週刊アーキタイプ人気ランキングとは?
毎週のように開催されるグランプリやSCG等の大規模な大会は、各フォーマットのメタゲームに与える影響は少なくありません。逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10でランキングを作成する事で、アーキタイプの流行を追っていくというのが本記事の内容となります。
先週末に『破滅の刻』の発売され、スタンダード環境に新しいアーキタイプがちらほら登場し始めています。
今回はそんな新エキスパンションである『破滅の刻』が入ったスタンダードの新アーキタイプのデッキ達をいち早く紹介していきたいと思います。
それでは早速7月12日~7月18日の週間アーキタイプランキングTOP10を見ていきましょう!
スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(-)1位 460PV(16.79%) 奔流の機械巨人コントロール
(-)2位 242PV(8.68%) 赤緑ビートダウン
(-)3位 238PV(8.68%) 緑黒ビートダウン
(-)4位 232PV(8.47%) 赤黒ビートダウン
(-)5位 153PV(5.58%) 機体ビートダウン
(↑)6位 136PV(4.96%) タコミッドレンジ
(-)7位 117PV(4.27%) 白青ビートダウン
(↑)8位 68PV(2.48%) 霊気池の驚異コンボ
(NEW)9位 65PV(2.37%) エルドラージランプ
(↓)10位 55PV(2.01%) 人間ビートダウン
新アーキタイプ:赤単アグロ
SCG Standard Open Cincinnati
[6th] 2017/07/16 |
|
Jonathan Job |
-
28
-
クリーチャー
-
8
-
呪文
-
24
-
土地
-
15
-
サイドボード
『環境最速のスピードで即座に相手を追い詰める』
赤単アグロは破滅の刻より登場した新しい砂漠・土地カードを使い、エルドラージ呪文と色マナが付いた呪文の両方を安定して供給できるようになったことで大幅に強化されたデッキです。その中でも 《ファルケンラスの過食者》 などの1マナ圏からスタートするこのリストは環境で最も早いビートダウンであり、圧倒的な初速の差で対戦相手に息をつく暇を与えることなくライフを削り取ってしまうデッキです。 1~2マナ圏のクリーチャーや軽量の火力呪文が搭載されているこのデッキの 《熱烈の神ハゾレト》 はほとんどの場合、出したターンから攻撃やブロックに参加でき破壊不能という除去耐性とパワー5で速攻というあまりにも強力なスペックを持っています。ビートダウンの弱点としての息切れやマリガンによる手数の減少がよく挙げられますが、 《熱烈の神ハゾレト》 はこれらの問題を解決させるカードでありこのデッキを支える強力なカードなのでこれからのスタンダード環境で比較的よく見るカードとなりそうです。
新環境より新しく現れたアーキタイプですが、目を見張るほどの活躍を見せているので軽量クリーチャー対策やデッキの動きの予習をしっかりとしておきましょう!
新アーキタイプ:エルドラージランプ
SCG Standard Classic Cincinnati
[11th] 2017/07/16 |
|
Dustin Kelley |
-
10
-
クリーチャー
-
25
-
呪文
-
25
-
土地
-
15
-
サイドボード
『マナ加速で大型クリーチャーを高速で展開する!』
エルドラージランプとはマナ加速から伸ばしたマナで強力なエルドラージ呪文を連打したり 《破滅の刻》 のような全体除去を叩き付けるコントロール要素を持ったマナランプデッキです。破滅の時の導入により前環境では存在しなかったランプ系デッキで使える 《約束の刻》 や 《破滅の刻》 やといった強力なカードが入ったことで長期戦に持ち込みやすくなっており、対戦相手を自分の得意なフィールドに付き合わせることが可能になっています。 《約束の刻》 から繰り出される 《見捨てられた神々の神殿》 は高速でエルドラージを呼び出し、対戦相手を圧倒します。また、エルドラージ呪文に付属している唱えた時に誘発する能力も強力なので打消し呪文が多く苦手であるコントロールデッキへの耐性もあります。
マナランプ系のデッキは目立った活躍は少ないもののマナ基盤を広く使えるためデッキ構築の幅がとにかく広いのが特徴です。よってこれからのスタンダード環境にも色々なタイプのマナランプ系のデッキが登場することが予測されるので最新の情報は常にチェックしておきましょう。
6位:タコミッドレンジ
SCG Standard Open Cincinnati
[3rd] 2017/07/16 |
|
Zan Syed |
-
21
-
クリーチャー
-
17
-
呪文
-
22
-
土地
-
15
-
サイドボード
『噛み合うカードの登場で大幅強化!?』
現在タコミッドレンジはメタゲーム上位に姿を見せ始めています。というのは破滅の刻で登場した 《機知の勇者》 が墓地を利用するこのデッキと非常にマッチしており、手札の循環と 《老いたる深海鬼》 の現出の餌、そして墓地から起動できる永遠の能力により序盤、中盤、終盤とどのタイミングであっても良い働きをするからです。《機知の勇者》 の登場で今までよりも安定性と粘り強さが格段にあがったタコミッドレンジはスタンダード環境において意識せざる得ない存在になったと言わざるを得ないでしょう。これからの活躍とデッキリストの進化に注目です!
まとめ
破滅の刻で登場したカードは強力なものが多く新しいアーキタイプや大幅に強化されたアーキタイプが成績を残しており、環境は次々と変化していきそうです。
環境はまだ始まったばかりでどのリストもまだ進化の途中と言えるので、最新のスタンダードの情報はしっかりと手に入れて大会などでしっかりと対応できるように備えておきましょう!
以上、週間アーキタイプ人気ランキングでした!
今後も毎週木曜日に更新となりますので、よろしくお願いします!それでは来週のランキングでお会いしましょう!