週刊アーキタイプ人気ランキングとは?
毎週のように開催されるグランプリやSCG等の大規模な大会は、各フォーマットのメタゲームに与える影響は少なくありません。逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10でランキングを作成する事で、アーキタイプの流行を追っていくというのが本記事の内容となります。
今週は先週末行われた国内の大規模イベントであるGP静岡の結果を見ながらこの環境で勝ち残ったアーキタイプを紹介していきたいと思います。
それでは早速3月15日~3月21日の週間アーキタイプランキングTOP10を見ていきましょう!
スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(-)1位 807PV(13.29%) 霊気地の驚異コンボ
(↑)2位 554PV(9.12%) 赤緑エネルギー
(↓)3位 549PV(9.04%) 奔流の機械巨人コントロール
(↓)4位 527PV(8.68%) 黒緑ビートダウン
(↓)5位 466PV(7.67%) 即席コントロール
(-)6位 398PV(6.55%) 機体ビートダウン
(-)7位 339PV(5.58%) 赤黒ビートダウン
(-)8位 279PV(4.59%) サヒーリコンボ
(-)9位 226PV(3.72%) 青白ビートダウン
(↑)10位 221PV(3.64%) 緑白ビートダウン
1位:霊気池の驚異コンボ
Grand Prix Shizuoka 2017
[19th] 2017/03/19 |
|
Koyama, Yuji |
-
5
-
クリーチャー
-
33
-
呪文
-
22
-
土地
-
15
-
サイドボード
一位を継続!人気衰えず!?
3位:奔流の機械巨人コントロール
Grand Prix Shizuoka 2017
[3rd] 2017/03/19 |
|
Masayasu Tanahashi |
-
4
-
クリーチャー
-
34
-
呪文
-
22
-
土地
-
15
-
サイドボード
順位を落とすもその力は健在!
4位:緑黒ビートダウン
Grand Prix Shizuoka 2017
[8th] 2017/03/19 |
|
Motoaki Itou |
-
22
-
クリーチャー
-
16
-
呪文
-
22
-
土地
-
15
-
サイドボード
緑黒は人気下降気味で先週よりランクダウン!
6位:機体ビートダウン
Grand Prix Shizuoka 2017
[1st] 2017/03/19 |
|
Ryohei Kirino |
-
20
-
クリーチャー
-
15
-
呪文
-
25
-
土地
-
15
-
サイドボード
居座り続ける環境の王 現在のメタゲームで頂点に君臨している機体ビートダウンはGP静岡でも猛威を振るいトップ8の内6人もの選手が使用し優勝を収めました。 《大天使アヴァシン》 をメインボードから採用した同型戦やサヒーリコンボを意識したリストが多く勝利しています。
この優勝したリストでは、黒や赤のカードを減らし、ほぼ白単に近い構成にして更に土地を増やす事でできる限り土地事故を減らしているのが特徴となっています。4ターン目にしっかりギデオンを出すという意志が感じられる優勝の貫禄が感じられる完成度になっています。
先々週行われたGPバルセロナとGPニュージャージーでの活躍から先週のGP静岡とGPポルトアレグレでの活躍を見る限りメタゲームの頂点にいてメタられ続けても勝利する王者のデッキとなっており、どのデッキもこのまま環境最後まで倒すことが出来ずに機体ビートダウンは走り続けるのかもしれません。
まとめ
今回はGP静岡で活躍していたアーキタイプについて紹介していきました。特に先々週からのGPで勝っている機体ビートダウンは環境が終わるまで多くのプレイヤーが選択するデッキになりそうなので対策をしすぎるということはなさそうです。以上、週間アーキタイプ人気ランキングでした!
今後も毎週木曜日に更新となりますので、よろしくお願いします!それでは来週のランキングでお会いしましょう!