そもそもローテーションとはなんぞや?という方のために説明させていただきますと、スタンダードは新セットの最初のエキスパンションの発売と同時に、古いセットのカードが使えなくなります。これをローテーションといいます。


数々の思い出をありがとう!
発売前からカードデータが使えます
現在は発売前ですが、すでにデータベース上にカードの情報はございますので、カード検索やデッキ構築ツールで新カードを利用することができます。構築のスタンダードでは旧環境のカードも使える状態ですので、テーロスブロック・マジックオリジンと戦乱のゼンディカーを混在させないようご注意ください。アーキタイプとデッキのローテーションはいつか?
当サイトにおけるローテーションの影響は主に『アーキタイプ解説』、『デッキ構築ツール』の2点です。10月2日の発売と同時に当サイトも戦乱のゼンディカー後の環境へとシフトいたしますので、発売日から新環境のアーキタイプ解説、デッキ構築ツールを利用する事が出来ます。デッキ構築ツールは、無料会員登録していただけましたら誰でもご利用いただける、便利なツールですので、是非ともご利用ください!
アーキタイプ記事は10月2日より、簡単なものを更新予定!
分かりやすいと定評がある石村さんの新環境に対応したアーキタイプ解説記事も更新予定!新たなアーキタイプの更新もあるかもしれません!以上、ローテーションについての告知でした。新環境もDig.cardsを是非ご活用下さい!