今回の来場アーティストは Ittoku(一徳)先生、Futaro(風太郎)先生、NAKAMURA8(中村エイト)先生の3名です。
どんなことを心掛けてイラストを描いているのかなど、簡単にお話をうかがいました。
Ittoku先生
[主な作品]《悪魔神バロム》
悪魔神バロム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 12000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
輝かしい才能とそれを自分たちのためだけに使う身勝手な魂。それが我ら闇文明の矜持。 ---悪魔神バロム |
《呪縛の剣豪バロスト》
呪縛の剣豪バロスト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 6000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
死の千年後、バロムが蘇る。 |
《悪魔神ドルバロム》
悪魔神ドルバロム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 13000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
覇王を復活させてこなかった理由を教えてやろう。あまりに一方的な戦いになってつまらないからだ。 ---悪魔神ドルバロム |
など


一徳「一番最初からですから、もう15年になりますね。最初に描いた 《ドラグライド》
ドラグライド | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 5000 | |
コスト | 5 マナ | マナ | 1 | |
種族 | アーマード・ワイバーン | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ドラグライドはワイバーンとともに成長する。そのきずなが彼らの武器である。 |
―― 一番お気に入りの1枚というと、何になりますか?
一徳「 《呪縛の剣豪バロスト》
呪縛の剣豪バロスト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 6000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
死の千年後、バロムが蘇る。 |

呪縛の剣豪バロスト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 6000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
死の千年後、バロムが蘇る。 |
悪魔神バロム・エンペラー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 9000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
夜だ。この国に、おまえ達に!我が夜をもたらしてやるのだ!! |

悪魔神バロム・エンペラー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 9000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
夜だ。この国に、おまえ達に!我が夜をもたらしてやるのだ!! |
一徳「やっぱり 《悪魔神バロム》
悪魔神バロム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 12000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
輝かしい才能とそれを自分たちのためだけに使う身勝手な魂。それが我ら闇文明の矜持。 ---悪魔神バロム |
悪魔神ドルバロム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 13000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
覇王を復活させてこなかった理由を教えてやろう。あまりに一方的な戦いになってつまらないからだ。 ---悪魔神ドルバロム |
剛撃古龍テラネスク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 自然 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 5000 | |
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ジャイアント | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ドルマゲドンXを守る最後の関門、ドグライーターとVV-8。ドグライーターはドレミ団に、VV-8はダママ団にまかせ、ハムカツ団は進む。 |
ラトリエ・ロブション | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 8000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
逃亡者が出ただと? バカなことを。逃げた方がより酷い最期が待っているというのに。 ― ラトリエ・ロブション |
―― 一徳さんがデュエルマスターズのサイン会にいらっしゃるのは初めてですよね。
一徳「たぶん初めてです」
―― きっと、ずっと昔から一徳さんのカードにサインが欲しいと思ってこの日を待っていた方が多くいらしたんじゃないでしょうか。
一徳「だとするとうれしいですね」
―― デュエマのイラストを描くときに一番心掛けていることは何ですか?
一徳「どこに目や顔があるのか一発で脳に入ってくるようなキャラクターであるとか、あとはご家族の方が見てもかっこいいと思ってくれるような造形ですね。興味のある人がかっこいいと思ってくれるだけじゃなくて、ふと後ろを通ったお母さんが『あら、それかっこいいわね』って言ってくれたらうれしいなと。パッと印象に残るカードを描いていきたいです」
―― あと、皆さんにお名前の由来をお聞きしているのですが……
一徳「本名です。子供の頃から呼ばれ続けている、おじいちゃんにもらった大事な名前です」
―― ありがとうございました。

悪魔神バロム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 12000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | デーモン・コマンド | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
輝かしい才能とそれを自分たちのためだけに使う身勝手な魂。それが我ら闇文明の矜持。 ---悪魔神バロム |
NAKAMURA8先生
《天命讃華 ネバーラスト》天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・フォートレス | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 5 マナ | マナ | - | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
天命讃華 ネバーラスト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 14500 | |
コスト | 9 マナ | マナ | - | |
種族 | エンジェル・コマンド・ドラゴン | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
《極・魔壊王 デスゴロス》
極魔王殿 ウェルカム・ヘル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・フォートレス | 文明 | 闇 |
レアリティ |
![]() |
パワー | ||
コスト | 5 マナ | マナ | - | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
極・魔壊王 デスゴロス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 13000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | - | |
種族 | デーモン・コマンド・ドラゴン | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》
龍魂教会 ホワイティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・フォートレス | 文明 | 光 |
レアリティ |
![]() |
パワー | ||
コスト | 3 マナ | マナ | - | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | ドラグハート・クリーチャー | 文明 | 光/水/闇/火/自然/ |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | マナ | マナ | - | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
フレーバー | ||||
など


中村「もともと絵をネットに公開していて、タカヤマトシアキ先生がユーストリーム配信をしていたときに、たまたまコメントで『デュエマの仕事を受けるにはどうすればいいか』という質問をした人がいたんですよ。そしたら、ちょうどアートディレクターの浜田さんがその放送を見ていらっしゃって、タカヤマ先生が『今ここにアートディレクターがいるから、この人に絵を見せたらいいよ』ってラフな感じでおっしゃって、『ほんとかよ!?』と思いながら『僕の絵を見てください』ってメッセージを送ったら、『じゃあ検討します』ってなって、その後『ドラゴン・サーガからどうですか』と声が掛かったんです」
―― すごい話ですね。
中村「うれしくて家の中で飛び上がって『よっしゃー!』って叫んだ覚えがあります(笑)」
―― 今まで手掛けた中でお気に入りのカードは何ですか?
中村「やっぱり2番目の革命のドギラゴン( 《ボルシャック・ドギラゴン》
ボルシャック・ドギラゴン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 進化クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 12000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 7000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | アーマード・ドラゴン | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
―― サイン会で人気のあったカードはどれですか?
中村「そのドギラゴンのシリーズの 《蒼き団長 ドギラゴン剣》
蒼き団長 ドギラゴン剣 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火/自然 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 13000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||

蒼き団長 ドギラゴン剣 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火/自然 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 13000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
中村「シルエットのわかりやすさと、派手さですね。パッと見たときにそのキャラクターだとわかるような要素を意識することです。例えば、ミラダンテのシリーズなら天使の翼と豊かな金髪の白いドラゴンというポイントがあって、もし名前がなかったとしても見ればミラダンテだと伝わるようなデザイン。なかなか難しくていつもうまくはできないんですが」
―― 最後に、名前の由来を教えてください。
中村「NAKAMURAの部分が本名で、8が好きな数字です」
―― ありがとうございました。
Futaro先生
《テック団の波壊Go!》テック団の波壊Go! | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水/闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
《連鎖類覇王目 ティラノヴェノム》
連鎖類覇王目 ティラノヴェノム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 自然 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 7000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジュラシック・コマンド・ドラゴン | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
《団子の玉 ミタラス四兄弟》
団子の玉 ミタラス四兄弟 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 2000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジャスティス・オーブ | |||
特殊能力 | ||||
![]() ![]() |
||||
フレーバー | ||||
など


風太郎「今も現役プレイヤーです。最近は大会にはそんなに出られていないですが、前はCSとかにも結構出ていました」
―― 好きなデッキは何ですか?
風太郎「やっぱりテック団のデッキか、それ以外だと 《二刀龍覇 グレンモルト 「王」》
二刀龍覇 グレンモルト 「王」 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 9000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
―― どういうきっかけでカードのイラストを描くことになったんですか?
風太郎「エピソード3をやっているときに、アートディレクターの浜田先生が次期イラストレーターの募集をかけていて、それに応募させていただいたんです」
―― 今まで手がけた中でお気に入りの1枚は?
風太郎「悩みますけど、やっぱり 《テック団の波壊Go!》
テック団の波壊Go! | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水/闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
団子の玉 ミタラス四兄弟 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 2000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジャスティス・オーブ | |||
特殊能力 | ||||
![]() ![]() |
||||
フレーバー | ||||
予言者クルト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ |
![]() |
パワー | 500 | |
コスト | 1 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ライトブリンガー | |||
特殊能力 | ||||
フレーバー | ||||
侵略者の黒幕が、正体不明の正体、ギュウジン丸であることが判明したその頃、別の事件の黒幕も判明しようとしていた。その事件とは...「クルト罠にかかっちゃった事件」だ!目の前のおにぎりに夢中で気がつかないクルト...。しかし、そこには見え見えの罠が! |

テック団の波壊Go! | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水/闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
風太郎「ほとんどこれでしたね(笑) 7割超えてたんじゃないかな……」
―― それはすごい。試合でサイン入りカードを見かけることもありそうですね。それでは、デュエマのイラストで特に心掛けていることは何ですか?
風太郎「できる限りわかりやすい絵にすることですね。革命編からは特に、シンプルなかっこよさを求めるようにしています。あっさりしすぎないようなバランスが難しいところですね」
―― また、皆さんに名前の由来をお聞きしているのですが……
風太郎「僕は仮面ライダーWが好きなんですが、舞台の町の名前が風都というんですね。で、片方の主人公の名前が翔太郎で、そこから風と太郎をもらってつけた名前なんです」
初の試み「スケッチ会」!!
今回のグランプリでは初の試みとして、色紙や白いマットに好きな絵を描いてもらえるという「スケッチ会」も開催されました。1人10分の持ち時間で好きなイラストをお願いできます。世界に1枚きりのアートが手元に残るという価値はもちろんですが、憧れのイラストレーターさんが集中して真剣に描く姿や、ゼロから絵が仕上がっていく過程を目の前で間近に見られるというのは、形に残らない凄い財産と言えるのではないでしょうか。






以上、アーティストサイン会の模様をお伝えいたしました。
サイン会はあなたのお気に入りのカードを、世界にただ1枚のカードに変えられるチャンスです。次回も是非お楽しみに!