逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10ランキング形式で紹介させていただきます。
いつのまにやらもう12月、気が付けばクリスマスや年越しが迫ってて、本格的に寒くなって気候もすっかり冬となりました。乾燥する季節でもあるので、大会に行った後なんかはうがい等で風邪の予防をしっかりして体調管理に気をつけましょう!
それでは11月25日~12月01日の週間アーキタイプランキングTOP10見ていきましょう!
・スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(-)1位 1,085PV(14.54%) エルドラージランプ
(-)2位 623PV(8.35%) ハスクサクリファイス
(↑)3位 603PV(8.08%) 赤単ビートダウン
(-)4位 511PV(6.85%) アブザン
(↑)5位 493PV(6.61%) 上陸ビートダウン
(↑)6位 486PV(6.51%) ティムール
(↓)7位 470PV(6.30%) 白黒トークン
(↓)8位 461PV(6.18%) エスパードラゴン
(↓)9位 436PV(5.84%) マルドゥ
(↓)10位 371PV(4.97%) ジェスカイ
今週のランキング1位は、 先週に引き続きエルドラージランプという結果になりました。
コストパフォーマンスが良いデッキながらも工夫の余地は未だあり、まだまだ伸びしろがあるアーキタイプでもあります。SCGではメインに 《虚空の選別者》 を採用して、同型に強くした形が上位入賞しています。
SCG Standard Open Kansas City
[6th] 2015/11/21 |
|
Mark Vollmar |
-
17
-
クリーチャー
-
19
-
呪文
-
25
-
土地
-
14
-
サイドボード
メタゲーム上で赤単ビートダウンが強い環境だと赤単ビートダウンが増え、さらに次はそれに強いミッドレンジ系のデッキが増え…と、赤単ビートダウンはスタンダードのメタゲームを回す重大な役割を担っていますね。流れでいけば今後はミッドレンジ系のデッキが増えそうですが、果たしてどうなるのでしょうか。今後のメタゲームの流れに要注目です。
SCG Standard Premier IQ Somerset
[14th] 2015/11/29 |
|
Matthew Cotrupe |
-
17
-
クリーチャー
-
22
-
呪文
-
21
-
土地
-
15
-
サイドボード
カードパワーが高い地力があるアーキタイプなので、上手くはまった構成が見つかればまたメタゲーム上に浮上してくる可能性は高く、今は大人しくしているカマキリ族がまたいつ猛威を振るいだすか、楽しみですね。
Standard PTQ #9074467
[Win:5 Lose:1] 2015/11/28 |
|
ichiro817 |
-
14
-
クリーチャー
-
20
-
呪文
-
26
-
土地
-
15
-
サイドボード
・モダン週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(↑)1位 405PV(6.78%) エスパーメンター
(↓)2位 292PV(4.89%) 赤緑ウルザトロン
(↑)3位 288PV(4.82%) 精力の護符ランプ
(↑)4位 273PV(4.57%) バーン
(↑)5位 258PV(4.32%) 親和
(↑)6位244PV(4.08%) ジャンド
(↓)7位 232PV(3.88%) 探査コントロール
(New)8位 213PV(3.57%) トリコトラフト
(↑)9位 208PV(3.48%) アドグレイス
(↑)10位 208PV(3.48%) 感染
今週のモダン1位は、エスパーメンターという結果になりました。 長らく頂点に君臨した赤緑ウルザトロンですが、ついにその座をエスパーメンターに譲り渡す日が来ました。じわじわとランキングを上げていたエスパーメンターが、まさか頂点まで駆け上がるとは予想して無かっただけに、意外でした。マニアックなアーキタイプではありますが、 《思考掃き》 を採用した探査コントロールとハイブリッドした形や、 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 を採用した形等、アーキタイプとして登場してからまだ日も浅いアーキタイプなので、まだまだ伸びしろはありそうですね。
Modern Daily #8324121
[Win:3 Lose:1] 2015/06/01 |
|
HurriKane91 |