週刊アーキタイプ人気ランキングとは?
毎週のように開催されるグランプリやSCG等の大規模な大会は、各フォーマットのメタゲームに与える影響は少なくありません。逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10でランキングを作成する事で、アーキタイプの流行を追っていくというのが本記事の内容となります。
新エキスパンションである破滅の刻の発売まであとわずかとなりました。
公式で公開された新カードのリストにはもう目を通しましたか?毎回この期間になると新カードの情報で心を踊らされますね。
今回はそんなもうじき発売となる破滅の刻でスタンダードに影響を与えそうな注目されているカード達を、ビートダウンとコントロール目線で紹介していきたいと思います。
それでは早速6月28日~7月4日の週間アーキタイプランキングTOP10を見ていきましょう!
スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(-)1位 663PV(16.03%) 奔流の機械巨人コントロール
(-)2位 456PV(11.03%) 赤緑エネルギー
(-)3位 351PV(8.48%) 黒緑ビートダウン
(-)4位 351PV(8.48%) 機体ビートダウン
(-)5位 351PV(8.48%) 赤黒ビートダウン
(↑)6位 191PV(7.76%) タコミッドレンジ
(↑)7位 139PV(4.61%) 人間ビートダウン
(↓)8位 124PV(3.00%) 青白ビートダウン
(↓)9位 112PV(2.71%) 即席コントロール
(↑)10位 104PV(2.51%) ゾンビビートダウン
コントロール視点:代表 奔流の機械巨人コントロール
SCG Invitational Roanoke
[8th] 2017/07/02 |
|
Adrian Sullivan |
-
3
-
クリーチャー
-
32
-
呪文
-
25
-
土地
-
15
-
サイドボード
『さらなるフィニッシャーと打消し呪文!』

超強力!ゲームに完全に蓋をするフィニッシャー
盤面を捌きながらゲームを進めていくコントロールデッキに非常にマッチしたゲームに蓋をする能力と初期忠誠度の高さで次環境の活躍が期待されています。


そして新しい打消し呪文である至高の意志はドローと打消しのモードが選択できる万能な呪文でお互いのモードが序盤・終盤のやり取りでリスクを補い合っているので全く隙の無い呪文となっています。どちらもスタンダード環境では間違いなく使われるほどの性能を持っており環境を定義する呪文となるので4枚ずつ揃えておきましょう!

コントロールデッキの死角を突いてきたカードのほとんどを無力化する破滅の刻は今後のスタンダード環境で間違いなく使われるカードとなるでしょう。またこのカードの登場によりビートダウンデッキは変化を余儀なくされるので、これからのスタンダード環境は激変することが予想されます。ビートダウンデッキとコントロールデッキの攻防がより白熱したものとなるので今後のスタンダード環境は非常に楽しみですね!
ビートダウンデッキ視点:代表 機体ビートダウン
Standard Champs #10712819
[Win:6 Lose:1] 2017/06/25 |
|
AlfredoTorres |
-
17
-
クリーチャー
-
18
-
呪文
-
25
-
土地
-
15
-
サイドボード
『一筋縄ではいかないクリーチャー達の登場』



また今エキスパンションで登場する赤黒青のグリクシスカラーで登場する神は死亡したときに手札に戻ってくる能力がそれぞれ付いているので追放されることがない限り何度でも戦場に送り出すことが可能です。


悪銭//苦闘をはじめとする分割カードは打消し呪文を撃たれたとしても片方の呪文は墓地に置かれ使用することが可能なので打消し呪文に強く、 《安堵の再会》 や 《首絞め》 などで能動的落とすことでアドバンテージを得ることも可能です。



まとめ
小型のエキスパンションではありますが、呪文・クリーチャー・土地と全てのカードが強化されたのは間違いなく、状況によって強さが左右されるカードが多く登場したのでこれからスタンダード環境は激変の一途を辿りそうです。
環境初期はコントロールデッキとビートダウンデッキの両方が絶えず構築の形を変化させることが予想されるので、最新のスタンダードの情報やデッキリストは常にチェックしておきましょう。
以上、週間アーキタイプ人気ランキングでした!
今後も毎週木曜日に更新となりますので、よろしくお願いします!それでは来週のランキングでお会いしましょう!