激変した環境を象徴する5枚のカードを、ここでは紹介しよう。
5位
《煌龍 サッヴァーク》
煌龍 サッヴァーク
カードの種類
クリーチャー
文明
光
レアリティ
-
パワー
11000
コスト
7 マナ
マナ
1
種族
マスター・ドラゴン/メタリカ
特殊能力
ドラゴン・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のカードを1枚選び、表向きにして持ち主のシールド1つの上に置く。
自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにいずれかのシールドゾーンにある表向きのカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。
フレーバー
煌龍 サッヴァーク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・ドラゴン/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||

煌龍 サッヴァーク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・ドラゴン/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
更に 《サッヴァークDG》
サッヴァークDG | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・DG/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
個のカードパワーに加えて、シナジーとなるカードもある。
そんなクリーチャーが使われない訳がない。
前週の南九州エリア同様、北九州エリアでも数多くのプレイヤーが使用するに至った。
4位
《絶対の畏れ 防鎧》
絶対の畏れ 防鎧
カードの種類
クリーチャー
文明
光
レアリティ
-
パワー
3500
コスト
3 マナ
マナ
1
種族
メタリカ
特殊能力
相手が自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手はそれを山札の一番下に置く。
相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力によって、自分の手札は捨てられない。
フレーバー
コイツで相手の踏み倒し戦略を邪魔すれば、メタリカを並べる時間を稼げるぞ!
絶対の畏れ 防鎧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 3500 | |
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
コイツで相手の踏み倒し戦略を邪魔すれば、メタリカを並べる時間を稼げるぞ! |

絶対の畏れ 防鎧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 3500 | |
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
コイツで相手の踏み倒し戦略を邪魔すれば、メタリカを並べる時間を稼げるぞ! |
それが 《絶対の畏れ 防鎧》
絶対の畏れ 防鎧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 3500 | |
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
コイツで相手の踏み倒し戦略を邪魔すれば、メタリカを並べる時間を稼げるぞ! |
前環境では主に、ビートジョッキーの 《ランド覇車 ガンブルマン》
ランド覇車 ガンブルマン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 8000 | |
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ビートジョッキー | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
“罰怒“ブランド | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 9000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ビートジョッキー | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
加えて、今環境では 《戦慄のプレリュード》
戦慄のプレリュード | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | 呪文 | 文明 | ゼロ |
レアリティ | - | パワー | ||
コスト | 3 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ||||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
最強の生物の産声は、新たな伝説を奏で、聞く者全てを戦慄させる。 |
サッヴァークDG | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | |
レアリティ | - | パワー | 5000 | |
コスト | 6 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・DG/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
煌龍 サッヴァーク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・ドラゴン/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
更に役割が重要となったこのクリーチャーは現在、光文明を使う上での大きなメリットの一つとなっている。
3位《バング "BANG" ドンゴ》
環境が変わっても変わらない強さを発揮している【ビートジョッキー】その中にも変化あったようだ。
今大会で3位となったLux選手のリストには《バング "BANG" ドンゴ》という新カードが採用されていた。
役割は 《ボワー汽艦 ゴリンゴリ》
ボワー汽艦 ゴリンゴリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 4000 | |
コスト | 5 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ビートジョッキー | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
ビートジョッキーたちが自然文明の植物兵器を見よう見まねで作ったのが戦車や汽艦だ。植物兵器の技術を持たない火文明はカラクリ仕掛けと蒸気の力、時々チュリスの力で兵器を動かす。 |
それは攻撃せずとも、効果が使えることだ。
相手のシールドに飛び込むリスクなく、手札をリフレッシュできる。
強力なトリガーの多いこの環境では、この僅かな非常に重要に感じる。
2位
《王盟合体 サンダイオー》
王盟合体 サンダイオー
カードの種類
クリーチャー
文明
火
レアリティ
-
パワー
9000
コスト
10 マナ
マナ
1
種族
ジョーカーズ
特殊能力
J・O・E 3 (このクリーチャーを、コストを3少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、これを自分の山札の一番下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く)
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーの攻撃先は変更できない。
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが10枚以上あれば、相手はかわりにそのシールドを墓地に置く。
フレーバー
王盟合体 サンダイオー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 9000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジョーカーズ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||

王盟合体 サンダイオー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 9000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジョーカーズ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
それがこの 《王盟合体 サンダイオー》
王盟合体 サンダイオー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 9000 | |
コスト | 10 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジョーカーズ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
《超Z級 ゲキシンオー》
超Z級 ゲキシンオー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 8000 | |
コスト | 9 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジョーカーズ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
大地を震わすゲキシンオー出陣!これにて3人の超勇者が全て揃ったのだ! |
メラビート・ザ・ジョニー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 火 |
レアリティ | - | パワー | 10000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | ジョーカーズ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
条件さえ達成できれば相手のシールドを安全に4枚焼却できる。
この1連の流れでパーフェクト・ウィンを狙うために【火ジョーカーズ】には新たなミッションが生まれた。
それは、このコンボが決まるまでの間にどこかで相手のシールドを1枚だけブレイクしておくという簡単なミッションだ。
1位
《阿修羅サソリムカデ》
阿修羅サソリムカデ
カードの種類
クリーチャー
文明
闇
レアリティ
-
パワー
11000
コスト
8 マナ
マナ
1
種族
マフィ・ギャング
特殊能力
ブロッカー
W・ブレイカー
スレイヤー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、マフィ・ギャングを2体まで、自分の墓地からバトルゾーンに出す。そのターンの終わりに、自分のクリーチャーを2体破壊する。
フレーバー
阿修羅サソリムカデ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||

阿修羅サソリムカデ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
煌龍 サッヴァーク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 光 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 7 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マスター・ドラゴン/メタリカ | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
しかし、それとは別に新弾の影響を受け激変した既存のアーキタイプがあった。
それが【グスタフ・ループ】
《阿修羅サソリムカデ》
阿修羅サソリムカデ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | クリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
![]() |
||||
フレーバー | ||||
グスタフ・アルブサール | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
カードの種類 | NEOクリーチャー | 文明 | 闇 |
レアリティ | - | パワー | 11000 | |
コスト | 8 マナ | マナ | 1 | |
種族 | マフィ・ギャング | |||
特殊能力 | ||||
|
||||
フレーバー | ||||
墓地にカードを供給しながらコンボを進めるこのクリーチャーは、まさに【グスタフ・ループ】のマスターピースと呼ぶに相応しい。
結果、北九州エリアでは決勝トーナメントに【ビートジョッキー】と同等の人数を押し上げ、決勝は同系戦となった。