-
27
-
クリーチャー
- 3
-
凶鬼65号 カベドン
凶鬼65号 カベドン カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 5000 コスト 2 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
- 自分のクリーチャーが攻撃する時、その攻撃の終わりにこのクリーチャーを破壊する。
フレーバー 凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。
- 3
-
凶鬼65号 カベドン
凶鬼65号 カベドン カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 5000 コスト 2 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
- 自分のクリーチャーが攻撃する時、その攻撃の終わりにこのクリーチャーを破壊する。
フレーバー 凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。
- 4
-
爆撃男
爆撃男 カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 1000 コスト 3 マナ マナ 1 種族 へドリアン 特殊能力 - このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを_2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
フレーバー ジャババ・ハットを始め、次々とデュエル・ウォーリアが消滅させられていることを重く見た影の者達は、外の世界へ行くことを禁止し、プランDGの正体を探るべく天空城へ凶鬼の大群を送り込んだ。
- 4
-
爆撃男
爆撃男 カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 1000 コスト 3 マナ マナ 1 種族 へドリアン 特殊能力 - このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを_2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
フレーバー ジャババ・ハットを始め、次々とデュエル・ウォーリアが消滅させられていることを重く見た影の者達は、外の世界へ行くことを禁止し、プランDGの正体を探るべく天空城へ凶鬼の大群を送り込んだ。
- 4
-
魔薬医 ヘモグロ
魔薬医 ヘモグロ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 1000 コスト 3 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 - このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
- 自分のターン中にこのクリーチャーが破壊された時、そのターンの終わりにこのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。
フレーバー 闇文明の改造医者軍団は、「影の者」たちが用意した生物を材料にして凶鬼を産み出していく。だが、その材料がどこから来るかは彼らも知らない。
- 4
-
魔薬医 ヘモグロ
魔薬医 ヘモグロ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 1000 コスト 3 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 - このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
- 自分のターン中にこのクリーチャーが破壊された時、そのターンの終わりにこのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。
フレーバー 闇文明の改造医者軍団は、「影の者」たちが用意した生物を材料にして凶鬼を産み出していく。だが、その材料がどこから来るかは彼らも知らない。
- 4
-
ルドルフ・カルナック
ルドルフ・カルナック カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 3000 コスト 4 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
- このクリーチャーは攻撃できない。
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、カードを2枚引く。
フレーバー
- 4
-
ルドルフ・カルナック
ルドルフ・カルナック カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 3000 コスト 4 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
- このクリーチャーは攻撃できない。
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、カードを2枚引く。
フレーバー
- 4
-
凶殺皇 デス・ハンズ
凶殺皇 デス・ハンズ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ パワー 2000 コスト 7 マナ マナ 1 種族 ダークロード 特殊能力 S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
フレーバー デーモンの手に封じられし凶殺皇がついに姿をあらわした。
- 4
-
凶殺皇 デス・ハンズ
凶殺皇 デス・ハンズ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ パワー 2000 コスト 7 マナ マナ 1 種族 ダークロード 特殊能力 S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
フレーバー デーモンの手に封じられし凶殺皇がついに姿をあらわした。
- 2
-
阿修羅ムカデ
阿修羅ムカデ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 8000 コスト 7 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング/スペシャルズ 特殊能力 ブロッカー
- W・ブレイカー
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを_9000する。
- このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地からバトルゾーンにタップして戻してもよい。
フレーバー はて、私がデュエルウォーリアですと...? 一体何のことやら...。 ---阿修羅ムカデ
- 2
-
阿修羅ムカデ
阿修羅ムカデ カードの種類 クリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 8000 コスト 7 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング/スペシャルズ 特殊能力 ブロッカー
- W・ブレイカー
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを_9000する。
- このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地からバトルゾーンにタップして戻してもよい。
フレーバー はて、私がデュエルウォーリアですと...? 一体何のことやら...。 ---阿修羅ムカデ
- 3
-
グスタフ・アルブサール
グスタフ・アルブサール カードの種類 NEOクリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 11000 コスト 8 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 - NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
- W・ブレイカー
- キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体の oP 能力を使う)
- oP 進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
フレーバー
- 3
-
グスタフ・アルブサール
グスタフ・アルブサール カードの種類 NEOクリーチャー 文明 闇 レアリティ - パワー 11000 コスト 8 マナ マナ 1 種族 マフィ・ギャング 特殊能力 - NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
- W・ブレイカー
- キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体の oP 能力を使う)
- oP 進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
フレーバー
- 3
-
水上第九院 シャコガイル
水上第九院 シャコガイル カードの種類 クリーチャー 文明 水 レアリティ - パワー 13000 コスト 9 マナ マナ 1 種族 ムートピア 特殊能力 - T・ブレイカー
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加え、シャッフルする。
- 相手のターンのはじめに、カードを5枚引き、その後、自分の手札を3枚捨てる。
- 自分の山札の最後の1枚を引く時、ゲームに負けるかわりに勝つ。
フレーバー
- 3
-
水上第九院 シャコガイル
水上第九院 シャコガイル カードの種類 クリーチャー 文明 水 レアリティ - パワー 13000 コスト 9 マナ マナ 1 種族 ムートピア 特殊能力 - T・ブレイカー
- このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加え、シャッフルする。
- 相手のターンのはじめに、カードを5枚引き、その後、自分の手札を3枚捨てる。
- 自分の山札の最後の1枚を引く時、ゲームに負けるかわりに勝つ。
フレーバー
-
13
-
呪文その他
- 4
-
エマージェンシー・タイフーン
エマージェンシー・タイフーン カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ - パワー コスト 2 マナ マナ 1 種族 特殊能力 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
- カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
フレーバー デュエマフェスは楽しい。だが、超デュエマフェスの盛り上がりは3倍エマージェンシーだ!
- 4
-
エマージェンシー・タイフーン
エマージェンシー・タイフーン カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ - パワー コスト 2 マナ マナ 1 種族 特殊能力 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
- カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
フレーバー デュエマフェスは楽しい。だが、超デュエマフェスの盛り上がりは3倍エマージェンシーだ!
- 4
-
サイバー・チューン
サイバー・チューン カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ パワー コスト 3 マナ マナ 1 種族 特殊能力 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
- カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
フレーバー 「W」のイニシャルズたちによって組み上げられた禁断機関、VV-8。時間すらも組み替える力をもった新たなる禁断の使者だ!
- 4
-
サイバー・チューン
サイバー・チューン カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ パワー コスト 3 マナ マナ 1 種族 特殊能力 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
- カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
フレーバー 「W」のイニシャルズたちによって組み上げられた禁断機関、VV-8。時間すらも組み替える力をもった新たなる禁断の使者だ!
- 1
-
超魔導書グリモア第1章
超魔導書グリモア第1章 カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ - パワー コスト 3 マナ マナ 1 種族 特殊能力 - {SS}スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にoB 能力を与える)
- カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
- oB バトルゾーンにある相手のカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
フレーバー その超魔道書は、最終ページにこそ最も強い魔力が潜む。
- 1
-
超魔導書グリモア第1章
超魔導書グリモア第1章 カードの種類 呪文 文明 水 レアリティ - パワー コスト 3 マナ マナ 1 種族 特殊能力 - {SS}スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にoB 能力を与える)
- カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
- oB バトルゾーンにある相手のカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
フレーバー その超魔道書は、最終ページにこそ最も強い魔力が潜む。
- 4
-
戒王の封
戒王の封 カードの種類 呪文 文明 闇 レアリティ - パワー コスト 6 マナ マナ 1 種族 特殊能力 - {SS} スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にxB 能力を与える)
- 闇のコスト8以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
- xB 相手のクリーチャーを2体まで破壊する。
フレーバー
- 4
-
戒王の封
戒王の封 カードの種類 呪文 文明 闇 レアリティ - パワー コスト 6 マナ マナ 1 種族 特殊能力 - {SS} スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にxB 能力を与える)
- 闇のコスト8以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
- xB 相手のクリーチャーを2体まで破壊する。
フレーバー
これまで9回繰り広げられてきたエリア代表戦。今大会に至るまで数々のデッキが結果を残してきた。
ここまでどんなデッキがどのくらい結果を残したかわかる以上、その強いアーキタイプを使う者もいれば、それらを徹底的に対策したアーキタイプを使用する者もいるだろう。
今回はパタ@いっせーの闇水グスタフループについて注目しよう。
■ポイント1 現環境への解答になるアーキタイプ
グレート・グラスパーやビートジョッキー等現環境にはすでに多く結果を残しているデッキタイプがあるが、パタ@いっせーの選んだデッキは 《グスタフ・アルブサール》グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
そのデッキを選んだ理由としてパタ@いっせーは「大会当日はビートジョッキーが多いと思い、それに強く対抗できるデッキを握りたかった」と言う。確かにこのデッキには 《凶鬼65号 カベドン》
凶鬼65号 カベドン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。 |
爆撃男 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 1000 | |
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | へドリアン | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ジャババ・ハットを始め、次々とデュエル・ウォーリアが消滅させられていることを重く見た影の者達は、外の世界へ行くことを禁止し、プランDGの正体を探るべく天空城へ凶鬼の大群を送り込んだ。 |
さらにパタ@いっせーは「 《凶鬼65号 カベドン》
凶鬼65号 カベドン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。 |
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
戒王の封 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||

凶鬼65号 カベドン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。 |

戒王の封 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
エマージェンシー・タイフーン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
デュエマフェスは楽しい。だが、超デュエマフェスの盛り上がりは3倍エマージェンシーだ! |
サイバー・チューン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
デュエマの王、デュエキング。その称号を手に入れるべく、1枚のドロー呪文、1枚のマナチャージから油断ができない戦いが繰り広げられているのだ。 |
戒王の封 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
もう一つの環境トップ、グレート・グラスパーに対しては 《魔薬医 ヘモグロ》
魔薬医 ヘモグロ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 1000 | |
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
闇文明の改造医者軍団は、「影の者」たちが用意した生物を材料にして凶鬼を産み出していく。だが、その材料がどこから来るかは彼らも知らない。 |
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
エマージェンシー・タイフーン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
デュエマフェスは楽しい。だが、超デュエマフェスの盛り上がりは3倍エマージェンシーだ! |
サイバー・チューン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | 水 |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
デュエマの王、デュエキング。その称号を手に入れるべく、1枚のドロー呪文、1枚のマナチャージから油断ができない戦いが繰り広げられているのだ。 |
これらのことから、パタ@いっせーが今回作成した闇水グスタフループは現環境で十二分に力を発揮したのである。
■ポイント2 即死ループの存在
そしてこのデッキの恐ろしい点は一度決まったら勝利が確定する「即死ループ」があるということ。今回はその手順を紹介しよう。前提条件;自分バトルゾーンに 《グスタフ・アルブサール》
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
1、 《グスタフ・アルブサール》
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
2、1体目の 《グスタフ・アルブサール》
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
3、もう1体の 《グスタフ・アルブサール》
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
これにより 《ルドルフ・カルナック》
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
水上第九院 シャコガイル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 水 |
レアリティ | - | パワー | 13000 | |
コスト | 9 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ムートピア | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ルドルフ・カルナック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 3000 | |
コスト | 4 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
このループの最も恐ろしい点は「成立がしやすいこと」である。このギミックがある以上、グレート・グラスパーデッキ等の比較的長いゲームになるアーキタイプにとっては、敗北に直結する可能性が高いというプレッシャーの中で戦わなければならない。
統括
今回はパタ@いっせーの闇水グスタフループに注目し、紹介した。グレートグラスパーデッキやビートジョッキー等、限定構築環境トップデッキが存在する中パタ@いっせーの闇水グスタフループは突如として現れた。それは速いデッキには多くのシールドトリガー、 《凶鬼65号 カベドン》
凶鬼65号 カベドン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 2 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
凶鬼は「こんにちは」の代わりに殴り、「良い天気ですね」の代わりに削り、「さようなら」の代わりに破壊するのだ。 |
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
今後も続くエリア代表戦、どんなデッキがどんな形で生まれるのであろうか。