このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 序盤から終盤まで優秀な黒の単体除去と青の打ち消しで対戦相手をひたすら妨害。
- 妨害をくぐり抜けて並べられたパーマネントも全体除去でまとめて破壊。
- 息切れした対戦相手を大量のドロー呪文から導いたフィニッシャーで介錯。
デッキのメリットは、対戦相手のクリーチャー除去を死に札にできるメインボード戦の優位性と、環境最強を誇る後半戦の掌握力です。
デッキのデメリットは、サイドボード後の相対的な弱さと、パーマネントの少なさ故に対戦相手に一度主導権を握られると取り戻すのが非常に困難なことです。
■主に使用されるカード
1.序盤から終盤まで優秀な黒の単体除去と青の打ち消しで対戦相手をひたすら妨害。


2.妨害をくぐり抜けて並べられたパーマネントも全体除去でまとめて破壊。



3.息切れした対戦相手を大量のドロー呪文から導いたフィニッシャーで介錯。



■有利なデッキ
青黒コントロールは、最序盤から攻めてこない中速~低速のデッキに有利です。メインボードの勝ち手段は除去耐性のある生物と、少量のプレインズウォーカーのみで構成されるため、
相手のデッキが除去呪文を多く投入していれば、多く投入しているほど有利になります。
また、土地から少なくないライフを得られるため赤系のビートダウンに対しても耐性があります。
赤白ビートダウン
アブザンコントロール
■不利なデッキ
青黒コントロールは、除去呪文を掻い潜って脅威を残してくるデッキが苦手です。《起源のハイドラ》 や 《死霧の猛禽》 といった対処のし辛いクリーチャーに加えて、 《見えざるものの熟達》 と 《世界を目覚めさせる者、ニッサ》 まで擁している緑白信心相手は非常に厳しい戦いを強いられます。
緑白信心
■青黒コントロール対策のサイドボード
《世界を目覚めさせる者、ニッサ》《見えざるものの熟達》
《研磨時計》
《強迫》
■主な派生デッキ
環境に数多く存在する強力なエンチャントに全体除去でしか触れず、いわば痒いところに手が届かない状態だったのが青黒コントロールですが、 《スゥルタイの魔除け》 を足して見事その問題を克服したのが青黒緑コントロール、いわゆるスゥルタイコントロールです。また、タルキール龍紀伝発売後は、 《シルムガルの嘲笑》 などのドラゴンシナジーカードと、 《龍王シルムガル》 や 《氷瀑の執政》 といったドラゴンを投入した形も登場しています。
さらに、青黒のドラゴンに加えて 《龍王オジュタイ》 まで投入した青白黒のタイプまで存在します。
●スゥルタイコントロール
魔除け以外にも、探査を助ける 《サテュロスの道探し》 や追加のプレインズウォーカーも加入してアクティブに行動できるようになった形です。
●エスパードラゴン
強力なドラゴンとドラゴンに関連する呪文を採用することでデッキパワーを水増しして、対戦相手の盤面をある程度無視して勝利することが可能になった形です。
■主な俗称・類似デッキ
青黒コン青黒ウギンコントロール
青黒白コントロール(エスパーコントロール)