週刊アーキタイプ人気ランキングとは?
毎週のように開催されるグランプリやSCG等の大規模な大会は、各フォーマットのメタゲームに与える影響は少なくありません。逆に言えば、毎週のようにメタゲームは変化すると言えます。そんな変化を追うために、週毎にDig.cards上で注目されているアーキタイプを各フォーマット毎にTOP10でランキングを作成する事で、アーキタイプの流行を追っていくというのが本記事の内容となります。
早いもので日本で行われるGP静岡までもう2日となりました。今週はGP前のスタンダード環境の最新情報のおさらいという事で、現在スタンダードにあるトップメタのデッキタイプ達の紹介をしていきたいと思います。
それでは早速3月08日~3月14日の週間アーキタイプランキングTOP10を見ていきましょう!
スタンダード週間アーキタイプTOP10
PV(ページのアクセス数) (%)フォーマット毎のアーキタイプのアクセス割合 (↑↓-New)先週と比較したアーキタイプの順位の上下(↑)1位 888PV(12.03%) 霊気地の驚異コンボ
(↓)2位 759PV(10.29%) 奔流の機械巨人コントロール
(↓)3位 725PV(9.83%) 黒緑ビートダウン
(↓)4位 653PV(8.85%) 即席コントロール
(↓)5位 589PV(7.98%) 赤緑エネルギー
(-)6位 482PV(6.53%) 機体ビートダウン
(↑)7位 378PV(5.12%) 赤黒ビートダウン
(↓)8位 345PV(4.68%) サヒーリコンボ
(↑)9位 292PV(3.96%) 青白ビートダウン
(↓)10位 289PV(3.92%) 人間ビートダウン
1位:霊気池の驚異コンボ
Grand Prix Barcelona 2017
[9th] 2017/03/12 |
|
Marc Tobiasch |
-
19
-
クリーチャー
-
20
-
呪文
-
21
-
土地
-
15
-
サイドボード
破竹の勢い!対策はしっかりと!
メタゲームが進むことにより奔流の機械巨人コントロールのようなカウンターをプレイする青系のコントロールが減りつつある今、霊気地の驚異コンボは現在強いポジションにいるのでかなりの流行を見せています。GP静岡でも必ず見かけるアーキタイプなのでしっかりと予習と対策をしておきましょう。
2位:奔流の機械巨人コントロール
Grand Prix Barcelona 2017
[24th] 2017/03/12 |
|
Kazuma Matsumoto |
-
6
-
クリーチャー
-
32
-
呪文
-
22
-
土地
-
15
-
サイドボード
トップメタへの抑止力!今回は1位から2位へ。 環境のトップメタデッキであるサヒーリコンボは 《電招の塔》 に触ることが出来ず、コンボを決めるのが極めて困難な為にゆっくりとしたゲーム展開になるので 《奔流の機械巨人》 まで辿り着くことが容易で、盤面を簡単に掌握する事ができます。また機体ビートダウンに対しても通常のコントロールと違い、 《電招の塔》 により 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 にプレッシャーをかける事ができるので、十分に戦う事ができるのでメタゲーム的に良い立ち位置にいると言えます。
3位:緑黒ビートダウン
Grand Prix Barcelona 2017
[19th] 2017/03/12 |
|
Jon Hopkins |
-
26
-
クリーチャー
-
14
-
呪文
-
20
-
土地
-
15
-
サイドボード
常に上位を維持!
今回のリストはオーソドックスな構成をしていますが 《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》 を採用することで除去主体で動くデッキに対して有利に働けるような構築やエネルギーを主体に構築された早期決戦型のタイプも存在し、緑黒ビートダウンは柔軟性が非常に高いデッキと言えます。メタゲームに合わせて構築を変化させれる黒緑ビートダウンはGP静岡でもその柔軟性を活かして勝ちあがってくるデッキの一つなのでサイドボードの対策カードの枚数など削り過ぎないように注意しましょう。
6位:機体ビートダウン
Grand Prix Barcelona 2017
[2nd] 2017/03/12 |
|
Matthew Pope |
-
20
-
クリーチャー
-
17
-
呪文
-
23
-
土地
-
15
-
サイドボード
ランキングに変更なし! 機体ビートダウンは先週のGPバルセロナとGPニュージャージーの両方で好成績を収めており、環境の王者と言うにふさわしいデッキとなっています。
現在のメタゲームで頂点に君臨している機体ビートダウンは 《歩行バリスタ》 を採用した機体ビートダウンとサヒーリコンボを意識した形が主流になってきています。特に 《大天使アヴァシン》 をメインボードから採用し少しデッキを重めに構築したタイプが流行のようです。今週末行われるGP静岡では多くのプレイヤーがこのデッキを選択することが予想されるのでしっかりと対策しておきましょう。
8位:サヒーリコンボ
Grand Prix New Jersey 2017
[1st] 2017/03/12 |
|
Corey Baumeister |
-
17
-
クリーチャー
-
22
-
呪文
-
21
-
土地
-
15
-
サイドボード
勝ち続ける環境の唯一のコンボデッキ! サヒーリコンボはトップメタデッキで多くのプレイヤーが対策している中でGPバルセロナとGPニュージャージーの両方で優勝しました。安定性の高さ、多様なゲームプラン、ブン回りにコンボによる即死と勝てる要素がてんこ盛りなこのデッキは静岡でも活躍すること間違いなしのアーキタイプとなるでしっかりと対策と予習をしておきましょう。
まとめ
今回は環境に存在する主要なアーキタイプの紹介していきました。どのデッキも癖のあるデッキなので各デッキの対策と予習は必須だといえます。特に先週のGPで勝った機体ビートダウンとサヒーリコンボの2つは静岡でも多くのプレイヤーが選択するデッキになりそうなので対策をしすぎるということはなさそうです。今週末に行われる大規模国内グランプリであるGP静岡はどういったメタゲームとなりどのデッキが栄光を収めるのか、今週のGP静岡に注目です!以上、週間アーキタイプ人気ランキングでした!
今後も毎週木曜日に更新となりますので、よろしくお願いします!それでは来週のランキングでお会いしましょう!