの調査員(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ カード名を弄って終わろうかと思っていましたが、このカードよく見たらコモンにしては強いですね。 二マナ3/2接死は構築級なのでお世話になることがあるかもしれません。搭乗にも丁度いいサイズですしね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 中々良いスペックな上に人間という未来ある種族。こいつは化けるかもしれませんぜ。 |
ダッカラのゴミあさり(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ フレイバーテキストに座布団三枚。 参考までに英語版フレーバーテキストは”The teeth marks add character.”です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ナイスシールドカード。 |
エンブロールの暴れ者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ このセットって固有のストーリー名称多すぎません? 二マナパワー3威迫の人間、文句なしに構築級です。白黒人間機体デッキは組ませる気満々ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ カラデシュのせいで 《スレイベンの検査官》 過労死しちゃいマシュ! |
鋳造所のコウモリ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ブロックに参加できる黒の三マナ3/1飛行は地味にハイスペックなんですが、この環境では飛行機械トークンを相手にモジモジすることが多そうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 所詮はコウモリ。表舞台に出れない引きこもり!アーイ! |
透彫虫の群棲(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ いくら益虫でもこの数は怖すぎるんで勘弁してほしいです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ どんどん育つ君。基本サイズ2/2にしてほしかったですね。 |
過酷な精査(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《村八分》 の上位互換で 《蔑み》 のお友達。 近年はクリーチャーがゲームの中心になっているので、使いどころに困ることは少ないでしょう。 序盤の占術の価値は高く、このカードの場合はワンランドやツーランドでキープしやすくなるメリットもあるため便利そうな一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《蔑み》 と比べてプレインズウォーカーが抜けなくなったのは痛いですが、それでも1マナのハンデスは偉大。 占術も渋い活躍をする能力なので、使い勝手は案外良さそうです。 |
陳腐化(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ インスタントとはいえ、三マナで全体-1/-1修正は流石に効果がしょっぱいですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 一応対戦相手だけなので、細かいサイズが並び合うミラー用のサイズでワンチャンス。 |
マリオネットの達人(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 六マナというコスト設定が厳しく、 《墓後家蜘蛛、イシュカナ》 と比べるとどうしても見劣りしてしまうトークンおばさん。 このクリーチャーを二体以上まとめてプレイした上でアーティファクトを生贄に捧げる手段があれば一気に対戦相手のライフを削ることはできますが、条件の多さから見るに夢物語でしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ トークン3体出せる上に、ライフルーズ能力まであるのは夢がありますね。その夢を叶えたあなたこそ、真の 《マリオネットの達人》 かもしれません。 |
評価が割れるカードが多数!?面白いカードが盛りだくさん!09月15日更新分
軽業の妙技(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 空を飛ぶのが規制されているなら、空から飛び降りればいいじゃない。 疑似 《雲隠れ》 にキャントリップのプラス二マナなので適正コストですが、この効果に三マナ払う価値は無いのでリミテッド専用ですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 最近こういったちらつき系スペル増えましたよね。でも粗悪なものばかりで飽き飽きしてます。 |
断片化(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 範囲が広がったかわりにソーサリーになった 《自然のままに》 。 『カラデシュ』がアーティファクトブロックである以上、スタンダードではどこかのタイミングで出番はくるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 軽くて使いやすいディッチャ枠としてサイドボードのお供になりそうですね。 |
激変の機械巨人(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 疑似 《大変動》 を内蔵している白の機械巨人。 このカード自身をアーティファクトとクリーチャーの好きな方にカウントできるため、自分のカードを多めに残しやすいのは好印象です。 五マナ4/5警戒のステータスもなかなかなので、能力で一枚か二枚アドバンテージを稼げれば御の字でしょう。 ビートダウン・ミッドレンジデッキの 《大天使アヴァシン》 と、コントロールデッキの機械巨人で綺麗に住分けることができそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 自身が警戒持ちでそれなりのサイズを有していてフィニッシャーになれるのは好印象です。 盤面を捌く能力が非常に高く、こちらのキーカードも残せるためコントロールよりもミッドレンジのようなアーキタイプで使うと大活躍できそうです。 |
領事府の看視(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ マナ消費なしにダメージを防げるのは優秀ですが、クリーチャーを守るのに使えない不便さが気になります。 スタンダードで赤が流行した際にはサイドボードに採用されるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーを無限に貯めれるなら理論上無敵になる事が可能なので、無限エネルギーデッキが開発されれば活躍できる場所はありそうです。 |
模範的な造り手(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 一マナ3/2はあからさまなオーバースペック! 純粋なビートダウンを好まない僕でも流石にデッキを組む気になります。 白単や赤白の機体デッキはもちろん、 《スレイベンの検査官》 や 《往時の主教》 など手掛かりトークンと組み合わせたデッキで使うのも面白そうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 1マナ3/2は流石にたまげた。先制攻撃も馬鹿にならないオプションなので、機体と合わせて使ってみたいですね。 |
光り物集めの鶴(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《ボーラスの占い師》 のようなものなので見た目のままにそこそこ強いです。 《呪文捕らえ》 を優しくキャッチできるタフネス3が嬉しいですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 飛行が付いているのは単純に嬉しい要素ですね。アーティファクトを多用する青いデッキならば採用しない理由は無さそうです。 |
巧みな交渉術(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《どんでん返し》 のアーティファクト版と思いきや、奪う方はクリーチャーでもOKと地味に大盤振る舞いされています。 製造やキャントリップアーティファクトのおかげで交換元には困らないため、ドラフトでは初手でピックして問題ないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 昔は5マナも払えば簡単に相手のクリーチャーのコントロールを奪えたんですけど、最近はせちがらいですね。 |
夜更かし(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 徐々に手札の上限が減っていく面白い効果を持った黒のドローエンチャント。 あくまで手札の上限が減るだけなので、ディスカードフェイズまでに手札を使い切ってしまえばデメリット無しで運用できます。 現スタンのデッキの中では赤黒バーンとの相性が最も良さそうですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 手札を使い切ればデメリットが気にならないので、軽いデッキで使えば強いドローソースとして機能します。 複数張った時どちらが優先されるのか挙動が気になる所ですね。 |
奥の手(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《ヘドロの徘徊者》 っぽい能力に除去能力が抱き合わせでついたエンチャント。 リミテッドでは初手級の優秀カードですが、構築では上下の能力がともに悠長すぎるので使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ このエキスパンションテキストが長いカードが多くないですか? |
プラカタクラブの用心棒(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ カラデシュの西アジアっぽい雰囲気もあり、霊基体はランプの精のイメージが強いですね。 どうでもいい話ですが僕が最初に思い浮かべるランプの精は《ランプの魔精・ラ・ジーン》です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ プラカタクラブとかカンバールとか覚えにくい名称連打してくるのやめてください。 |
競争排除(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ペロ・・・これはリミテッド専用レア!! トークン生成が豊富な環境なので 《無情な処分》 よろしく優秀な除去呪文です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ クリーチャーをまとめて生贄に捧げる事ができるので、 《ズーラポートの殺し屋》 を入れたコンボデッキでワンチャンスですかねー。 |
不法仲買人(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 三マナ3/2は環境に二マナのパワー2や四マナ2/4が多いと弱くて、三マナ3/3や四マナや五マナのタフネス3が多いと強いらしいですよ。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ こんなバニラにすら有意義なライザのリミテッドワンポイントアドバイスが書いてあるから、読み飛ばせないんですよね。 |
溶接の火花(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 赤の三マナの単体除去が許されるのはリミテッドまでです。 この手のカードのなかでは比較的まともなスペックですが使わないものは使いません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 可能性は感じるものの、感じただけで終わりそうです。 |
焼却の機械巨人(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 薄々そんな予感はしていましたが見事にチャンドラのカードパワーの生贄となった赤の機械巨人。 選択式の能力については対戦相手に主導権があるとはいえ効果が強力なのでギリギリ及第点ですが、六マナ6/6先制攻撃という褒めどころのないぼんやりボディと抱き合わせで考えると残念ながら落第です。 赤単や赤緑のビッグマナデッキなどに居場所はありそうですが、使用率については強さの割には使われないことで有名だった 《霜のタイタン》 と同程度になるのではないでしょうか。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 能力じたいはパッと見で他の機械巨人より弱そうなんですけど、使ってみると案外やるやんってなりそうなんで★2で誤魔化しておきます。 基本的には攻めるデッキで使えば3ドローできそうなんですけど、攻めるデッキで6マナのカードを使う事にリスクがあるので、バーンのようなデッキで息切れ防止として採用すると良さそうです。 |
顕在的防御(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《レインジャーの悪知恵》 の上位互換が早くも登場です。 オーラをぺたぺた貼ったり二段攻撃コンボを狙ったりするデッキで頑張ってくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 流石に下の環境にすら影響を与えるレベルの強化呪文だと思います。呪禁ってそんな簡単に与えちゃあかんでしょう。 |
怪しげな挑戦(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 相手がクリーチャーを出すのが強制だったならまだ使い道もありましたが、このテキストではただ怪しいだけで使いものにならないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 怪しいのはカードの効果の方ですよ。 |
雲先案内人(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《熟考漂い》 じゃないですか、やったー! 戦場に出た時能力を使い回すカードが多い環境なのでリミテッドではお化け強そうですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ ゲインとドローとクリーチャー。コントロールが求めていたのはこういう潰しが効くカードだったんですよ! 新環境はまずこいつを使ってみたいですね。 |
無許可の分解(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 三点ルーズライフつき確定除去はシンプルに強いですね。 《狼の試作機》 を採用した赤黒の超速攻デッキを組んでみたくなりました。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 赤黒バーンに大型ルーキーが参上。次期スタンは赤黒が盛り上がりそうですね。 |
禁制品の黒幕(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ コストの割にはハイスペックですが容量の無駄遣いが多いため構築戦では通用しないでしょう。 タフネスの高い絆魂クリーチャーは装備品を持たせると化けるのでリミテッドでは重宝しそうです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 魂絆が接死だったらなぁと。 |
密輸人の回転翼機(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ レアの機体はスペックが高い水準で安定していますね。 デッキに低コストの機体を入れたい時には、小回りが効いて使いやすいこのカードを採用するのが無難でしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ マナがかからないルーティング能力はマッドネスと相性が良いので、赤黒バンパイアで使ってみたい性能ですね。 |
静電気式打撃体(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ パワー倍々マン。回避能力をもたない故に高いパワーも宝の持ち腐れなのでストレージボックスにバイバイです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 倍々とバイバイで韻踏んでるのに気が付いて吹き出しました。 |
電招の塔(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 上下の能力をくっつけるとソーサリーかインスタントをプレイするたびに一点ダメージを与えるカードになります……あれ、弱い? エネルギー獲得速度はかなりのものなので可能性は感じますが、呪文を豊富に積んだエネルギーデッキの構築が難しそうなことと、設置の隙をどう埋めるかが課題ですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 可能性は感じますが、効果を達成した先が3点と控えめなので使われ無さそうです。 |
霊気池の貯蔵機を始めとしたガチャガチャアーティファクトが多数登場!09月15日更新分
模範操縦士、デバラ(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 模範操縦士と名前はついていますが、とりわけ機体と相性がいいわけではないためほとんど使われないでしょう。 機体の弱点と予想されるテンポの悪さを解消できず、手札補充手段としても悠長ですからね。 もし使われるとしても主にドワーフのロードとしての役割を期待する形になるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 待ってましたドワーフロード!本体のサイズも良いですね! ただ、機体とのハイブリッドにしちゃったせいで器用貧乏感が凄まじい能力になってしまってます。残念。 |
配分の領事、カンバール(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 呪文・置物キラーの優秀なヘイトベアー。 反応する範囲が広いため無視できるデッキは限られますし、除去するための呪文に反応してライフをドレインしてくれれば仕事は十分です。 フォーマットを問わずに幅広く活躍してくれるカードです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 能力も強力でサイズも申し分無く、マルチカラーのクリーチャーである点を除けば優秀なメタクリーチャーです。 メインボードだと動きに不安があるので赤単相手へのサイドボードに良いかもしれません。 |
永遠の造り手、ラシュミ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ コンボパーツにするには脆すぎますし、ドローエンジンとしてもゆったりしすぎです。 今回の悠長で賞大賞を進呈します。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ EDHでどうぞ。 |
サヒーリ、ライ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ なんとなく 《悪鬼の血統、ティボルト》 を彷彿させるサヒーリさん。 一番目の能力と三番目の能力は飾りですが、肝となる二番目の能力だけを見れば強い 《熱の陽炎》 なのでマナコスト相当のカードパワーは持っています。 豆腐のごとき脆さでプレインズウォーカーとしての運用は困難を極めるのでほとんど呪文扱いでの運用になるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 占術1とクリーチャーに1点ならばまだ救いはあったのですがプレイヤーだけにとは…。 彼女の存在意義は-2能力を上手く活かす事ができるかにかかっているので、青赤で相性が良いカードが出るかどうかで評価はガラっと変わりそうです。 |
通電の喧嘩屋(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《アタルカの命令》 と入れ替わりで登場した赤緑速攻デッキの新たな希望です。 二マナ4/3トランプルが弱いはずもないので環境で頻繁に姿を見かけることになるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 流石に2マナ4/3トランプルでほぼデメリット無しはこれまでに無いスペックのクリーチャーなので間違いなく使われるでしょう。 |
霊気貯蔵器(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 見た目のインパクトもすごいですが、実用性も兼ね備えている強力なアーティファクトです。 ぶっとんだテキストの下の能力に目がいきがちですが上の能力も侮ることなかれ、青単プリズンや蔵の解放のような呪文を連打するデッキで使えばライフ三桁も夢ではありません。 もちろん下の能力も素晴らしく、 《忍耐の試練》 と違ってタイムラグなしにゲームを終わらせてくれるスムーズさがエクセレント。 コンボパーツとして今後十年使われ続ける一枚になるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 下の環境では勿論のこと、スタンダードでも青単プリズンのようなデッキがすぐに思い浮かぶ辺り、カードパワーは高い気がします。 ただ達成間近で《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》でターンを奪われると自分に50点撃たれて100点のライフを失う事に注意です。 |
霊気池の驚異(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 踏み倒し万歳! 使います! このカードから《エルドラージ三人衆/KozilEmrakUlamog》唱えます! 莫大なエネルギーが必要となりますが、このカードの効果でこのカードをめくることでデッキを掘り進める動作が 《輝く根本原理》 を彷彿させて愛おしいです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ これをプレイするまでにエネルギーをある程度蓄えておければプレイしたターンにそのまま起動までいけるので、十分強そうですね。 |
活性機構(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ カウンターを種にしてトークンを生成するカードですが、カウンターを載せる手段は豊富なので実態はマナをトークンに変換するカードです。 《飛行機械の鋳造所》 と 《弱者の剣》 よろしくガンガントークンを生み出せるコンボデッキを組み上げたいですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 悠長な能力ですが本体の設置コストが軽いので少しは可能性がありそう。現状の一番強そうな動きはプレインズウォーカーの忠誠度を上げて奥義を達成しやすくなる動きですかね。 |
抽出機構(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《霊気嵐のロック》 (白のレアの四マナ3/3飛行)のお株を奪う効率のいいエネルギー獲得装置。 スタンダードではトークンとの組み合わせで、モダンでは 《二の足踏みのノリン》 との組み合わせで大量のエネルギーが簡単に得られるため何かができる気がしてきます。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ これはエネルギーチャージが簡単で良いですね。クリーチャーバウンスのおまけ能力と《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》で追加ターンし放題、なんて夢も見れますね。 |
製造機構(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーがおまけでついてくる 《ドラゴンの血》 。 《活性機構》 と 《抽出機構》 を合わせた三枚を揃えることで、1マナをトークンとカウンターとエネルギーを一つずつの三点セットに半無限に変換できるようになるので是非とも狙いたいところです 最速三ターン目に揃うので意外に構築戦でも強いかもしれませんね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーカウンターを主軸に戦闘するビートダウンなら選択肢に入りそうですね。それ以外にも 《活性機構》 とのコンボには目を見張るものがあります。このシリーズ全部軽いのでそれなりにチャンスありそうです。 |
耕作者の荷馬車(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ クリーチャーがいない時にもマナアーティファクトとして使えるお手軽さが嬉しい機体です。 《エンジン始動》 (全ての機体をクリーチャー化する赤の四マナ呪文)デッキでは展開面の柱になってくれそうですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ マナアーティファクトが後々フィニッシャーになるなら…と言えば聞こえは良いですが搭乗3なので場にクリーチャーがいないと使えないのが玉にキズ。それでもオプションがあるマナアーティファクトとして未来はありそうです。 |
ボーマットのバザール船(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ”ボ”ーマットなのか”ポ”ーマットなのかなかなか判別できず一苦労でした。 構築戦では四マナ払って一枚引いている場合ではないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 機体には中々期待してはいけないようです。 |
破砕踏歩機(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ このカードの搭乗コストは5。つまりイラストでこのカードに乗っているおじさんのパワーも5以上です。 環境の機体のパワーは概ね5前後なので、このおじさんは素手で機体とやり合える猛者ということになります。おじさんすごい。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 褒めるべきポイントがおじさんしか無いの草。 |
歯車工の組細工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ コモンど真ん中のスペックのカードですが、二マナでアーティファクトが二枚並ぶので何かに使える気はします。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 4マナ払って1/1二体では流石にやってられないですが、きっと霊気装置というクリーチャータイプが重要なはずなので★1つあげます。 |
金線の使い魔(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ クリーチャータイプに狐がついていることにびっくりです。生命創造! 能力の方は 《ボトルのノーム》 だと思えばこんなもんな気もしますが、現代のビートダウンと対峙するには力不足に思えます。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 2点ゲインと1ドロー。どちらも控えめな能力ですがどちらもついているなら話は別です。 コントロールがビートダウン用に採用するクリーチャーとして引っ張りだこになりそうな気がしますね。 |
炎鍛冶の組細工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 赤くないデッキでも一点ダメージを飛ばせるのは嬉しいですがそれ以上でもそれ以下でもないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《双雷弾》 を手間暇かけてやるにはコストが重すぎます。 |
高速警備車(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 機体の共通の弱点である登場ターンのラグが速攻と生物化能力で二重に解消されている素晴らしい一枚。 タフネスの低さという弱点があるためメインボード採用よりはサイドボード採用の方が多くなるかもしれませんが、これだけクロックが速いとソーサリータイミングのクリーチャー除去が効かないメリットも馬鹿になりませんし、デッキの色を問わずにビートダウンデッキに採用されるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 4マナチャンドラ殺すマンとして僕の中で話題沸騰中です。搭乗コストも軽いですし、機体の中で一番期待しちゃいますね。 |
ギラプールの宇宙儀(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ スタンダードよりは下の環境の方が活躍しやすそうな一枚。 スタンダードでも 《コジレックの伝令》 や 《熱病の幻視》 あたりと組み合わせて高速で手札を使い切る構築はできそうですが、 《Mishra's Workshop》 から出して 《世界のるつぼ》 で 《露天鉱床》 を使い回すのが一番楽しそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ スタンダードだとランプ系のデッキでワンチャンスでしょうか。もしくはゼンディカーの 《カザンドゥへの撤退》 等の上陸カードと一緒に使うのも面白そうですね。 |
ガラス吹き工の組細工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 序盤の動きを安定させるのに役立つカードですが、単純に手札とテンポを損しているので星は控えめです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーカウンターを利用するコンボデッキだとパーツを探しつつエネルギーを貯める事ができるので選択する理由になりそうです。 |
発明者のゴーグル(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 取り回しがよいのでリミテッドでは便利そうな装備品ですが、構築では効果が控えめなので使いません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ こういう眼鏡って実際に付けてみると絶対似合わないですよね。 |
街の鍵(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ アーティファクトをアンタップするカードと組み合わせるとガチャガチャできて楽しそうですね、鍵だけに。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ アンブロック能力を付与するのは結構強いですね。マッドネス補助として前環境の赤黒吸血鬼なんかで採用してみても面白そうです。 |
金属紡績工の組細工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 相手から一点ドレインかと思ったら自分が一点ライフルーズでした。金属紡績工さんほんまに勘弁してください。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ キャントリップ付きアーティファクトはなんらかのコンボの種になる可能性があるので★上げます。ただループ系だと1点ルーズが厳しいので現状そんな期待はしてません。 |
多用途な逸品(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 久しぶりに登場した 《ウルザの報復者》 の後継者。 五マナとやや重いコスト以外に弱点がなく、攻めに使っても守りに使っても優秀な一枚です。 調子に乗って能力を起動しすぎるとすぐにガス欠を起こすので、平時は飛行をつける程度に抑えておくのが無難でしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 無色なのでどのデッキでも採用可能な汎用性が高い凄い奴。できればエネルギーチャージが他に可能なアーキタイプで使いたいですね。 |
楕円競走車(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 愛すべき 《ボール・ライトニング》 ですが、残念ながら 《高速警備車》 (レアの四マナ5/3速攻トランプル機体)とは比較にならないため出番は無いでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ボール・ライトニング》 と同じ3マナだったらチャンスあったんだけどなー!4マナはなー! |
バンハモニコン(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 面白い効果のカードですが、次期スタンダードが赤の復権によりそこそこ速い環境になりそうなこともあり、現実的にはコマンダー戦くらいでしか見かけないカードになりそうです。 リミテッドにおいては、エネルギーと製造のおかげで戦場に出た時能力を持つクリーチャーがいつもよりも多いので、おそらくかなり強力なカードでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ なんかガチャガチャ系コンボの親分って感じの名前と性能してて好きです。きっと悪いコンボが見つかって悪の親玉にされるでしょう。 |
航空艇(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 天使の弓っぽい綺麗なイラストですね。 軽い機体ということでシナジーデッキで使うことになるのかもしれませんが、このカードがデッキに入るようでは二線級から脱却できないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 軽い飛行なので飛行ビートで採用されるかもしれませんね。それ以上でもそれ以下でも無さそうです。 |
領事の旗艦、スカイソプリン(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《業火のタイタン》 を彷彿させる能力ですが、プレイヤー本体にダメージが入らないためコントロール相手に弱いのが難点。 ビートダウン対決でも普通に強いの枠を超えないため、機体を軸に据えたデッキ以外では時たま使われる程度でしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 場に出た後も仕事する 《ネクラタル》 だと思えばかなり強力です。伝説クリーチャーであるのは欠点ですが、それ以外は使ってみたい性能ですね。 |
つむじ風製造機(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 十年くらい前のスペックのカードですが現代リミテッドでもギリギリ通用するので、シールドで勝ち手段が薄いデッキになってしまった時などはこのカードの存在を見逃さないようにしましょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 流石に重すぎワロリッシュ。 |
織木師の組細工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ エネルギーを六個貯めてライフゲンまでしていいんですか!? やったー! 《霊気池の驚異》 (エネルギー六個使って山札から唱える四マナの神話レアアーティファクト)のお供として使います |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ これはサイクルの中でも圧倒的に一番強いですね。エネルギー効率、最高6点ゲインの頼もしさ、エネルギーを使ったコントロールでは採用しない理由が無さそうです。 |
霊気拠点(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《氷の橋、天戸》 のほぼ上位互換と噂の特殊地形。 無色土地を積む余裕がある準単色のエネルギー活用デッキでエネルギー補充手段としての採用はもちろん、エネルギー補充手段の多いデッキで多色サポート土地としても活躍できるとても便利なカードです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 一回は好きな色マナが出せる上に、その後もエネルギーさえあれば5色土地として運用できる優れた土地。次期スタンダードではよく見かける事になりそうです。 |
発明博覧会(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 伝説の土地かつ能力起動に実質五マナが必要なので、見た目よりは使いづらそうな一枚。 ライフゲインを忘れやすいタイプのカードなので、使用する際は他の土地と離れた目立つ位置におくことをオススメします。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 伝説の土地で無ければもう少し★上げたいのですが、伝説の土地は被るリスクがかなり高いので複数採用できないのが残念です。 |
花盛りの湿地他4種サイクル土地(レア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 歴代の二色土地の中でも最上位クラスの 《黒割れの崖》 サイクルの対抗色版が登場です。 この特殊地形は序盤から動きたいがライフも削りたくないデッキ、つまりはコンボデッキにジャストフィットするため、モダン環境に数多く存在する対抗色のコンボデッキを大きく強化します。 コンボデッキ以外についても、白黒緑のアブザンカラーのデッキを筆頭に全体的に対抗色カラーのデッキが持ち上がるため、それを受けて環境がどう変化するかに注目です。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ このサイクル土地が強いのは前回のSOMサイクルである 《黒割れの崖》 等が既に証明済みです。 この土地は序盤のアンタップが嬉しいビートダウンやコンボデッキが強化されるので、環境の序盤はまずこれらのデッキから試してみたいですね。 |
反逆の先導者、チャンドラはトップレア間違い無し!?09月13日更新
空中対応員(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 歴代のハイスペック三マナ絆魂クリーチャーと同様に、メタゲームがビートダウン優勢になった際に活躍してくれることでしょう。 警戒&飛行のおかげでプレインズウォーカーを守る力が高く、特にクリーチャー強化能力を持つプレインズウォーカーとの相性は抜群ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《吸血鬼の夜鷲》 を彷彿させるサイズと優秀なスペックですね。 対空性能はいいですが地上のクリーチャーを受け止めるにはサイズ不足感が否めないので器用貧乏感がああります。 ただし今回はドワーフ押しっぽいのでドワーフ関連でシナジーがあればチャンスがありそうです。 |
霊気嵐のロック(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 二つの能力はそこそこ優秀なものの、即効性のない白の四マナ3/3飛行はトーナメントシーンで使うには少々厳しいですね。 エネルギーを使ってトークンを生み出すカードなどとループコンボを形成する可能性を秘めているため、ビートダウンよりはコンボで活躍する可能性の方が高そうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 最近のクリーチャーのレアの中では大人しいスペックですが、攻撃し出すと割とえげつなく強力になるので、飛行で攻めるデッキならワンチャンですかねー。 |
発明の天使(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ トークンばらまきクリーチャーとして優秀な一枚。パワー2が一気に三体並ぶので攻守にわたる活躍が期待できます。 全体強化能力持ちとはいえ五マナ4/3では除去された場合のテンポロスが大きすぎるので+1/+1カウンターのモードは使い勝手が悪そうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 自身が除去されなければそのまま勝つ程の戦力なのに、場に出た時におまけを連れてくるとんでもない天使。場が膠着してる時は+1/+1カウンターを乗せて飛行で殴るプランも十分考えられるので、それを選べるのも嬉しいですね。 |
光袖会の職工(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ この美しい肉体で2/2は悲しいので、できるだけ3/3にしてプレイしたいところです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ドワーフに期待。 |
小物作りの達人(レア
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ リミテッドスペックど真ん中のトークンのロード。 せめて飛行機械トークンを生み出してくれればと思ってしまいます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ドワーフも強化して欲しかった! |
プロペラの先駆者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ チャレンジ精神に溢れていて且つ頭のねじが外れている風体がカラデシュのイメージど真ん中ですね。 よくいる四マナ3/2飛行の上位互換なのでリミテッドでは優秀な一枚です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 空には無いぜ限界。つまりそれは私の見解。 プロペラ付けて空で宴会。推進力は常に全開! |
着飾ったラクダ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 構築で一瞬だけ使われることに定評がある一マナ0/4シリーズの新作です。 リミテッドでも基本的にはサイドボードに落とすのが無難ですが、強力な装備品がある場合にはその限りではありません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 今回は赤が強力っぽいので壁役として一役買ってくれるでしょう。 |
亢進するアイベックス(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ナイスリミテッドカード。アニマル可愛い。 同じコモンの4マナ2/4でも牛と鹿は完全なバニラだったのでやっぱり時代はヤギですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築で使うにはちょっと重いですが、リミテッドだと結構強そうです。 |
たなびき織りの天使(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 見たまんまなリミテッド用カードですが、 《修復の天使》 と同様の使い方で無限コンボのパーツになりえるので星つけておきます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 6マナは少々重いですが、2匹出すと無限ループできるので、クリーチャーが場に出たときに誘発するカードとの組み合わせで無限コンボできます。 《末永く》 で釣って悪さできるかもしれません。 |
上天の貿易風(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドを面白くするお互いバウンスが再録です。 上陸のあるゼンディカーブロック出身故に近年では珍しいことに土地を戻すことができたりします。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 土地バウンスでハメる事ができるのは割と悪さしそうですね。 |
儀礼的拒否(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ アーティファクトとエルドラージ関連カードに効果的な打ち消し呪文。 《無効》 などとは違い、色つきのアーティファクトは打ち消せないことに注意です。 スタンダードは勿論、エルドラージビートダウン、親和、赤緑ウルザトロンをまとめて対策できるモダンでも出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ スタンダードでも環境次第ではよく見かける打消し呪文になりそうです。少なくともサイドボードには居場所がありそうです。 |
珍品売り(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ アーティファクト世界御用達のヴィダルケンがカラデシュ世界にも登場です。 ヴィダルケンにはミラディンの四本腕のタイプとアラーラの二本腕のタイプの二種類がいますが、イラストを見る限りではカラデシュのヴィダルケンは後者の系譜のようですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ちんぴん。 |
機械医学的召喚(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 呪文回収とフィニッシャー生成が抱き合わせになったエンチャント。 チェーンコンボのパーツにするには設置のコストが重いため、 《空位の玉座の印章》 のような対処されづらいフィニッシャーとしての使い方がメインになりそうです。 マッドネス呪文や 《熟読》 のような額面上コストの大きい呪文と上手く組み合わせて使っていきたいところです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《ドロモカの命令》 との入れ替わりでエンチャントが息を吹き返したので、強力なエンチャントは未来がありそうです。 |
逆説的な結果(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ コンボ民垂涎もののスーパーエンジンが登場です。 モダンには 《撤収》 と 《純鋼の聖騎士》 の組み合わせでストームと手札を稼ぐコンボが存在していますが、このカードはコストこそやや重いものの一枚でその動きを再現することが可能です。 戻す範囲に融通がきくため 《絡み樹の根》 のような置物との相性も良好であり、新しいコンボデッキの登場が期待できます。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ こういうカードはだいたい全部戻しちゃうものですが、任意のものだけ戻せるのは可能性を感じますね。 《謎の石の儀式》 デッキなんかで採用すると面白いかもしれません。 |
サヒーリの芸術(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ パーマネントを一気に二枚増やせるのは魅力的ですが、六マナは気楽に払えるコストではありません。 呪文がスタック上にある時に対象にとったカードを除去されてしまうとコピーが出ないため、できるだけ対戦相手のカードを対象にしてプレイしたいところです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 2枚一気に盤面にカードを追加できるのは能力としてかなり強力。コピー先とコンボが見つかれば構築級間違い無し。 |
亢進する亀(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ コストが軽くて殴れる壁でエネルギー補充手段としても優秀と言うことなしの良カード。 エネルギーを使う青いデッキならサイドボードに忍ばせておいて損はないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 普通に1マナ1/4になる時点で結構凄いすね。エネルギーデッキで重宝しそうな存在です。 |
奔流の機械巨人(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 今回のセットの目玉の一つである機械巨人サイクルの登場です。 インスタントならコストを問わないためどうせなら最も威力のあるカードを唱えたいところですが、現状の次期スタンダードでは 《荒廃の一掴み》 や 《研究室の捜索》 をプレイするのが限界のようです。 とはいえ本体の6マナ5/6瞬速が十分以上に凶悪なスペックなため、単純に除去呪文をプレイするだけでも強力な一枚なのは間違いありません。 アーティファクト故に踏み倒しが容易なため、モダン以下の環境でも活躍する可能性も秘めています。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ どうせならソーサリーもお願いしたかった…!とはいえマナコストを支払わずにインスタントをフラッシュバックできる能力は極めて強力。本人のサイズもかなりゴツイもので、フィニッシャーとしても十分働く事が可能と、強力なカードである事は疑う余地が無さそうです。 |
陰謀の悪魔(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 状況に上手く嵌まれば強そうですが、エネルギー補充手段としては不確定要素が強いのが悩みの種。 単なる全体除去内蔵クリーチャーとして割り切った方がいいのかもしれませんが、どうせなら前環境の黒緑ハスクのように自爆シナジーと組み合わせてでもエネルギー要素を活かしていきたいところです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《蔓延》 の能力は強力ですがいかんせんトリプルシンボルとマナコストの重さがネック。リアニメイト能力もコストが重く上手く活用するには乗り越えるべきハードルが高そうです。 |
短命(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 基本的には弱めのソーサリー除去でしかないため、構築戦で見かけることはほとんどないでしょう。 エネルギーを貯める呪文として使うにも対象がないとプレイできない枷が厳しいですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ エネルギーを貯める手段が豊富ならば、2マナの確定除去として使える可能性がありますね。 |
本質の摘出(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 小型クリーチャーは可能なら二マナで除去したいため、三マナのこのカードはいまひとつです。 ライフゲインの価値が大きい青黒コントロールなどでは出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ ライフゲインが出来る除去はそれだけで価値があるので、メインからサイドまで幅広く活躍が期待できそうです。 |
偶然の発見(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《倒れし者の記憶》 が黒くなって帰ってきました。 リミテッドの黒の長期戦の強さを分かりやすく支えてくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ アドバンテージこそ取れるものの、回収するターゲットが狭いので使われないでしょう。 |
豪華の王、ゴンティ(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 正式なルール発表を待つ必要はありますが、この書き方なら概ねゴンティが戦場を離れても追放したカードは使えます。 出た時に一枚引く四マナ2/3接死とほぼ同義なので、よほどの追い風が吹かない限りはトーナメントシーンでは使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 霊基体って初めて見た気がするんですが新たなクリーチャータイプですよね? |
放埓(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ すっかり定番となった 《夜の囁き》 シリーズのエネルギー版。 エネルギー二つが一マナ相当の仕事をこなすと思えば及第点の性能なので見かけることはあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーを補充しつつエネルギーの使い先のカードを引きにいける、エネルギーデッキの潤滑油になりそうな1枚。 |
失われた遺産(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 長いテキストを要約すると、相手にプレイする場合は手札を抜く時にデメリットが生じるかわりに、自分にプレイすることで手札のいらないカードを新鮮なドローに変換できるカードです。 コストが軽いので序盤からプレイできるものの、疑似手札破壊としての側面が薄まってしまっているため、歴代の 《頭蓋の摘出》 系カードの中でも特に対コンボに寄ったカードとなっていますね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 本当に使われたくないカードを抜くには3マナとコストが軽く使いやすいのは良いですね。ただドローさせるリスクは案外軽く無いので、歴代の 《頭蓋の摘出》 系のスペルと比べると見劣りするかもしれません。 |
病的な好奇心(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 悪くない性能をしていますが、この手の二枚がかりで手札を稼ぐだけの呪文は使われないのが常です。 もし使うなら 《ウギンのきずな》 のような生贄にすることに意味があるカードと組み合わせたいところです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ せめてインスタントだったら!ソーサリーだと使い勝手が悪すぎます。 |
害悪の機械巨人(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ いざ尋常に生物を殺す黒の機械巨人。 自分のクリーチャーを破壊して緊急時にライフゲインできるのは嬉しいですが、これって絶対 《約束された終末、エムラクール》 に悪用されますよね。 六マナの単体除去では間に合わないことも多いので、活躍できるかどうかは環境の速度次第です。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ ライフゲインが付いているので逆転要素は十二分。コントロールの 《保護者、リンヴァーラ》 の枠にすっぽり入りそうです。 |
亢進するネズミ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 胴長のネズミってあまり可愛くないですね。 リミテッドでは及第点ですが、構築では二マナ1/2はノーセンキュー。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ MTGのネズミ界って案外敷居が高いので、これぐらいじゃ見向きもされませんよね。 |
楕円競争の無謀者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ だえんきょうそうのむぼうしゃ、思わず声に出して読んでしまいました。 性能については、なにかコンボが見つかるといいですね程度の賑やかし枠でしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ライザの賑やかしコンボに期待。 |
反逆の先導者、チャンドラ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ 四マナ! 能力実質五つ! 自分を守れる! カードアドバンテージを稼げる! 満点! 白単人間と赤単速攻に世界が包まれる超高速環境にでもならない限りは活躍間違いなしの強力なプレインズウォーカーです。 マナ加速能力のおかげでミッドレンジの立ち回りが得意なのでまだ見ぬ赤の機械巨人との相性が気になるところです。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ 遂に本気を出したチャンドラ。マナ加速能力があるので実質2マナなのはかなり強そうですね。 ただライブラリーを追放する能力は土地だと唱えられないので案外アドバンテージ稼げ無さそうなので、実際使ってみると案外思ったより強く無い、なんて無理やりDisるのも難しいくらい書いてる事が全部強いです。 |
猛然たる報復(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ チャンドラとリリアナってすごいコンビですよね。感情の赴くままに暴れ回る無法者シスターズ。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 2点ダメージをプレイヤーとクリーチャー2体、好きな組み合わせから2つ対象に取る呪文。場にクリーチャーが1体もいない時はプレイできない事に注意。 |
蓄霊稲妻(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ インスタントの二マナ三点火力の時点で及第点。 使用エネルギーの上下でダメージが変わる拡張性があったり、他のエネルギーを消費するカードと組み合わせてコンバットトリックとして使えたりと便利そうな一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 使い勝手が良い2マナ3点火力として次期スタンダードを引っ張ってくれるしょう。 |
焼夷的破壊工作(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ インスタントの四マナということで全体除去としてギリギリ使いものになりますが、できればもう少し使いやすいカードで楽しく遊びたいところです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 生け贄にする際都合が良いものが複数環境にあるなら優秀な全体除去として使えそうですがその望みは薄そうです…。 |
ラスヌーのヘリオン(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 三マナ4/4速攻! 時限付きとはいえ戦場に残る! 素晴らしい! 三ターン目の4/4は容易には除去できないため、八点のライフまたは四点のライフとカード一枚を安定して奪い取ってくれることでしょう。 トランプルをもたないためトークンに弱いのが玉に瑕ですが、赤い速攻デッキで一年間暴れ回ってくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 流石に3マナ4/4速攻は化け物。エネルギー・カウンターの補給も難しいものでは無さそうなので、赤いビートダウンは注目株ですね。 |
向こう見ずな実験(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 《大霊堂の戦利品》 と 《新たな造形》 を合体させたカラデシュらしい面白い呪文ですね。 スタンダードについてはどんなアーティファクトが登場するのかが分からないので何とも言えませんが、モダンでは 《白金の天使》 や 《白金の帝像》 を踏み倒したり、 《仲裁の契約》 で大量のライフを得てそのまま 《霊気貯蔵器》 で勝利したり、はたまた 《死者の鏡》 を即起動したりと少し考えただけでも夢いっぱいで非常に楽しめそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《仲裁の契約》 からの 《霊気貯蔵器》 は実質2枚コンボで簡単に勝てるので強そうですね。 |
ピア・ナラー(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 能力三つは嬉しいものの、伝説のクリーチャーである点が足を引っ張るお母さん。 下の生贄能力と相性がいいアーティファクト、それこそ 《搭載歩行機械》 のようなカードが登場した場合にはブイブイ言わせそうですが、そうでない場合にはたまに見かける程度のカードになりそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ お父さんの方に期待します。お母さんはちょっと頼りないです。 |
航空船に忍び寄るもの(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 大空の覇者たるドラゴンにあるまじきカード名を持つトカゲ先輩。 タフネス3と脆いので構築戦ではほぼ出番は無さそうですが、リミテッドで遊ぶ分には小回りが効くので使い勝手が良いでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 最近のマジックっぽく無い性能のクリーチャーなので昔を懐かしむにはちょうど良いかもしれません。 |
競争路の熱狂者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ とりあえず無難に星を二つつけてみましたが、搭乗については能力が未知数すぎて評価が非常に難しいです。 殴るのが仕事の赤いクリーチャーは速攻をもっていてなんぼなところがあるので、速攻を付与できるこのカードの価値は高いように思えますが、軸に据えるにはこのカード自身が脆すぎるのが難点です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 自身も速攻が付いているので2ターン目に普通に殴りに行けるのが嬉しいですね。赤いビートダウンで使われそうです。 |
エンジン始動(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ パッと見はリミテッド専用カードですが、構築戦でも機体をごろごろ並べてこのカードでフィニッシュするデッキが組めるかもしれないので星つけておきます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ そのデッキ面白そうなので★あげます。 |
縄張り持ちの大喰らい(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ エネルギー一つにつき+2/+2修正でしたら星二つあげたんですが、一イベントにつき修正一回では大きくするのに手間がかかりすぎですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ こういう強くなっていく系のクリーチャーは3マナまでと相場が決まってるんですねぇ。 |
博覧会場の恐怖(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 安定の玉ちゃん枠( 《暴れ玉石》 ) ミラディンにおける 《エイトグ》 の立ち位置にいるのがグレムリンなんですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ グレムリンは生理的に無理無理ン。 |
亢進する地虫(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ グレムリンくんまさかの虫扱い。 地力で3/2になれる二マナのパワー2なのでエネルギーを使うタイプのビートダウンデッキではもちろん、オーソドックスな赤単速攻でも使うことがあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギービートダウンの肝になりそうなクリーチャー。強けりゃグレムリンでも使いますよ。 |
高木背の踏みつけ(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 対ビートダウン用のライフゲイン役として五マナは少々重く、基礎スペックも平凡なのでリミテッドが主戦場でしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《スラーグ牙》 と比べてはいけませんよ。 |
獣性を築く者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 下の能力の起動コストはエネルギー八個です。エネルギーマークは数えるのが大変なので注釈文が欲しくなりますね。 土地を出すだけでエネルギーが手に入るのは嬉しいですが、それ以外の部分がリミテッドスペックなので構築戦で使うのは厳しそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ フェッチが無い環境ではエネルギーを貯めるのも一苦労です。 |
鎧作りの審判者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ サイだと思って 《包囲サイ》 的な意味で興奮したらただのエルフでした。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ そんなに簡単にカード引けなさそうです。 |
逆毛ハイドラ(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 除去耐性持ちの四マナパワー4は優秀なスペックですね。 除去しようとすると呪禁をつけられてテンポと手札を損して、除去しないとエネルギーを温存されるという不自由な二択を対戦相手に突き付けます。 普通にビートダウンデッキで使う以外にもコントロールの壁役やコンボデッキのアグレッシブサイドボードなどで活躍できそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 除去耐性のある4マナのハイスペッククリーチャー。流石に強いです。 |
刃の耕作者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 五マナ3/3相当の攻撃時能力持ちは流石にリミテッドの住人です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ エントリーセットが現役だったら即看板になれたでしょうね。 |
気宇壮大(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 二十年の時を経て 《超巨大化》 にトランプルのおまけがつきました。 修正値が大きいので二段攻撃を付与するカードと組み合わせて一撃必殺を狙うのに便利かもしれません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソーサリーのジャイグロって何のために生まれて来るんでしょうね…。 |
牙長獣の仔(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 犬と狼の種族は分かれているのに猫と虎の種族は分かれていないことに猫派の方々はいかがお考えでしょうか。 二マナ2/2の攻撃では永遠に通らないことも多そうですが、他のカードから得たエネルギーで3/3や4/4スタートさせてあげればそれなりに嫌らしいアタッカーとなるので悪いカードではないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ エネルギーカウンターをインスタントで増やしてコンバットトリックのようにサポートしてあげると十分な活躍が期待できそうです。 |
生命の力、ニッサ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ コントロール相手に鬼神のごとき強さを発揮するニッサさん。 しかしビートダウン相手はうってかわってハリボテと化すため、常に環境にはいるもののトップにはなかなか踊り出ない程度の立ち位置になりそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《世界を目覚めさせる者、ニッサ》 と比べると+1能力が継続性が無いのがネックですね。やれる事の幅も狭いので使えるアーキタイプが限られそうです。 |
亢進するサイ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ これだけ躍動感あるイラストなのに、パワーよりもタフネスの方が高いなんてそんな馬鹿な! 三マナ2/3は壁役と言い張れなくもないステータスなのでギリギリ星一つ。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドで頑張って下サイ。 |
新緑の機械巨人(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ いくらなんでもデカすぎる緑の機械巨人。 ただの五マナ8/8トランプルでも強力なのにまさかカウンターをばらまけるとは! 「雑に強い」を超えた「雑にとても強い」カードです。 とはいえ緑の真っ当なビートダウン以外での運用は難しいため、普通の環境だったらぼちぼち程度の評価となったでしょう。 しかし皆さんご存知の通りに前二ブロックの緑は最強色候補の一つ。つまりこのカードが活躍の場に困ることはありません! |
行弘: | 期待度:★★★★☆ でかいだけに飽き足らず、周りも強化できる汎用性の高さに流石に脱帽です。 |
途方もない夢(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 三マナで一枚回収、五マナで二枚回収、マナがたくさんあればもっと拾うこともできる優秀なスペックの墓地回収カード。 しかし前ブロックにお化け回収カードの 《過ぎ去った季節》 が存在しているため、しばらくの間は出番がないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《過ぎ去った季節》 とか途方も無い夢とか 《全ての太陽の夜明け》 とか緑の墓地回収のカードの名前かっこよく無いですか? |