![]() |
|
石村: | ★★★☆☆:期待度 ★★★☆☆:使いたい度 ★★★★★:マナコストのボーラス様度 効果を活かすには下準備が必要ですが、五マナで妨害を含む一対四交換ができるのは非常に魅力的。 下の能力は墓地にある枚数分誘発するため、新ボーラス様は即奥義も夢ではないかもしれないと思うと興奮します。 |
行弘: | ★☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:ブロックを跨いだシナジーカー度 カラデシュにいないカードとのシナジーカードなんで現状評価できず。普通にキャストするのはあんまり割りに合わないです。 |
![]() |
|
石村: | ★★☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:堅実度 《密輸人の回転翼機》 というライバルが強すぎますが、エネルギー関連デッキならば居場所はあるでしょう。 |
行弘: | ★★★☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:固度 エネルギーが尽きるとただの飛行になり下がりますが、少なくとも2回はライフゲインできる訳で、十分凶悪なスペックの機体ですね。 |
![]() |
|
石村: | ★★★★☆:期待度 ★★★★☆:使いたい度 ★★★★★: 《ザンティッドの大群》 の再来度 モダン以下のコンボデッキはもちろん、スタンダードでもコンボデッキを使う強みが増えました。 コンボデッキ相手にこのカードを警戒して除去をどれだけ残すかの駆け引きが大好きです。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:一瞬の輝き度 ギラプールの希望が最後には自身を生贄にし、未来を切り開く、フレーバー満載なカードデザインが中々好きです。 伝説だから並べこそできませんが、 《屑鉄さらい》 デッキで回収しまくって毎ターン縛ったり、特定のカードをカウンターや妨害から守りたい場合のサイドボードとして重宝しそうです。 |
![]() |
|
石村: | ★☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:不器用度 ビートダウンの対コントロール用サイドボードカード。 マナクリーチャーとの相性は抜群なので、もし今後一マナのマナクリーチャーが登場することがあれば出番が増えるでしょう。 |
行弘: | ★☆☆☆☆:期待度 ★☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:あだ名はシートン度 占術とドローでかなり有効なカードに辿りやすくなるため、リソースの担保のためにクリーチャーデッキがサイドボードから採用すると面白いかもしれません。 |
![]() |
|
石村: | ★★☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:どこからでもコンボ度 マナを生み出すクリーチャーやアーティファクトがあればすぐにコンボを始めるイカレたアーティファクト。 とはいえカードプールの狭いスタンダードでは下準備に手間がかかる欠点が目立つため、活躍は主にカジュアルでの話になるでしょう。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《謎の石の儀式》 とのシナジー度 《謎の石の儀式》 + 《薄暮見の徴募兵》 + 《パラドックス装置》 +それなりのクリーチャー数で山札のクリーチャー全部場に出せるかもしれません。普通に無限コンボもいくつかあるみたいですが、無限を狙う構築はちょっと狙いすぎかもしれません。 |
![]() |
|
石村: | ★★★☆☆:期待度 ★★★☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《搭載歩行機械》 を意識してる度 サイズを調整できる上にカウンターを補充できる 《トリスケリオン》 が弱いはずがありません。 0コスト扱いでサーチできて、無限マナを無限ダメージに変換することができるのでコンボ界隈でも需要があるでしょう。 |
行弘: | ★★★★☆:期待度 ★★★★☆:使いたい度 ★★★★★:マナフラッドへの受け度 《新緑の機械巨人》 との相性が非常に良いだけでなく、ビートダウンが詰めそこなったライフをしっかり刈り取ってくれるスーパーナイスガイです。 《謎の石の儀式》 デッキでも大いに活躍してくれる事でしょう! |
![]() |
|
石村: | ★★★☆☆:期待度 ★★★★☆:使いたい度 ★★★★★:イラストの巨大ロボ度 ライフを支払うとはいえ、条件の緩い五色地形はスタンダードでは重宝間違いなしです。 《発明品の唸り》 (青青青の茶サーチ呪文)や 《策謀家テゼレット》 を使う準単色の二色デッキや三色デッキが組みやすくなります。 |
行弘: | ★★★★★:期待度 ★★★★★:使いたい度 ★★★★★:5色土地が弱い訳無い度 下の環境だと親和にも影響を与えそうな強力な土地。アーティファクトはスタンダードでも容易に用意できるので、単純に強力な5色ダメージランドとして活躍するでしょう。 |
![]() |
|
石村: | ★★☆☆☆:期待度 ★★★★★:使いたい度 ★★★★★:三コストのコスト軽減カードは使われない度 《逆説的な結果》 ! 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》 ! 《ちらつき蛾の注入》 ! 色々と夢が広がるカードですが、どうせサイド後は割られると思うと悲しくなります。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:マナアーティファクト度 軽減する対象が広い。それだけでなく、自身がアーティファクトなため、これを設置すれば次は5マナの呪文にジャンプアップできる。2枚目も一見意味が無いが最悪即席の補助として働くため無駄にならない。問題はこれでデッキを組むとこのカードに依存しすぎる点。それだけ解決できれば十分可能性はある。 |
![]() |
|
石村: | ☆☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:地味度 一コストの茶生物としては立派な能力を持っていますが、一コスト生物が必要なデッキは概ねスピードを武器にするため、悠長な能力を持ったこのカードが輝く可能性はごく僅かです。 |
行弘: | ☆☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:存在価値がよく分からない度 よく分かりません。 |
![]() |
|
石村: | ★☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《次元の門》 からの進化度 ロマンの塊。 合計14マナかけてまで踏み倒したいカードが存在しないあたりが本当にロマンチックです。 |
行弘: | ★☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《霊気池の驚異》 を見習え度 トロンでも使うのが躊躇われる重さ…。ただもんじゃないすね。 |
![]() |
|
石村: | ★★★☆☆:期待度 ★★★☆☆:使いたい度 ★★★★★:PWコンのエース度 アジャニの誓いから五マナでプレイすると天下無双に暴れそうなアジャニ。 青白フラッシュさえ減ってくれればPWコントロールは一気に伸びてくるデッキなので環境変化に期待です。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:弁慶の如き不撓度 一度盤面に膠着すればアドバンテージをとりつつ、自分のクリーチャーをリムーブしてゲイン可能と、蓋をする力は強力なのですが、いかんせんコストと2色の縛りが厄介ですね。環境にPWの天敵である 《霊気池の驚異》 と青白フラッシュがいるのも向かい風です。 |
![]() |
|
石村: | ★★★☆☆:期待度 ★★★☆☆:使いたい度 ★★★★★:ネコ度 除去されないマナ加速は強い! |
行弘: | ★★★☆☆:期待度 ★★★☆☆:使いたい度 ★★★★★:肉球無い度 3ターン目 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 は流石にインチキ。一時的にとはいえ盤面を強化する能力も非常に強力ですね。 |
![]() |
|
石村: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:奥義ほとんど使わない度 《キランの真意号》 や黒の一マナ除去など相性のいいカードはあるものの、マイナスから入るためにはアーティファクトを並べる構築が必要なのが困りどころ。 せっかくの忠誠度の高さも奥義のがっかり性能で半ば打ち消されている状態ですし、目玉カードではありますが大活躍とはいかなそうです。 |
行弘: | ★★★☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:花咲か爺さん度 紛争達成を補助する能力として+1の能力が非常に優秀。ただ、青黒という縛りがあるため実際に使われるかどうかは後の紛争のカード次第。 |
![]() |
|
石村: | ★☆☆☆☆:期待度 ★☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:カムバック 《ウギンのきずな》 度 エネルギーが六個もあるなら 《霊気池の驚異》 を起動した方が強い! |
行弘: | ☆☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:追加ターンそろそろ得なくても誰も文句言わない度 追加ターン得るの最近難しくし過ぎで誰も得ようとしなくなってて草 |
キランの真意号
![]() |
|
石村: | ★★☆☆☆:期待度 ★☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《致命的な一押し》 やめて度 《策謀家テゼレット》 と抜群の相性を誇るものの、黒の一マナ除去であっさり退場するのでブロッカー性能の過信は禁物。 《実地研究者、タミヨウ》 や 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 のような攻めるプレインズウォーカーと是非一緒に使いましょう。 |
行弘: | ★★★☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:伝説じゃなければ度 搭乗3は意外と軽く、普通にクリーチャーデッキで採用しても仕事するでしょう。ただし、伝説なので入れすぎは禁物! |
![]() |
|
石村: | ★☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《順応する自動機械》 からの進歩度 《順応する自動機械》 もたまに使われたので、このカードにも出番はあるでしょう。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★: 《硬化した鱗》 帰ってきておくれ度 こいつ自身出たとき何もしないのが難点ですね…。一応人間にもなるので、人間ビートダウンでワンチャンあるかもしれません。 |
![]() |
|
石村: | ☆☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:自分対象願望度 三マナの機体が欲しいなら 《耕作者の荷馬車》 を使いましょう。 機体をまとめてクリーチャー化したいなら 《エンジン始動》 を使いましょう。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:機体単への期待度 《エンジン始動》 と合わせてクリーチャーをほとんど採用せずにほぼ機体ばかり採用した機体単、あると思います。 |
![]() |
|
石村: | ☆☆☆☆☆:期待度 ☆☆☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:知恵熱爆発度 頑張ればループしそうですが、解明は他の方にお任せします。 |
行弘: | ★★☆☆☆:期待度 ★★☆☆☆:使いたい度 ★★★★★:ゴチャゴチャしたシナジー案外嫌いじゃない度 1マナのアーティファクトで使えそうなものがそれなりに出てくれば…!? |