週刊アーキタイプ人気ランキングとは?
毎週のように開催されるGPやSCG等の大規模な大会は、各フォーマットのメタゲームに与える影響は少なくありません。逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10でランキングを作成する事で、アーキタイプの流行を追っていく、というのが本記事の内容となります。
今回はWMCQ前という事で、モダンのアーキタイプの最新形をチェックしていきます。
それでは早速06月29日~07月06日の週間アーキタイプランキングTOP10見ていきましょう!
・スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(-)1位 404(6.29%) ジャンド
(-)2位 381(5.93%) 白黒トークン
(-)3位 359(5.59%) エルドラージビートダウン
(-)4位 303(4.71%) ソプターコントロール
(-)5位 295(4.59%) バーン
(-)6位 261(4.06%) 感染
(-)7位 255(3.97%) 親和
(-)8位 227(3.53%) ジャンク
(-)9位 207(3.22%) アドグレイス
(-)10位203(3.16%) エルフカンパニー
1位:ジャンド
Grand Prix Los Angeles 2016
[4th] 2016/05/22 |
|
Javier Dominguez |
-
13
-
クリーチャー
-
23
-
呪文
-
24
-
土地
-
15
-
サイドボード
最近では 《ゲトの裏切り者、カリタス》 を採用して、一度有利になった盤面に完全に蓋ができるようになっており、ミッドレンジとしての格がますます高まっている印象があります。
とはいえアドバンテージを取れる要素が 《闇の腹心》 と 《ヴェールのリリアナ》 しかないので、 《祖先の幻視》 のような圧倒的アドバンテージを得る事ができる青系のデッキが多少きつく、環境的には向かい風かなと感じています。
最高峰のミッドレンジゆえに、カード選択によって環境の適応を目指さないといけないジャンドはデッキ構成が難しいので、ジャンドを使いたい方は是非最新のリストを追っかけてみて下さい。
3位:エルドラージビートダウン
Modern PTQ #9811474
[Win:5 Lose:1] 2016/06/18 |
|
TonyMontana |
-
27
-
クリーチャー
-
9
-
呪文
-
24
-
土地
-
15
-
サイドボード
《難題の予見者》 で妨害し、 《現実を砕くもの》 でプレッシャーをかける形は維持されているので、前程の理不尽的な展開は無いにせよ、以前強力なアーキタイプとして環境に残っています。
禁止後はそこまで研究が進んでないアーキタイプなので、これからのリストのブラッシュアップが期待されるアーキタイプです。
4位:ソプターコントロール
SCG Modern Classic Baltimore
[26th] 2016/04/10 |
|
Gerry Thompson |
-
2
-
クリーチャー
-
35
-
呪文
-
23
-
土地
-
15
-
サイドボード
当時エクステンデッドでソプターコントロールが活躍していた時は 《漁る軟泥》 や 《安らかなる眠り》 のような優秀な墓地対策が存在しなかったのが大きな要因で、今は墓地対策が強力なためいまいち結果が残せていない、という事もありそうです。
ただそれゆえにマークが薄く、研究の余地があるアーキタイプだと思いますので、新しいデッキをモダンで組みたい!というチャレンジ精神のある方は是非ソプターコントロールに挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
モダンは禁止改定後新たなアーキタイプが生まれ、環境が変わっているので是非一度アーキタイプ解説ページを見直してみましょう。以上、週間アーキタイプ人気ランキングでした!
今後も毎週木曜日の更新となりますので、よろしくお願いします!