行弘&Rizerの新エキスパンションインスピレーションレビュー!
毎度ご好評につき、今回もまたやっちゃいます!
行弘&Rizerの新エキスパンションインスピレーションレビュー!とは?
発売前はカードの評価が定まらないものです。自分が強いと思っていても、それが本当に実戦で活躍するかどうかは、誰にも分りません。しかし、ある程度の予測はできます。それも、Dig.cards所属プロの行弘と、プロツアーTOP8経験もあるDig.cardsのアーキタイプ解説記事でお馴染みのRizerこと石村の2人が予測したなら…?新環境 でのある程度の指針にはなりそうですよね!
発売前のカードに対して2人が直観的に評価を下していく、インスピレーションレビュー:イニストラードを覆う影。レビューカードが出た翌日更新予定ですのでほぼ毎日更新でお送りさせていただきます!
レビューは基本的には構築目線となりますので、期待度の★は構築での期待度となります。
フルスポイラー後半更新!07月15日更新分
自暴自棄(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ マッドネスコストが一マナだったら 《統率の取れた突撃》 のようにワンポイントで採用される可能性もありましたが、二マナでは構築戦での出番はないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 昔これ1マナだったんですよね…。マッドネスが付いてるとはいえ、わざわざデッキに入れたいとは思えないですね。 |
錬金術師の挨拶(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ マッドネス除去ということでデッキに採用してみたくなりますが、この手のカードは枠の都合で押し出されるのが常です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ まぁ 《癇しゃく》 使いますよね。 |
血の霧(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 戦闘の開始時ということで 《ボール・ライトニング》 のようなクリーチャーにも対応しているのは評価できますが、設置に四マナかかるので活用できるデッキは限られるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 二段攻撃はとても有用な能力ではありますが、二段攻撃が付与されるタイミング、コストともにいまいちなためいまいちでしょう。 |
大胆な刺突者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 最近シャドウバースを遊んでいる関係で一マナ1/2というだけで高評価を与えそうになってしまいました。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 吸血鬼の騎士ってすごい強そうな職業なのに…。 |
敵意借用(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 一マナで三点ダメージ上乗せor先制攻撃と考えるとワンチャンスありそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 大分弱い 《タイタンの力》 ですが、多くマナ払えば大抵のクリーチャーを一方的に屠れるので、可能性はありそうです。 |
猛々しい狼(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 三匹はどういう集まりなんだっけ? |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ わん!わん!お! |
狂乱した仔(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 威迫は強い能力。二マナパワー2の狼は貴重。 しかしこのカードが使われる気が全然しないのは何故でしょうか。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ハイスペックだけどタフネス1では…。 |
血の不穏(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 一マナでパワーが+2されてトランプルもつくなんてすごい!って書いたところで 《アドレナリン作用》 の存在を思い出しました。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ イラストの躍動感が凄まじすぎてつい★一つつけてしまいました。 |
怒り刃の吸血鬼(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 二マナ4/2トランプルは流石にすごい! 赤黒吸血鬼はもちろん、赤緑や青赤のマッドネスビートダウンの二マナ域としても候補に挙がるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《ステンシア仮面舞踏会》 を設置しつつの動きが出来たら最早怖いものなし。フレーバーがラッパーぽくて好きです。 |
性急な悪魔(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ ブロック強制能力を持った 《ボール・ライトニング》 亜種。 疑似的な除去能力はクリーチャーの殴り合いになりやすいスタンダードでは有用なので、強い 《ボール・ライトニング》 として赤単速攻デッキを中心に活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《血の霧》 とのコンボは流石に強力。 |
強欲な過食者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築戦におけるマッドネスはテンポがよくてなんぼの能力なので、四マナを越えると一気に価値が落ちます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ せめて速攻くらいください。 |
悪戯(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ねぇねぇ、何して遊ぶのー? タフネス1キラーとしてはそこそこ使いやすいので、リミテッドでは一枚ならメインボードに入れてもいいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ こんな迷惑な悪魔流石に殺処分でしょ。 |
異世界の発露(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 一マナで3/2トークンを出せる(かもしれない)呪文。 リミテッドではテンポがいいため及第点ですが、構築では3/2トークンに一手間をかける価値がないため使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 異界月流石にグロすぎへん? |
予言的妄語(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ フレイバーテキストは『アヴァシンの帰還』の 《狂気の預言者》 のフレイバーテキストと繋がっています。 マナのかからないルーター能力は便利なので、リミテッドではいぶし銀のはたらきをするでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ なんでもルーターになる君。∞アンタップみたいなカードと組み合わせると無限に引けます。ドローする度アンタップするみたいなやついなかったっけ? |
粗暴な協力(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ オール一点&単体二点の除去呪文ですが、コストが重いので主戦場はリミテッドでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 様々なモードがあり、インスタントなんでやりそうに見えますが、案外やらない気がします。 |
正気の欠片(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 貴重なソーサリー・インスタント回収ですが、回収対象に融通がきかず使い回しもできないので使い勝手はイマイチです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《癇しゃく》 回収即キャストでテンポはまぁまぁ悪く無いです。使いまわしくらいさせてくれても良さそうですが。 |
炎の散布(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 汚物は消毒だー! 割り振り火力がインスタントなのは珍しいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《ボガーダンのヘルカイト》 を思い出す圧倒的火力。ゾンビとチャンドラって相性良さそうですね。 |
ステンシアの晩餐(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 吸血鬼は横に並ぶ種族ではないのであまり強くなさそうです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 申し訳なさそうにキャントリップが付いてるのがシュールですね。 |
ステンシアの亭主(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 土地を一時停止する珍しい能力を持った吸血鬼。 タフネス3と吸血鬼にしてはそこそこ固いのでリミテッドではいい中堅クリーチャーですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 「えっそれってどういう意…オーマイガーッ!」 |
熱錬金術師(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 二マナとコストが手頃なのでこの手のカードの中では格段に使いやすい一枚。 バーンデッキでの採用はもちろん、 《高射砲手》 のようにコンボチックな使い方が見つかる可能性もあります。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《カラデシュの火、チャンドラ》 と合わせてバーン組みたくない…? |
稲妻織り(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ タフネス一の存在を許さないリミテッドの鬼。 青赤の呪文デッキで使って対戦相手のクリーチャーを焼き尽くしましょう。ヤハハハハ。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 雷落とすから到達なんですかね。青赤のスペルデッキがサイドボードに数枚仕込んでおく分には悪く無さそうです |
辺境林の生存者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャータイプはゴリラじゃないんですね。 昂揚を満たした状態で適当な装備品を持たせればアンコモンも裸足で逃げ出す優秀なクリーチャーです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 4マナ5/4トランプルは流石にお化け。リミテッドではね。 |
血茨(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 能力を活かすには白の 《月皇の外套》 (飛行付与エンチャント)と組み合わせるのが一番お手軽でしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ こいつ自身は生贄にする能力は無い事に注意。 |
直接射撃(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ このブロックの緑って格闘関連カード多すぎません? |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 格闘とは違うただの暴力。男らしく無いね。 |
収穫の印章(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 墓地肥やしが一ターンに一枚だけなのでちょっと悠長ですね。 起動型能力でエンチャントを回収できれば 《ニクスの星原》 デッキで使えただけに残念です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 軽い割に能力たくさんあるので可能性は感じますが、それぞれが能力として弱すぎます。 |
岐路の聖別者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 弱い 《キスキンの短刀挑み》 かと思いきやなんと一マナ! リミテッドで是非ピックしたい優秀低マナ生物です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 1マナ1/2にパンプアップ能力までついてて非常にお得。緑白人間ビートが組めるならチャンスありです。 |
邪悪の使者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 読んで字の通りの現出に繋げるおじさん。 上の能力は現出に関係なくクリーチャーを入手できるので、スタンダードで 《出産の殻》 デッキのようなツールボックスデッキが生まれた場合は採用される可能性もあります。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 場に出たときにクリーチャーカードを入手できるのでまずお得。さらに現出すると3/2トークンが手に入りお得。こんなにお得なクリーチャーなかなかいませんよ。 |
小村の隊長(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 旧イニストラード時代の人間デッキ『ブリッツ』の一角を担っていた人間ロードが再録です。 二マナ圏不足に苦しんでいた緑白人間には朗報ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《ハンウィアーの民兵隊長》 先輩の枠に丁度良いですね。普通に強いロードです。 |
原初のドルイド(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ヴィリジアンの密使》 と同じ能力を持つものの、パワーがないせいでプレッシャーにまるでならないため墓地に落とすのに苦労します。 上手く使うには縛りが厳しいカードなので、環境で見かけることはほとんどなさそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 今後彼はリミテッダーの間で 《桜族の長老》 と呼ばれる事でしょう。 |
ソンバーワルドの雄鹿(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ だからどんだけ格闘が好きなんですかあぁぁ! 相手クリーチャーを見ると格闘せずにはいられない。イニストラード民は戦闘民族。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドでは初手級。 |
見事な再生(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《風景の変容》 や 《精力の護符》 などモダン環境の問題児と相性がいい一枚。 面白いコンボデッキが組めそうでワクワクしますし、墓地対策が刺さるので環境が壊れるデッキになる可能性がないのも好感が持てます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《風景の変容》 の代わりにこれを採用し、山札を削りまくって4ターン目にヴァラクートを噴火させるコンボデッキ、面白そうなだけかな? |
春の賢者の儀式(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 四マナの 《帰化》 はドローくらいついてないと誰も使いません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ エロルドさん、重すぎます。 |
敏捷な巣紡ぎ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドではそこそこやり手な蜘蛛。 タフネスが低いので、すり抜けるまでもなく真正面からあっさりぶち破られてしまうのはご愛敬。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 突如飛行を刈り取る無慈悲な蜘蛛。飛行の不用意なアタック許さないマンとしてリミテッド界に名前を残すでしょう。 |
満ちゆく月(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《月霧》 でさえもスタンダードでは力不足だったので、うん、まあね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 狼デッキのスパイスにどうぞ。保証はしません。 |
木こりの気概(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 除去避けにも使えるかわりにちょっとコストが重い 《巨大化》 系呪文。 リミテッドでは悪くない二十三枚目のカードです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 木こりの気概って男らしい呪文なのに、やってる事は魔法によるドーピングです。 |
森林の巡回者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今回の地味で賞大賞はこのカードです! おめでとう! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 俺たちは森林の守護者。見せるぜ人間の凄さ。 ゾンビにやられちまった家族。動じないぜこれぐらいの過酷! |
優雅な鷺の勇者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 緑白人間専用の全体強化おじさん。 《ランタンの斥候》 や 《集合した中隊》 が現役な今は存在感が薄いですが、ローテーションで彼らが去った後には一時代を築くかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 緑白人間の中隊無しバージョンとしての一角を担ってくれる可能性に期待しています。 |
甚だしい大口(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 黒のライフドレイン現出。 ピットサイクルの 《魂の饗宴》 よろしくチェーンコンボのパーツとなることを夢見ますが、概ねストレージの肥やしでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《包囲サイ》 として巷で噂の大口さん。流石に盛りすぎじゃないでしょうか。 |
溺墓のビヒモス(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ この溺墓ってストーリー用語はおしゃれで好きだったんですが、入力が面倒だったので今嫌いになりました。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ これ誘発能力じゃなくて場に出たとき既に呪禁を持っているので、対応して除去ができない点に注意です。 |
忌まわしい群れの存在(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 昆虫はエルドラージ化しててもほとんど違和感ないですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 現出するにしても他に選択肢はたくさんありますよと。 |
自然もどき(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 追放ではなく破壊なあたりに 《世界を壊すもの》 など前ブロックのエルドラージとの違いを感じますね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ まぁ 《世界を壊すもの》 使いますわな。 |
厄介な船沈め(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 頑張ればループさせられる気がしたので少し考え込みましたが、『唱えたとき』の文字に気づいて諦めました。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 一つ言えるのは、船沈めてる時点で厄介だって事。 |
罪からの解放者/肉体からの解放者(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドでは昂揚サポートはいくらあっても困らないので、パーマネントを生贄に捧げてくれるクリーチャーはいつでもウェルカム。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 色々惜しいけど結局は駄目そうな一枚。 |
嵐の伝導者/エムラクールの伝導者(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 三ターン目にプレイして、四ターン目に変身すると、なんと五ターン目に七マナ出ます! ちょっとすごいけど地味すごい止まりなあたりがアンコモンらしいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 殴って一回戦闘終えれば4ターン目に無事変身。そんな盤面なかなかなさそうですが。 |
けたたましく吠えるもの/多重吠え(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《吠え霊》 なんていましたね。 変身システムは一歩足りないテキストが抱き合わせで一枚の良いカードになっているのが面白いですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ イニストラードを覆う闇の変身狼男はかなり強いのに、異界月の狼男は期待外れしかいなくて残念です。 |
絡み爪の人狼/繊維質の絡み屋(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ イラストで見ると人間にとっては狼男もエルドラージも脅威という点ではどちらも変わらないように見えます |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ いいから、もう休め。 |
聖戦士の盾(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《調和者隊の盾》 の同型再販。 リミテッドでは優秀装備として活躍して、構築戦では0マナカードとして活躍する良カードです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《純鋼の聖騎士》 のコンボパーツがまた増えましたね。 |
信者の杖(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《ヴァルショクの鉄球》 の下位互換。 まあ、杖と鉄球なら杖の方が弱いのは自明の理なのでやむなしです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 指イッテモーテルー! |
耕地這い(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 熱心なファンがつきそうな味のあるイラストが素敵ですね。 僕はホラー苦手なので 《先陣のマイア》 の方が可愛くて好きです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 俺は耕地を這うカカシ。それが異界月に居る俺の証。 |
霊動カカシ(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ デメリットつきなのに4/4とはケチなクリーチャーですね。 タフネス5くらいあってもバチは当たらないでしょうに……。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ なんか卑猥な響きですね…。 |
処刑人の大包丁(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《不可視の忍び寄り》 と 《肉屋の包丁》 のタッグに惨殺されたプレイヤーたちの怨念が宿る包丁。 こう見るとエルドラージはタコみたいでおいしそうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 昔の包丁は魂絆が付いて、大層リミテッダーの怒りを買っておったそうな。 |
テラリオン(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 色マナ安定にほぞに 《クラーク族の鉄工所》 の生贄になんでもござれのアーティファクトが再録です。 この手のカードは値上がりすると歯止めがかからなくなるので再録は非常に嬉しいですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 持ってなかったので素直にうれしいです。昂揚達成にも一役かってくれるでしょう。 |
血に飢えた斧(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 戦闘に参加していない場合はもちろん、プレイヤーに攻撃が通った場合も自壊させちゃう装備品。 もう少しコストが軽かったら 《ボール・ライトニング》 系クリーチャーの御用達としての役目があったかもしれませんがこのコストでは使いづらいだけですね、残念。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《シガルダの助け》 で相手に装備させるとなんと生贄に。このコンボは浅原さんに教えてもらったんですけどね。 |
フルスポイラー前半更新!07月13日更新分
恩寵借用(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 強い 《補強》 なのでリミテッドでは活躍間違いなし。 こう見ると増呪ってシステム強いですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築で使うにはちょっと重すぎますね。 |
絞首束縛(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 自力で墓地に落とせる 《平和な心》 なので 《ニクスの星原》 のようなエンチャントリアニメイトと相性がいいですね。昂揚達成に貢献できるのも○。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《平和な心》 が重くなった代わりに、追放できるオプションが付与!嬉しい!?いや、重いです。 |
集団的努力(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ ギデオンがゾンビの軍勢を率いている絵がシュール。 色々できる呪文ですがどの能力もイマイチ物足りず、デッキに採用する目的を定めづらいのであまり使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ インスタントだったらワンチャンスありましたね。もう少し努力してほしかったです。 |
勇敢な先導(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 不確定なサーチ&手札補充能力持ちクリーチャー。 手札が減らないので一応星一つつけましたが、コストパフォーマンスがリミテッドレベルの域を出ないので構築戦では見かけないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ クリーチャーサイズが良いかわりにマナコストとサーチ能力がいまいちなので構築の選択肢としては余程の事が無い限り無さそうです。 |
捨て身の歩哨(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ カード名とイラストから見るに、ヤギを助けるために戻って死んでエルドラージ化ということなんでしょうか? 情が深い男はいつも短命。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 3マナ4/2で死亡時3/2出るならかなりハイスペック。現出とも相性が良いですし、上手くはまればチャンスはありそう。 |
ドラグスコルの盾仲間(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ と、飛んでない……。 死んでも仲間を守る気持ちはありがたいですが、本当に気持ち程度の微修正に涙が出てきます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 瞬速でスピリットなんで青白スピリットでワンチャンスある事に期待して★あげました。 |
揺るぎない信仰(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 強化エンチャントと一時的除去の抱き合わせはありそうでなかった面白いデザインですね。 除去が特に豊富な環境でもないので、リミテッドではかなり強力なカードです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ハイリスク・ハイリターンなエンチャント。かなり面白いデザインですが、如何せん重いのがネック。同じようなデザインで次は2マナくらいにしてくれると使ってみたいですね。 |
信仰持ちの聖騎士(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ハンコンハンコーン。幸せのライフゲインの大合唱だよ! 絆魂は本当に強い能力なのでこんな見た目でもリミテッドでは結構やり手です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ シャドウバースやりすぎやな? |
悪鬼を縛る者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 四マナ3/2! リミテッド用コンバット能力! 解散! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ フレーバーが物悲しいですね…。 |
孤独な夜番の霊(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《森の代言者》 と比較すると悲しくなってしまいますが、 《森の代言者》 のブロッカー性能が次期環境でも手に入ると思うとちょっとだけ使いたくなってしまいます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ スピリットならだいたい★1あげる太っ腹な感じです。 |
一所懸命(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 近年の『一生懸命』の蔓延に反旗を翻す『一所懸命』の期待の星。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドで平地含む4マナ立てられたら要注意ですよ。 |
巡礼者の守護霊(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 全体的にサイズが貧弱な節があるスピリットにしてはやりおりはべりな肉体派です。 まあ、リミテッドにおいてはという冠詞はついてしまうのですが。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ スピリットだからギリギリ★1です。 《鎖鳴らし》 からコンバットとして使えるかもしれませんしね。 |
鉄覆いの処刑者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ オーラ・装備品回収おじさん。 三マナのパワー三とサイズもそこそこ優秀なので、スタンダードでもチラッと出番が来るかもしれません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 3ターン目に回収するものが無さそうなで★0で。 |
鉄大工の浄化(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《存在の破棄》 知ってます? いくら追放除去でも三マナで壊すだけでは厳しいものがあります。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソ…ソーサリー…。 |
月皇の外套(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 旧来のイニストラードらしいホラー感が溢れる一枚。 土地含むパーマネントを気軽に生贄に捧げられるのでリミテッドでは優秀です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ イラストはすごくかっこいいんですけどねぇ…。 |
忌の一掃(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 人間を採用するビートダウンデッキは多いので使いどころは難しそうですが、人間デッキのサイドボード候補としては申し分ありません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 2マナのフォグとしては人間という範囲が広すぎて期待できないですが、人間デッキが使うコンバットとしては非常に強力です。 |
シガルダの助け(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 一見ではオーラと装備品に瞬速をつけるのがメインのエンチャントに見えますが、構築戦でこの手の瞬速を付与するだけのカードが活躍できた試しはないので、カギを握るのは下の装備コストを一度だけ踏み倒す一文にあります。 現スタンダードには残念ながら相性のいいカードは存在していませんが、次のブロックで装備コストが重い装備品が登場した場合には日の目を見る可能性があります。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 装備品がコンバットとして機能するので、そこそこ未来がありそう。ただし複数引いた時の受けが無いので、余程噛み合った相方が見つからない限りは出番はないでしょう。 |
シガルダ教の僧侶(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《アヴァシン教の僧侶》 のネームチェンジ版。 旧イニストラード環境ではトップコモンの一枚だったので、今回もリミテッドでは大活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 構築で人間タップできないのはギルティなので出番は無さそうです。 |
霊体の予備兵(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ エクスペクト・パトローナム、守護霊よ来たれ。 ストーリーよく分かってないのですが、スピリットはエムラクールの影響を受けなかったりするんでしょうか。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソ、ソーサリー…。 |
不動の聖戦士(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 不動の聖戦士とは名ばかりの殴ってなんぼの兵士。 一点ダメージ除去で撃ち落としたい生物NO.1(当社調べ) |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 2マナ2/3がコモンなのはなかなか凄いですね。まぁ構築で出番は無さそうですが。 |
支配の天使(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 各セットに一枚くらいずついるリミテッドのゲームセット級アンコモンクリーチャー。 もうこの世界ではシガルダ以外の天使は完全に悪役なんですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《変位エルドラージ》 とのコンボに期待して★1だけおまけしてあげます。 |
スレイベンの軍旗手(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 手札を一枚捨てると1/1トークンが手に入るぞい! ひどい交換だぞい! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ マッドネスのために採用するにしては起動が重すぎますね。 |
改良された縫い翼(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《縫い翼のスカーブ》 が改良された姿に見えますが、残念ながら構築戦的にはコストが重くなって弱体化しています。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 全然改良されてないじゃないすか…。 |
有事対策(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《テイガムの策謀》 の同型再販。 先輩が 《ジェスカイの隆盛》 コンボデッキなどで使われていたように、手札を一枚減らすことを厭わないコンボチックなデッキに採用される可能性があります。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 昂揚達成や山札操作として活躍できるポテンシャルはありますね。 |
巻き込み(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 『ラヴニカ:ギルドの都』からの再録です。 あまり使いたくない弱い打ち消し呪文ですが、呪文の種類を選ばずに打ち消す長所はあるので、環境の他の打ち消し呪文次第では使われる可能性があります。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ この打消し使うくらいなら青使いません。 |
相変位(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《幽霊のゆらめき》 に似通った一枚。 《幽霊のゆらめき》 が 《古術師》 や 《記憶の壁》 を使い回してpauperで活躍しているように、このカードもコンボパーツとして活躍する可能性があります。 除去回避や能力使い回し、ブロッカー準備など用途の多い呪文なのでリミテッドでもそこそこ便利です。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 2体ブリンクは無限の可能性があります。ただしなにかしらのコンボデッキができたとしても3枚コンボなんであんまり強く無いです。 |
引きずり込み(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソーサリーの文字を読めないロートルたちに 《排撃》 の夢を見せた罪深い一枚。 ソーサリーでは使いません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今の青には 《排撃》 上げて文句言わないでしょ。 |
悟った狂人(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 誰ですかこのおじさん? 本体が貧弱すぎる上に使い回すにも四マナとコストが重い。どうにも使いづらさが目立ちます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 実質4マナ3/2は流石に流石に。 |
歓喜する信者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 一マナと二マナのキャントリップつきクリーチャーは大好きですが、三マナのキャントリップつきクリーチャーは嫌いです。 『イニストラードを覆う影』の青に不足していた手札の減らない低コストクリーチャーなのでリミテッドでは重宝するでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ せめて出たときに引かせてください。 |
霧歩き(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッドのナイス二マナクリーチャー。 アンタップ状態のクリーチャーに能力を使っても意味が無いのにはご注意を。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 瞬速も飛行も無いなんて…。 |
書庫の霊(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 今時ただの0/4では壁にもなりませんので残念ながらこの評価です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ よく見たら飛行が無いので流石にスピリットとはいえ★あげれませんよ。 |
月への封印(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《ドライアドの歌》 を想起させる青には珍しい優秀除去。 特殊地形にエンチャントする分にはノーデメリットなのも嬉しいですね。 《ドロモカの命令》 が去った後の次期環境で真価を発揮してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 全てのパーマネントいけたら応用効いて面白そうでしたが…。器用貧乏感半端無いので恐らく使われないでしょう。 |
研究室の粗暴者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ はーい、暴れん坊はリミテッドに隔離しましょうねー。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 4枚削るだけならわざわざ4マナ払う必要は無いです。 |
月の力(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《ニクスの星原》 や 《太陽のタイタン》 で使い回せばソフトロック状態を作れる一枚。 インスタントタイミングで釣り上げる良い釣り竿があれば化けるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《ニクスの星原》 との相性は本当に良いですね。マジックオリジンが落ちるまで使い倒しましょう。 |
霊廟の放浪者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 《呪い捕らえ》 がレアになるとこうも強くなるんですね! スピリットという種族のポテンシャルが未知数であるため、どこまで強いのかイマイチ想像できませんがテキストが強い時点で弱いということはないでしょう。 《呪文捕らえ》 や 《鎖鳴らし》 とチームを組んでモダンでもスピリットデッキが暴れだすかもしれませんね。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 《呪い捕らえ》 と 《審判官の使い魔》 を入れたインスタント・ソーサリーぜったい許さないマンデッキ組んでみたいです。 |
ネベルガストの伝令(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ タップしかできない 《やっかい児》 のようなスピリット。 《鎖鳴らし》 と一緒に使えばちょっとした戦場支配力はありますが、線の細さは無視できない弱点なので活躍できるかどうかはメタゲーム次第ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 飛行と地上でダメージレースするスピリット的には計算を狂わせられる良いカードですね。青白スピリットには普通に採用されそうです。 |
研究室の捜索(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ ついに青に実用的なドロー操作が登場しました! ドロー操作を 《苦い真理》 に頼る必要がなくなり、伝統的な青Xコントロールの復権が期待できそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 昂揚達成の前準備が大変そうですが、それでも実用的なインスタントドローなので可能性は高そうです。 |
突発的変化(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ この手のパワーだけ修正するエンチャントは使われないのが常ですが、瞬速持ちで一マナならばと儚い希望を抱かずにはいられません。 《ニクスの星原》 が環境落ちするまでの三か月が勝負どころですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 実質瞬速の1マナの 《平和な心》 のような働きをするので、構築でもチャンスありです。 |
ぼろぼろの憑依者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《鎖鳴らし》 と比較してレアリティの残酷さに咽び泣きましょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 僕がこのカードにつける評価もボロボロです。 |
エムラクールの加護(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ エムラクールって女性だったんですね、性別不詳だと思っていました。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 本人は性別気にして無さそうですねー。 |
生命の危機(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 除去呪文といえどもこれだけ弱いとリミテッドでも採用しない方がいいことも多々あります。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 生命の危機を感じたい方は是非使ってみましょう。 |
薄暮の饗宴者(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 条件を満たさないと七マナ4/5飛行だよ!平たく言って弱いね! 条件を満たすと五マナ4/5飛行だよ! 平たく言って弱いままだね! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 薄暮族の中でも相当最下層に弱いです。 |
ガヴォニーの不浄なるもの(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 人間・ホラーはいても、人間・ゾンビはいないんですね。 だからどうだということもないですが、少し気になりました。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 不浄っていうかむしろ苦笑。不定の癒し手にするぞ苦情。 ゾンビがうじゃうじゃ最早佳境。大変な事になってる俺の故郷! |
墓の収穫(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 威迫はそこそこ強い能力なので、地味ですがやり手かもしれないエンチャント。 ゾンビデッキに二枚くらい入れておくと良いはたらきをしてくれそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 威迫付けるのもおまけのトークン生成もコストの軽さも良いんですが、 《ドロモカの命令》 が環境にある内は使うのやめておきましょう。 |
リリアナの精鋭(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 三マナの黒い 《ルアゴイフ》 。 このカードのためにデッキを組めば安定して三マナ5/5くらいでは運用できそうですが、各種トークンや 《反射魔道士》 が暴れる現環境でやることではないと思います。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ せめてトランプル欲しかった…。 |
マルコフの十字軍(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 恵まれた名前とイラストからくりだされる糞みたいな能力。 五マナ4/3なら両方の能力を最初から持っていてくれてもいいんですよ? |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ いや本当に名前とイラストはかっこいいすね。 |
オリヴィアの竜騎兵(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ そこそこ優秀な共鳴者。やはりオリヴィアさんの兵士は一味違いますね。 黒単吸血鬼や黒いマッドネスビートダウンを組む場合には採用候補に挙がるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 黒系の吸血鬼ビートダウンの選択肢に入るぐらいのポテンシャルはありまぁす! |
詮索(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ うっかり簡単に使い回せたりするとエグイことになりそうですが、基本的にはアドバンテージを失わない三点火力でしかないのでほとんど使われないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ これ以上このカードについて余計な詮索するのはよしましょう。 |
墓場からの復活(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 五マナのリアニメイト呪文が無事続投。 来年もリアニメイト戦略で遊ぶことができます。やったね! |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 相手の墓地も釣れますし、案外使い勝手が良いです。 |
無情な処分(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ほのぼのしたフレイバーテキストとは裏腹に苛烈な効果を持つ除去呪文。 リミテッドでは相手のクリーチャーを排除しつつ一気に昂揚を満たせるので強力です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 重い(マナコスト)重い(生贄コスト)重い(ディスカードコスト)のトリプルヘビーの三重苦です。 |
スカースダグの嘆願者(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ リミテッド用共鳴者。 人間のカードなのに下手なゾンビやエルドラージよりもイラストが怖いあたりが実にイニストラード。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《スカースダグの高僧》 は強かったですが、所詮は嘆願者クラスでは通用しませんね。 |
奇妙な増強(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 昂揚状態だと+3/+3の修正を与える一マナの強化エンチャント。 普通の昂揚デッキでは使いませんが、四ターンキルを目指すような極端な昂揚デッキが生まれた際にキーカードとなる可能性があります。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 奇妙な増強。俺ならば即興。 強化して倒すぜ速攻。相手は見開く瞳孔! |
誘惑に負けて(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 貴重なインスタントの二枚ドローですが、三マナはやや重く二点のライフも決して軽い代償ではないため、あまり使われるカードではないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ このカードを使いたい誘惑に負けてはいけません。 |
スレイベンの異血種(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ なかしゅーさんの代名詞の 《スレイベンの純血種》 が無惨なことに…。 リミテッドでは 《遠沼の猟犬》 が可哀想になる優秀なスペックなので文句なしの活躍をしてくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ なんでもゾンビやエルドラージにされるこの世界には流石にかかわりたくないっすわ。 |
吸血鬼の殺し屋(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 返り討ちにされそうなサイズの殺し屋さん。 一マナからスタートするタイプの黒単吸血鬼に採用される可能性はありますが、基本的には使われないカードでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 軽い吸血鬼だからほんとーにおまけで★1。実質☆0。 |
不気味な吸血鬼(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ たしかにこのイラストは不気味なので納得のカード名です。 マッドネス持ち吸血鬼はただでさえ数が多いのでこのカードが採用される余地はないでしょう。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 吸血鬼の魂を売った下劣なる者に評価など与えん。 |
流石にカンパニーは禁止あるか!?呪文捉えを始めとする、強力な低マナ域クリーチャーが勢揃い!07月08日更新分
無私の霊魂(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《不屈の随員》 がより使いやすくなって帰ってきました。 二マナパワー2飛行とビートダウンで使うのに申し分のない性能なので、白単人間のサイドあたりにするっと採用されそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ クリーチャーのインフレに一切歯止めが無いウィザーズの本気が見れる一枚。 2マナ2/1飛行に付けて良い能力では無いので、勿論強いです。 |
意識の拡張(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ コマンダー戦で使うと楽しそうなカードですね(婉曲な表現) 各ターンごとに能力が誘発するのでインスタントをけん制するカードとして役割があります。七マナですけどね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 7マナのエンチャントの仕事としては流石に拡張しなさすぎでは? |
取り繕い(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ ミラディンの傷痕からの再録です。リミテッドではお世話になりました。 除去呪文への対抗策としては上々なので今回もリミテッド、特に除去合戦になりやすいシールド戦では縁の下の力持ちな活躍をしてくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 1マナの打消し呪文なので、多少弱くても評価はできますね。プレインズウォーカーを除去から守るには一番強いカウンターなので、そこで利用価値があるかもしれません。 |
墓所破り(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ ”墓所”を名前に含むゾンビは強いの法則。 一ターン目のこのカードで二ターン目に 《グール馬》 のような蘇生持ちゾンビを捨てて三ターン目に蘇生する動きはスムーズです。一マナの使い勝手のいいゾンビということでスタンダード以外でも出番がありそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ かなり強い1マナ域。やってる事は 《群れネズミ》 に近くて、1枚で盤面、手札共に充実させる事ができるので、普通ーに強そうです。 |
嘆きのグール(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 二マナ1/3としても墓地肥やし生物としてもこの手のカードの中では屈指の性能を誇る優秀ゾンビ。 ただし所詮は二マナ1/3なので構築戦での出番はまずないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ゾンビは墓地肥やしが大事という事で、万が一採用される可能性があるので保身で★1付けときます。 |
ファルケンラスの肉裂き(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ バニラだったのでけんちゃんを見習ってラップ調でなんかやろうかと思いましたが、よく見たら貴重な二マナ2/2の吸血鬼だったので星一つあげておきます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 俺はこんなバニラにゃ星一つあげねぇ。それがライザとの評価の分け目ぇ。 ファルケンラスの肉裂きはただの悪女。ノーチャンスの行く先はターボダスト! |
鏡翼のドラゴン(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 端的に説明すると、このカード単体を対象に呪文をプレイすると呪文の持ち主のクリーチャー全員にも呪文が波及します。 除去を躊躇わせる効果と疑似全体強化の効果を併せ持つと書くと強そうですが、実のところは 《面晶体の掘削者、ザダ》 なので出番はあまりないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ マジックの裏セオリーに、長くてまどろっこしいカードは大体弱いというものがありまして…。 |
蔓延するもの(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 触れた相手を自分に変えてしまうヘンテコカード。 一マナ1/3で疑似的な接死能力持ちなので意外と強いかもしれませんが、どんなデッキで使えばいいのかさっぱり分かりません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 1/3でブロックした相手を実質除去できる面白いカード。 《ドロモカの命令》 と組み合わせされないのが残念。 |
残忍な剥ぎ取り(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 攻撃が通ると墓地肥やしとドロー操作を行ってくれるいぶし銀。 昂揚ビートダウン期待の新星として一年間黒緑デッキを支えてくれることでしょう。 格上のライバルである 《森の代言者》 が環境を去ってからが本番です。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 2マナ4/4トランプルで、更に攻撃通す度にマナフラッドを緩和すると考えるとお化けスペックですね。 上手く使うには少し工夫が必要ですが、相手のクリーチャー除去ってるだけでもいいので、難しくもなく、非常に期待が持てる2マナ域です。 |
気紛れな霊(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 四マナは使いません。 このカラーのカード全てがイゼットのカードに見えるほどには 《火想者ニヴ=ミゼット》 様に調教されてしまっています。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 4マナに到達してる後に手札にスペルがどれだけ残っているのか…。 |
嘆き細工(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《屑肉の刻み獣》 みたいな何か。 貧弱なサイズが気になりますがブロック制限能力と速攻のおかげでガン攻め性能は高いので、速攻型の黒緑昂揚ビートダウンが誕生した場合には使用されるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《屑肉の刻み獣》 の方が2倍くらい強いのに、 《屑肉の刻み獣》 はあんまり使われなかったのでこいつはますます使われ無さそうです。 |
騎乗追撃(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ タルキール覇王譚からの再録カード。 この勇ましい一人と一頭も時間が経てばエルドラージに汚染されてしまうのかと思うと恐ろしいですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 特定のデッキでサイドボードに採用してやるぐらいには可能性があります。 |
絡み草の闇潜み(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 多色の現出! そういうのもあるんですね。 能力自体は普通のナイスリミテッドカードです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 現出持ちは結構強いのが多いので、余程の事が無い限りはこいつを選ぶ理由は無さそうです。 |
偏った幸運(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 裏向きを上手く使った面白いドローカード。 しかし墓地が肥えるとはいえ基本が四マナ二枚ドローでは構築戦の出番はないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 墓地肥やしとしても悪く無く、インスタントである程度質が選べるドローとなれば、それなりに可能性ありそうです。 |
闇の救済(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 短くまとめるとX体の2/2トークンを出して、クリーチャー一体に-X/-Xの修正を与えるカードです。 五マナでトークン二体出して-2/-2修正あたりが妥当なところですが、それでは及第点程度の性能なので使われない気がします。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ ゾンビがある程度数必要ですが、元々場にゾンビが複数いれば修正値も大きくなるので、ゾンビメインのデッキなら上手く使えば1マナ除去としても使えるので可能性はありそうですね。 |
騒乱の歓楽者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 赤の呪文デッキに大型新人が登場です。 現環境の赤は軽い呪文には事欠かないため、バーンデッキやゴーグルデッキのような呪文を多用するデッキならこのカードを4~5ターン目に登場させるのは容易です。 《燃え立つ調査》 や 《信仰無き物あさり》 など相性のいいカードが多いモダンでも台風の目になる可能性があります。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ マックス2マナでプレイできる事を考えると、かなり可能性があるクリーチャーですね。 《ゴブリンの闇住まい》 とかも絡めたスペル満載デッキ、あると思います! |
ナヒリの怒り(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 手札をX枚捨てることでクリーチャーとPWをX枚葬りさる恐ろしい一枚。 三マナでPWを含む相手の戦場を容易に壊滅させることができるのは尋常でないため間違いなく使用されるでしょう。 モダンで 《ほつれた血管》 と組み合わせた三ターンキルは一度遊んでみたいです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 追加コストなんで打ち消されたりドロモカの命令でかわされた日には涙がちょちょぎれますが、それでも3マナで複数体除去できるカードは非常に強力です。 |
首絞め(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 《野生の雑種犬》 が蛇になって帰ってきました。 《野生の雑種犬》 同様に序盤の支配力は高く、 《森の代言者》 や 《ラムホルトの平和主義者》 を戦闘で手玉にとることができるのは高評価。 速攻型黒緑昂揚ビートダウンや赤緑マッドネスを構築する動機になる強力な一枚です。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 謎に到達ついてるのがいぶし銀な 《野生の雑種犬》 。マナを使わずに序盤からパンプ能力使えるクリーチャーは強力ですし、更にマッドネスとの相性を考えれば高評価せざるを得ません。 |
狼族の絆(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《騎士の勇気》 と比べると騎士という職業の偉大さがよく分かりますね! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 俺とお前にある絆。いつまでも消えないはずだ。 そんな俺らを襲った吸血鬼。だが俺達は狼族として生きる高潔に! |
復讐作戦(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ソリンおじさんは渋格好いいPWとしてそこそこ人気があったんですがどうしてこうなった。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 得る得る得ーるね!販売中! |
呪文捕らえ(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ 《集合した中隊》 、 《反射魔道士》 、 《ドロモカの命令》 、 《変位エルドラージ》 と揃っている環境に 《非実体化》 (呪文or生物バウンス)に続き、このカードまで登場してしまったことに驚きを隠せません。 カウブレード全盛期に 《殴打頭蓋》 のプレビューを見たあの時以来の気分です。 単純に三マナ瞬速2/3飛行としても強力であり、能力も強力無比。 ビートダウン相手もコントロール相手も刺さる文句なしのパワーカードであり、これから一年間はスタンダードのメタゲームで青白のクリーチャーデッキが常に存在感を示し続けるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ 流石に見ただけで強いと分かる余りのインパクトに流石に驚きを隠せません。 《不毛の地の絞殺者》 で後腐れなくするモダンっぽいコンボも個人的には試してみたいですが、そんな事する必要が無い程にただひたすらに強いカードです。 |
異界の進化はぶっ壊れカード!?07月06日更新分
波止場の潜入者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 人間とホラーって両立していい種族なんですかっ!? 怖くてイラストをじっくり見れません。 性能はリミテッドでは優秀レベルですが、マッドネス持ちクリーチャーを捨てて能力とあわせて一気に頭数を増やす動きは楽しそうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャー捨てて2マナ払って3/2くらいならそのクリーチャー場に出した方がよっぽど優秀なスタンダードの低マナ域。 |
殺害(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ SA・TSU・GA・Iじゃああああ! コモンだとリミテッドで出現頻度が高すぎて大型レアの立場がなかったのでアンコモン昇格は朗報ですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 裏目の無い確定インスタント除去はそれだけで有り難い。それ程昨今のインスタント除去は弱いので、間違いなくスタンダードでは使われるでしょう |
エムラクールの囁き(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 昂揚でプレイすると二枚手札を落とせるランダム手札破壊呪文。 序盤にプレイしたい手札破壊と昂揚は相性が悪く、素の状態ではカードパワーが低いため出番はないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 2ターン目にはプレイほぼしないでしょうが、3ターン目に昂揚達成すれば普通にお化けハンデスになるんで昂揚デッキのコントロールへのサイドボードとして活躍しそうです。 |
無害な申し出(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 無害を自称するものが実際に無害である試しがありませんがこのカードもその例に漏れません。 《悪魔の契約》 や 《黄金夜の懲罰者》 などのデメリット持ちカードを対戦相手に押しつける姿は悪魔以外の何者でもないでしょう。 《白日の下に》 や 《闇の誓願》 などサーチ呪文も揃っていますし、意外に実践的なデッキが組めそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 押し付けて即勝利!みたいなカードが環境にないので、面白い効果の割には使われないでしょう。カードデザインもイラストも好きなだけに残念。 |
異界の進化(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 書いてあることが強すぎて、逆にどう使えばいいのか分からなくなってくる生物サーチ呪文。 《ゴブリンの闇住まい》 を生贄にして 《龍王アタルカ》 をサーチするプレイでも三コストの呪文としては破格の働きです。 モダン以下の広いカードプールには 《アロサウルス乗り》 など強烈な相性を誇るクリーチャーも多数存在しているため、そちらの方でも活躍してくれそうな雰囲気があります。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 補足すると、3マナのクリーチャーを異界の進化で生贄に、 《ゴブリンの闇住まい》 をサーチ。更に異界の進化で生贄に、 《龍王アタルカ》 。なんと4ターン目に3マナのクリーチャーと異界の進化だけで 《龍王アタルカ》 出ちゃいます。流石にバグ。 とここまで書いておいて最後の追放の一文字を見つけました。ライザさん、追放ですよ! どちらにせよ強力な効果である事は間違いないので、フォーマット問わず使われるカードになりそうです。 |
過去との取り組み(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《忌まわしい回収》 の単色版、もしくは 《屍体の攪拌》 の緑版。 墓地に落ちる枚数が少ないため墓地肥やしとしてはイマイチですが、緑の昂揚デッキに不足しやすかったインスタント枠として出番があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 掘れる枚数は少ないものの、土地を回収できるのは非常に嬉しいですね。インスタントである事からも、昂揚デッキには間違いなく採用されそうです。 |
州民を滅ぼすもの(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 《踏み荒らし》 を内蔵した現出エルドラージ、どことなく 《孔蹄のビヒモス》 を彷彿しますね。 生贄元、全体強化の対象、現出のための緑マナなど上手く使うには条件が厳しいためかなり使えるデッキが限られそうなカードです。 細かいことですが、唱えた時に全体強化を行うので本人は修正を受けられないことに注意しましょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《孔蹄のビヒモス》 も最初は評価が低かったカードですが、使い道が出てからは徐々に評価を上げて今では高額レアに。こちらは4~6マナ程のクリーチャーを生贄に捧げないと唱えるのが難しいという制限があり、流石に 《孔蹄のビヒモス》 程強くは無さそうですが、並べて殴るデッキのフィニッシャーとしてはワンチャンあるかもしれません。 |
永遠の災い魔(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 何度でも戦場に舞い戻るいやらしい系エルドラージ。 《霧虚ろのグリフィン》 同様にレガシーの食物連鎖デッキでエンジンとして使うことに気を取られがちですが、最低限のコストパフォーマンスを持った実質的に不死のクリーチャーであるためコントロールデッキ相手のサイドボードカードとしても役割がありそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 単体除去に耐性がある3マナ域として無色エルドラージデッキのサイドボードとして使われそうですね。 勿論レガシーの食物連鎖デッキでも使われるでしょう。 |
狼の試作機(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 自分か相手の手札が無い時のみ動くデメリットつき二マナクリーチャー。 単純に考えれば手札破壊と相性がいいわけですが、下の環境の手札破壊デッキ御用達の 《罠の橋》 とは残念ながら相性は最悪。 そのためスタンダードが主戦場となるのですが当のスタンダードは手札破壊が弱いのが困りもの、相手の手札をゼロにするのは諦めて吸血鬼デッキのような自分の手札を減らせるビートダウンで使うのが良さそうですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 流石にこいつ動かなすぎちゃいますか。 |
ガイアー岬の療養所(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《海の中心、御心》 と 《僻地の灯台》 が合体した伝説の土地。 単純にドローサポート目的で使うと相手にも恩恵を与えてしまうため、マッドネスなどを活用して自分が大きな利益を享受できるようにして使いたいですね。 とりあえず青単プリズンに入れて使い心地を試してみたいと考えています。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ こいつはかなりやばい匂いのする土地ですね。起動にほぼ条件が無いため、昂揚デッキ、マッドネスデッキ、はたまたパーミッション、なんにでも入る汎用性の高い可能性のあるモンスターランド、モンラドの可能性が高いです。 |
安らぎ(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 久々の再録となる 《治癒の軟膏》 プレイし放題エンチャント。 マッドネスと相性がいい!と言いたいところですが、白にはそもそもマッドネスが存在しなかったり、それ以外の色を見ても相性のいいマッドネスはあまりなかったりと残念賞。 しかし別にマッドネスと併用せずとも 《一日のやり直し》 や 《療養所の骸骨》 など相性のいいカードはごろごろあるため使い道には事欠かないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 昔々マジックを始めたての時 《不毛の栄光》 デッキで使ったのを思い出す思い出の1枚 ライフを回復する事で得するカードやマッドネス等、案外応用が利くのでそれなりに見かける可能性はありそうです。 |
集団的蛮行(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 手札をコストとして要求する特殊な増呪呪文。 コントロール相手は手札破壊、ビートダウン相手はマイナス除去と使い分けられるのは嬉しいですが、どちらのモードも範囲が狭いのが懸念材料です。 基本的にはハンデスモードと除去モードの両方が刺さる相手が環境に多くないと使いづらいですが、手札を減らすデメリットが薄い吸血鬼で使う分には文句なしに強力なカードでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ どれも控えめな能力ですが、マナを払わずに複数選択できるのは非常に効率が良く、強力なカードだと思います。 リアニメイト系のデッキで盤面捌きつつリアニメイト先のクリーチャーをハンデスで除去から守り、リアニメイト先のカードを墓地に落とすという使い方ができそうです。 |
流城の密教信者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 僕のMOのアカウントは未だに 《予言の炎語り》 を40枚強所持しています。 それはさておきこのカードについてですが、マッドネスコストは二マナなものの一マナのディスカード手段は限られるため基本的にプレイされるのは三ターン目以降であり、そのタイミングではサイズも回避能力の乏しいこのクリーチャーが活躍できる状況は限られるため、一言でまとめると弱いです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ マッドネス・トランプルと色々付けてみてはいますが、端的に言うと弱いです。 |
エムラクールの福音者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ みんな3/2にするぞいおじさん。 エルドラージ・末裔・トークンを生贄に捧げられない時点でもうがっかりです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 皆エルドラージになぁれ☆ |
捕食(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 破格の緑の一マナ除去が再録です。 以前の二度の収録時は時たまサイドボードに見かける程度の低い採用率でしたが、スタンダード環境のカードプールが狭まった今ならば緑のメイン除去として活躍できる可能性があるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《ドロモカの命令》 がある内は厳しいでしょうが、ローテーション後は日の目を見るかもしれません。 |
実地研究者、タミヨウ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 三色になっちゃった新タミヨウさん。 環境にミシュラ土地が存在していることもありコントロールデッキでは防御力が低すぎて頼りないため、ほぼバントカラーのビートダウン専用カードです。 カードをガンガン引けるためバントカンパニーで使う分にはそこそこ強そうですが、 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 という強力なライバルの存在もあり、あまりぱっとしない印象です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 3色だしクリーチャーデッキじゃないと活躍できないしでかなり限定的な使い方しかできませんが、上手くはまるデッキさえ見つかれば無双の活躍が期待できます。汎用性の低さから値段はお寒い事になる事請け合いなので、分かる人だけが彼女を使ってあげればいいと思います。 |
膨らんだ意識曲げ(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 手札を二枚落としたらいかんでしょう。 二枚目以降の使い道に困るため四枚フル採用は厳しいカードですが、やることがえぐいため黒系エルドラージの躍進に一役買ってくれそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 2枚も選んで捨てたら相手のハンドはもうズタボロ。是非 《作り変えるもの》 から圧倒的アドバンテージを目指しましょう。 |
ウルヴェンワルドに囚われしもの/ウルヴェンワルドの忌まわしきもの(コモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ フレイバーテキストのニッサから昔のドヤってた頃の面影がうかがえてニッコリ。 最低限のブロッカーになれるサイズと後半に腐りにくい要素を兼ね備えているマナクリーチャーは大歓迎です。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ マナクリーチャーである時点で及第点、マナフラッドに強いので合格点。 |
ゲートウォッチ配備(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ ついに登場したPW踏み倒し呪文。 ゲートウォッチとは関係ない奴らなのが玉に瑕ですが、スタンダードでは 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》 や 《死の宿敵、ソリン》 のある黒と組んで使うのが強そうですね。 この呪文から 《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》 や 《精霊龍、ウギン》 、 《解放された者、カーン》 などの重量級PWの踏み倒しを狙うデッキは楽しそうなので一度組んでみたいです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 《集合した中隊》 デッキは軽いクリーチャーしか入れられなくて不満があったのですが、これはプレインズウォーカーを入れるだけでいいので構築の幅が広く非常に好感が持てます。是非使ってみたい一枚です。 |
神の導き(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ ゲーム開始時に効果を及ぼす特殊な呪文。 六点ライフを得た状態でゲームを開始できるのはかなりのアドバンテージなので積極的に狙いたいところですが、初手に引くために枚数多く採用すると手札で腐るリスクも増えるのがMTGの面白いところです。 手札コストに充ててあっさり処理してしまうのも一つの手ですが、どうせなら通常プレイを活かす方向で重コントロールデッキを組んでみたいところです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《フェリダーの君主》 と合わせて、ライフでの勝利を目指してみましょう! |
即時却下(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 稀によくある全ての呪文を打ち消す効果に、全ての能力を打ち消す効果が抱き合わせでついてきました。 マニアックなコンボができそうですし、今まで止めにくかった何かを止めることもできそうですが、四マナはコストが重すぎるので魅力を感じません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 4マナの打消し呪文に期待などしてはいけません。 |
最後の望み、リリアナ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 今回はやたらテンションアゲアゲなリリアナさん。 《束縛なきテレパス、ジェイス》 と似通った能力を持っていると書くと非常に強そうですが、全体的にスケールダウンしているため性能はそこそこ止まり。 とはいえビートダウン相手にひたすら+能力を使用しているだけでも足止めとして強力であり、二番目の能力も活かせるデッキなら場面を選ばずに活躍するため、スタンダード環境ではかなり見かけるカードになりそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 3マナのプレインズウォーカーで盤面に触れるだけで非常に強力。アドバンテージも稼ぎますし、山札も削れるので昂揚サポートにもなる、非常に強力なプレインズウォーカーです。 |
リリアナの誓い(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 上下の能力がどちらも優秀なのが嬉しい一枚。 布告除去が有用なのは周知の事実ですし、PWをプレイするたびに壁役が登場する能力もまた強力なので、白黒コントロールのようなPWの多いデッキは喜んで採用するでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 流石にお化けすぎるプレインズウォーカー補助カード。 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 へと繋ぐ動きはインチキくさいですね。 |
集団的抵抗(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 赤の選択呪文なのに普通に強いとは珍しいですね。 三つのモードのすべてが普遍的に有用であり、特に三マナ四点のクリーチャー除去が手軽で便利なのでよく見かけるカードになりそうです。 本体火力もPWのことを考えれば除去の一種としてカウントできるため、四マナで二枚除去できる可能性があるカードとして考えると強く見えます。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 4マナ4点3点は流石に効率良すぎですね。マナフラッドにも強く、赤単の救世主になりそうです。 |
焼夷流(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ ボルハン( 《火山の鎚》 )! ボルハンじゃないか! 《火山の鎚》 も 《火柱》 もよく使われたカードだったのでこのカードも活躍してくれることでしょう。 ようやく赤にまともな火力が追加されたことでスタンダードでは赤単の逆襲が始まりそうですね。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ ソーサリーながらようやく2マナ3点火力が復活。見た目通りの活躍をしてくれるでしょう。 |
墓後家蜘蛛、イシュカナ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 《蜘蛛の発生》 には旧イニストラードのリミテッドで非常にお世話になりました。可愛い。 出てくるトークンが結構強かったり、単純計算で5マナ6/11の合計サイズを持っていたりとかなりのカードパワーを誇るため、昂揚デッキの旗頭として頑張ってくれることでしょう。可愛い。 《異界の進化》 (+2コス生物踏み倒し)や 《州民を滅ぼすもの》 (踏み荒らし内蔵現出エルドラージ)などの今セットのカードとは抜群の相性を誇りますし、トークンをばらまくカードはシナジーの相棒として引く手あまたであるため、色々な形のデッキを構築できそうです。可愛い。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 飛行絶対殺すマンとしても、ただ単にアドバンテージを取るマンとしても昂揚デッキをガッチリ支えてくれそうです。 |
狩りの精霊(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ リミテッドでいぶし銀の活躍をするアンコモンみたいな能力のレア。 狼男と瞬速の相性は言わずもがなでこのカードに罪はないのですが、吸血鬼とは違い狼男は完全にカジュアル路線に舵をきってしまっている印象を受けます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 狩りする側なのに防御に気が回りすぎじゃないですか? |
ネファリアのアカデミー(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ ハンデス対策の文字でエキサイトしたところに、デッキの上に置くの文字で水をかけられました。 無色土地は選択肢が多いためほとんど使われない気もしますが、手札破壊対策としては及第点あるため環境に黒が多い時には見かけることもあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 今までにないハンデス対策で、下の環境で使われそうですね。繰り返し手札に戻ってくるのでコンボのサイドとかで採用されそうです。 |
毎度お馴染みレビュー期間始まります!まずはド派手な合体カード!?07月05日更新分
神聖な協力(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 早速新能力の増呪が登場です。 複数の効果から一つの効果を選択するいわゆる魔除けカードに、マナを追加で支払うことで複数の効果を選択できるオプションがついています。 このカードを例にとると二マナでプレイすると一つのモードを、四マナでプレイすると二つのモードを、六マナでプレイすると全てのモードを使うことができます。 二マナの攻撃クリーチャー除去or四マナのライフゲインつき攻撃クリーチャー除去、使いやすいグッドカードです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 2マナ増えていく程効果が増大していく、増呪の新システム。このカードの場合は4マナまでが期待の効果で、6マナ目はおまけというか、そこまで噛み合った盤面が少なそうなので基本は2~4でプレイするカードですね。 基本的には除去にライフゲインが付いてくる可能性があるので、コントロールで期待の1枚かと思います。 |
夜明けのグリフ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 環境最強オーラの 《グリフの加護》 もクリーチャー化してしまえばただの鳥。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 存在感放っていた 《グリフの加護》 。でもそれも最早ひとつの過去? 決して出られないレアリティの籠。グリフ界に残されたリアリティな傷痕。 |
遥かなる旅路(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 秘儀がなくなった 《来世への旅》 。 構築戦で使用するには中途半端ですが、リミテッドでは除去避け、強化剥がし、一時凌ぎ、ブロッカー排除と八面六臂の活躍を見せてくれるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 2マナで使うには効果が薄く、使いづらい印象ですね。似たような過去のスペルはほとんど構築シーンで活躍できていなかった事を考えると、構築では出番は無さそうです。 |
魂の聖別者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 名前が格好よくて、タフネスが3あって、リミテッドでそこそこ有用なところ以外は特に褒める部分もないエントリーセット用レアです。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ お願いですのでエントリーセット以外からは出てこないでください。 |
異端聖戦士、サリア(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 土地タップインはかなり強力な能力なので、環境の特殊地形事情次第では猛威を振るうかもしれません。 現環境でもバントカンパニーのような三色デッキにはそこそこ嫌がられそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ ただでさえ強い白単人間が最強になるんじゃないの?って疑ってしまうレベルのスペック。このクリーチャーが出る前提で、特殊地形を先に置いておく必要が出てくるかもしれません。 |
サリアの槍騎兵(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 伝説のをサーチするクリーャー。カード指定なので 《紅蓮術師のゴーグル》 サーチもどんとこい! 今回の目玉の一枚である 《消えゆく光、ブルーナ》 との相性がすこぶる良いため環境で姿を見ることはありそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 5マナのサーチクリーチャー…? 《タズリ将軍》 …?うっ頭が!? |
冷たいわしづかみ(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ かゆいところに手が届く呪文ですが、マッドネスコストが重いため構築戦では完全に力不足。 リミテッドでは青のお家芸であるテンポデッキと呪文デッキのどちらにおいても優秀な働きを見せてくれそうです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ マッドネスコストが2マナくらいなら構築でも出番ありそうですが、4マナでは流石に流石に。 |
久遠の闇からの吸引(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ すごい角度から登場したエルドラージ版『願い』呪文。 追放領域やサイドボードから状況に応じたエルドラージカードを持ってくることができます。 《全ては塵》 をサーチ可能なモダンでの活躍を期待したいところです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 勝手な予想ですが、今回部族カードが採録され、部族エルドラージカードが出る気がしています。そうなるとスペルをサーチしてこれるようになるので、ユーティリティーカードとして活躍してくれそうです。 |
身分泥棒(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 能力がややこしい! 端的に説明すると攻撃時にクリーチャーを一時的に追放して追放したクリーチャーに化けます。 変身する相手を切り替えられたり、戦場に出た時能力を使い回せたりとメリットはありますが、基本的には弱い 《クローン》 ですね。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 相手の強力なブロッカーをどかしながら殴る事ができるので、ビートダウンのサイドボードなんかでワンチャンありそうですね。 |
巧妙なスカーブ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《盲目の幻》 の上位互換である 《狩漁者》 のさらなる上位互換が登場しました。 クリーチャータイプもゾンビと有用なのでなんだかワクワクしてしまいます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ このスカーブは巧妙。なりあがるぜ高名。 いやそれは流石に無理かどうしょう?玄人にはなれねぇ俺はただの(素人)とうしろう! |
霜のニブリス(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ デッキリストに記入する際には 《霧のニブリス》 と間違えないようにご注意を! 戦場に登場したターンこそ何もしませんが制圧力と打点の高さは大したものなので構築戦で使われることもあるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ ひと昔前に 《地下牢の霊》 がスタンダードでそれなりに使われていた事を考えると、可能性はありますよね。 《鎖鳴らし》 で相手のエンド前に出して、そこからスペル連打みたいな綺麗な流れは普通に可能性を感じます。 |
棚卸し(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 調整版 《蓄積した知識》 といった雰囲気の一枚。 一枚目の二マナワンドローのテンポロスが痛いためどんなデッキにも採用されるタイプのカードではありませんが、ヘビーコントロールやコンボデッキにきっと居場所はあるでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 墓地を肥やすデッキならば、1枚目から2ドロー以上が期待できるので、山札から直接棚卸しを墓地に落とす事ができるデッキならばワンチャンスありそうです。 |
非実体化(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ あの 《差し戻し》 がリメイクされてスタンダードに帰ってきました! 一ドローこそ失っていますが、かわりにクリーチャーをバウンスできるようになっているためテンポ目的での使い勝手はむしろ向上しています。 トップメタのバントカンパニーがさらに一回り強くなるかもしれないと思うと恐ろしいですね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ キャントリップが無くなっているので 《差し戻し》 程は万能ではありませんが、テンポ取りだけ見ると2マナのスペルとしては破格なので、スタンダードで使われる可能性は高そうです。 |
邪悪借用(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 腐っても一マナのインスタント除去な一枚。 もし黒ウィニーが流行すればウィニー対決を意識した呪文として採用されるかも? |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 案外痒い所に手が届くナイス除去の可能性が。増呪で上手く2対1交換取れるシチュエーションも普通にありそうです。 |
墓地からの徴用(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 二マナでカードアドバンテージを稼げる呪文ですが、昨今のスタンダードはこまめなアドバンテージ獲得が勝利に繋がらないのが厳しいところです。 そしてフレイバーテキストからは、イニストラードの君主の座がソリンからリリアナに推移しそうな雰囲気が……。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ こういう地味バンテージカード嫌いじゃないです。ゾンビデッキが組みたくなる1枚。 |
憑依された死体(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 一枚で頭数が二つ増える優秀なクリーチャー、しかも墓地から帰ってくるおまけつきとは言うことなし! レガシーやモダンではすでに 《秘蔵の縫合体》 が大暴れしていますが、果たしてスタンダードのゾンビもそれに続けるかどうかは楽しみですね。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 遂に現れた実用的なゾンビ。ゾンビデッキの未来が明るくなってきて嬉しい限りです。 |
絞墓の群衆(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 単体除去にやや耐性がある大型ゾンビ。 相手の呪文にも反応してくれるのは助かりますが、6マナ払って2/2を並べても仕方がないのでリミテッド用レアの域を出ないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ ゾンビデッキに入れるゾンビに困ったら入れましょう。困るくらいならゾンビ組まない説はありますが…。 |
流城の死刑囚(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ マッドネスサポートと全体強化をこなす吸血鬼待望の優秀二マナ生物。 今セットによる強化で黒タッチ赤吸血鬼はかなりパワスルなデッキに仕上がっているので、 《反射魔道士》 が居なくなった後のスタンダードには期待できそうです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 流石にこいつは無茶苦茶強いですね。マナをかけずにマッドネス補助でき、更にパンプ能力のおまけつき。 マッドネスカードにも修正が入るので、3ターン目に 《手に負えない若輩》 から8点パンチは流石に手に負えないですね。 |
地獄の樹(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《解放の樹》 が見るも無残な姿になってしまいました。 普通に使うと最初に七点火力を放つだけの壁と物足りない性能なのでコンボチックな使い方が主となるでしょう。 《十三恐怖症》 と組み合わせたり、能力起動スタックで 《蛙変化》 をプレイしたりして一撃で勝利するのは幸福値高いですね。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 《十三恐怖症》 との2枚コンボは流石に現実的な勝ち筋。本体が優秀な壁で、除去されにくいのも高評価です。 |
集合した頭目(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ このカードを褒める言葉は一つだけです。 君が今セットのナンバーワンクソレアだ! おめでとう! |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ いやーコンバットすると凄いねー!だからしないねー! |
流電砲撃(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ 《焦熱の衝動》 の後釜が登場して一安心。 これから一年間元気に小型クリーチャーを焼き払ってくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★☆ 流石にこれはナイス除去。最近は軽量クリーチャーが強いので、軽くて強い除去が出てくれるのは嬉しい限りです。 |
エムラクールの影響(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 流石エムラクール様だ、ゲートウォッチが相手でも何ともないぜ! 一見はファッションエンチャントですが、今セットの『現出』と組み合わせることでエルドラージの生贄と召喚を繰り返してドローを進めるチェインコンボじみたデッキが組めるかもしれません。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 4マナで出たときに何もしないエンチャント張ってたら 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 やら 《集合した中隊》 やらに軽く捻られます。 |
節くれ木のドライアド(アンコモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ クリーチャータイプがドライアドでびっくり、この見た目でツリーフォークじゃないんですね。 スペックは悪くないですが昂揚デッキは安定した条件達成のために中速~低速の形をとることが多いため、高速デッキに向いているこのカードはイマイチ噛み合いませんね。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 個人的に期待の1枚。デフォルトで接死が付いている1マナ域は貴重ですね。 |
ウルヴェンワルドの観察者(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 《収穫の魂》 と 《魂の収穫者》 を足して三で割ったカード。使いません。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ ライザが僕の言いたい事全て言ってくれました。 |
血の間の僧侶(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ スタンダードの吸血鬼の実質的元締め(推定)の登場です。 登場時と攻撃時の両方で手札がなければダメージを飛ばす強力な能力を持ちながら、通常コストが4マナでマッドネスコストも3マナと実にお手頃。 吸血鬼関連の手札を一ターンに一枚しか捨てられない能力はこのカードが強すぎたためにつけられたのではないかと邪推したくなるハイスペックに期待大です。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 《戦争に向かう者、オリヴィア》 から最後の1枚のこいつが走ってきたら…?想像するだけでカードの強さが分かりますね? |
ギサとゲラルフ(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 最近男女のいちゃいちゃカード多いですね。 能力はちょっと悠長なので第一線での活躍には疑問符が付きますが、 《肉袋の匪賊》 の使い回しなど潜在能力の高さに魅力を感じます。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ いつの世も、4マナ4/4バニラは使われない。 |
老いたる深海鬼(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★☆☆ クリーチャーを生贄に捧げることでコストを軽減する『現出』持ちのエルドラージ。 気になるその能力は瞬速持ちで登場時にパーマネントを四枚もタップするという凄まじさ! 三ターン目の 《作り変えるもの》 から四ターン目に登場して土地を四枚タップなんて芸当も可能であり、 《霧縛りの徒党》 の恐ろしさを知っている身としては次期スタンダードが怖くて仕方がないです。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 流石にこいつはエルドラージ・タコにふさわしいスペック。 《空中生成エルドラージ》 か 《作り変えるもの》 から4ターン目にキャストの流れは流石にやばそうです。 |
約束された終末、エムラクール(神話レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ エムラクール様堂々帰還! 昂揚のようなコスト軽減能力を持っており、スタンダードでは最大で七マナ軽減して六マナでプレイすることができます。 赤緑ランプやゴーグルランプのような元から墓地を貯めるのが得意だったデッキにとってはこの条件達成はお茶の子さいさい、 《ウルヴェンワルド横断》 でサーチしたエムラクールをそのままプレイする光景がこれから各地で見られることでしょう。 ターンをコントロールする能力と巨大なサイズ、プロテクション(インスタント)と除去耐性も一通り備わっていますが、 《罪人への急襲》 のような全体除去には無力なのがチャームポイントですね。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ 昂揚デッキで墓地を肥やしてマナクリ経由から5ターン目くらいにぶっ放せると爽快感あっていいですね。個人的には部族も追加され、マックス5マナでプレイできる事に期待しています。 |
不憫なグリフ(コモン)
![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ ヒポグリフなのに青い! クリーチャーを生け贄に捧げるマイナス分をドローで補ってくれるのは親切で好感の持てるデザインですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 唱えるだけでドローできる不憫なグリフ。でも重くて唱えられない、それって不便な合図? カードを引くのが唯一の取り柄。それがこいつの最後の砦! |
単体騎手/同体騎手(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 一体化したのかと思いきや、裏面は人間のクリーチャータイプを失っているのでつまりは……。 《オジュタイの命令》 との相性は良好ですが、変身させるためにはエンドフェイズではなく第二メインフェイズまでに戦場に出す必要があるのには注意しましょう。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 《オジュタイの命令》 との相性は良好ですが、表面が貧弱すぎるので使われないでしょう。 |
詮索好きのホムンクルス/貪欲な読書家(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 優秀な呪文サポート能力を持つホムンクルス。 呪文デッキのクリーチャー枠として申し分のない性能なので、 《ヴリンの神童、ジェイス》 が去った後にきっと活躍してくれることでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★☆☆ 《僧院の速槍》 無き後の青赤果敢を支える1枚。裏面が非常に強力なので、かなりチャンスありそうです。 |
完成態の講師/繰り返しつくしたもの(レア)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 裏面の名前が地味に格好いい究極完全態・グレートデルバー。 もはや構築のエースだったころの面影は全く残っておらず、完全にリミテッドの首領になってしまいましたね。合掌。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 本体が5/4飛行とそれなりのスペックで、一度生き残ればとんでもないクロックを叩き出すので 《氷の中の存在》 と一緒にスペルデッキで活躍するかもしれませんね。 |
白髪交じりの釣り人/不気味なアンコウ(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 漁師のおっちゃんが魚に変身したのか、それとも食べられちゃったのか、はたまたおっちゃん語り部なだけで魚とは無関係なのか、わたし、気になります。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 石村さん良く見て下さい…アンコウの提灯を…。 |
ヴォルダーレンの下層民/血統の撤廃者(レア)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 黒ダブルシンボルの二マナのレア吸血鬼といい、今セットの吸血鬼は完全に黒メインで赤はサブカラー扱いのようですね。 能力はインスタントタイミングでも使用できるため、破壊されそうなクリーチャーを生贄に起動するとちょっと得した気分になれます。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ 変身スタックで除去されたらコストの3体だけ持っていかれるので、相手のマナが立っている時は注意しましょう。 |
くすぶる狼男/噴出する戦慄狼(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャー殺しまくりのリミテッドお化けな狼男。 フレーバーテキストの割り切ってる感じが洋画っぽくて好きです。 |
行弘: | 期待度:★☆☆☆☆ タフネス1が多い環境ならば、普通にお化けスペックな1枚。全然くすぶってないし何が不満でエルドラージになったのかが分かりません。 |
ヴィルディン群れの除けもの/ドローン群れの身内(コモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 『イニストラードを覆う影』の狼男はすべて表面に人間のクリーチャー・タイプを持っていましたが、『異界月』の狼男の一部は表面の人間のクリーチャー・タイプを失っているようなので、リミテッドをプレイする際はクリーチャータイプに注意です。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ 俺はレベゼンしてるぜヴィルディン。いつか立ててやる俺のビルディン。 だが今ではエルドラージの身内のドローン。この新しい恐怖は月が死んでも収まらないだろう? |
ケッシグをうろつくもの/しなやかな捕食者(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 緑には珍しい一マナ2/1というスペックに魅力を感じてしまいますが、緑はブロッカーをどけるのが苦手なこともあり活躍の機会は乏しいでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 1マナの狼男という事で、狼男デッキでの活躍が見込まれますね。 《集合した中隊》 からめくれて、次のターン変身の流れも悪く無く、見た目以上に活躍しそうです。 |
爪の群れのウルリッチ/揺るぎない頭目、ウルリッチ(神話レア)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 狼男のボスのウルリッチくん、どことなくホモホモしい空気を感じます。 五マナとややコストが重く表面も裏面も構築戦では活かしづらい能力なので、スタンダードで見かけることはほとんどないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《ウルフィーの銀心》 って強かったんだなぁと感じる1枚。とはいえ裏面になれば相手のクリーチャーを一方的に除去できるので、そこまで腐っちゃいないです。いきなり裏面に変身できるギミックが登場すれば化けるかもしれませんね。 |
謎の石の断片/エムラクールのオーロラ(アンコモン)
![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 序盤~中盤はマナアーティファクトとして補助をこなして、後半にフィニッシャーに変化すると表現するとなかなか強そうな一枚。 表面のマナ能力でライフが減ってしまう関係で一般的なコントロールデッキとの相性はイマイチなので、どんなデッキに採用するかは難しいですね。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ クリーチャーとしてもマナ加速としても中途半端すぎて扱いにくいので構築では出番は無さそうです。」 |
魂分離機(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★☆☆☆☆ 墓地のクリーチャーをサイズと能力をそれぞれ受け継いだ二体のトークンに変える面白いアーティファクト。 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》 のような大型クリーチャーを分身させて二体の対処を迫るもよし、 《死の影》 のようなデメリットクリーチャーの踏み倒しに使うもよし、 《地獄の樹》 のようなカードに使ってコンボチックな動きを決めるもよしと色々できて楽しそうです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》 との相性が凄まじい一枚。実質リアニメイトとしても働くので、優秀な釣竿としても使われるかもしれません。 |
縫い師の移植(レア)
![]() |
|
石村: | 期待度:★★☆☆☆ 《ヴァルショクの篭手》 と 《融合する武具》 を足して1.5くらいで割った優秀な装備品。 +3/+3の修正は馬鹿にならないため単純に付け替えて攻撃するだけでも強力ですし、死亡時誘発を簡単にトリガーさせることができるのも好感度高いです。 |
行弘: | 期待度:★★☆☆☆ 装備コストに対しての修正値は見事なもの。ゾンビデッキで使って延々と墓地と場をグルグルさせるのが良い使い方かもしれません。 |
折れた刃、ギセラ/消えゆく光、ブルーナ/悪夢の声、ブリセラ(神話レア)
![]() ![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★★ すごい!強い!きもい!強い!すごい!こわい! 新能力の合体も衝撃的ですが、その溢れんばかりのカードパワーにもまたびっくり仰天です。 《悪斬の天使》 を彷彿させるギセラに、お手軽リアニメイトのブルーナとどう見ても強力な二枚。 特にギセラについては、現環境トップのバントカンパニーと緑白トークンを相手にして単体で互角以上に張り合える性能であるため、環境に一石を投じることは間違いないでしょう。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ ギセラは 《悪斬の天使》 のようで、ブルーナは 《栄光の目覚めの天使》 のよう。どちらも凄く好きな天使な上、最終的にそれが合体するとなると流石に興奮が収まりません。 今後のスタンダードはギセラ、 《大天使アヴァシン》 、ブルーナの天使トリオが明確に強そうなので、環境初期は天使達が大暴れしそうです。 |
墓ネズミ/夜深の死体あさり/騒がしい徒党(コモン)
![]() ![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:☆☆☆☆☆ 夜深の死体あさりで墓ネズミを回収して合体と実にお手軽。 合体の際に召喚酔いしてしまう問題も速攻でカバーされていていたれりつくせりありがたや。 |
行弘: | 期待度:☆☆☆☆☆ こいつは要注意墓ネズミ。夜深の死体あさりたちにゃ忠告済み。 だが気が付きゃあいつら勝手に合体。構築で使えば勿論圧敗。 |
ハンウィアーの要塞/ハンウィアー守護隊/のたうつ居住区、ハンウィアー
![]() ![]() ![]() |
|
石村: | 期待度:★★★★☆ 要塞と守護隊の両方のカードが単体でも強いあたりに開発部の本気を感じます。 合体には実質六マナかかるため赤単の速攻デッキではオプション程度の扱いになってしまいそうですが、赤単エルドラージや赤白トークンのような中速デッキではフルスペックを発揮するのも夢物語ではないでしょう。 《ハンウィアーの要塞》 については手軽に速攻を付与できる土地ということで色々な環境で見かけることになりそうですね。 |
行弘: | 期待度:★★★★★ ハンウィアーの要塞も、ハンウィアー守備隊もどちらもあまりに高スペック。 要塞の方はエルドラージ系のデッキでもお世話になりそうだし、むしろ赤いデッキには入れ得感ありますね。 守備隊は守備隊でおかしなクロックとアドバンテージを叩き出すので、ナヤ人間カンパニーのようなデッキが誕生するやもしれません。 |