このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 赤に用意された豊富な1マナクリーチャーで環境最速のスタートをきる。
- 後続の低マナ圏クリーチャーで対戦相手に息をつく間を与えない。
- 除去を兼任する火力で相手のライフを削り切る。
デッキのメリットは、警戒の薄いデッキを容易く粉砕する環境最高のスピードと、序盤限定ではあるものの高いゲーム支配力をもつことです。
デッキのデメリットは、単純なデッキであるため対策されやすいことです。
■主に使用されるカード
1.赤に用意された豊富な1マナクリーチャーで環境最速のスタートをきる。


2.後続の低マナ圏クリーチャーで対戦相手に息をつく間を与えない。



3.除去を兼任する火力で相手のライフを削り切る。



■有利なデッキ
赤単アグロは、低マナ圏の薄いデッキやライフを回復できないデッキに有利です。環境最速という特徴は強力無比な武器であり、似た働きをするカードが多く搭載されており安定性も高いため、赤単アグロは環境トップのデッキのひとつであり、ほぼ全てのデッキ相手に優位に立ちます。
青黒コントロール
アブザンコントロール
アブザン大変異
■不利なデッキ
赤単アグロは、速度で上回れないデッキやライフ回復手段を豊富に持つデッキが苦手です。クリーチャーのサイズに優れ、 《爆片破》 《ヘリオッドの試練》 《頑固な否認》 などダメージレースの決定打となる呪文を保有しており、速度も同程度である青白英雄的やハサミブルーは嬉しくないマッチアップです。
また、速度と展開力に優れ、 《ナイレアの信奉者》 を擁する緑信心系デッキも可能ならば避けて通りたい相手です。
青白英雄的
緑単信心
■赤単アグロ対策のサイドボード
《大地の断裂》《アラシンの僧侶》
《スズメバチの巣》
《ナイレアの信奉者》
■主な派生デッキ
赤単アグロはシンプルなデッキゆえに、派生の多いデッキです。種族やマナ域で様々な分類をされることも多いです。また、単色ゆえの対応力の低さに対応するべく、2色目を入れる事が少なくありません。主に火力で対処できないクリーチャーに対処すべく、単体除去に優れる黒または白と組み合わされます。
タルキール龍紀伝発売後は、 《アタルカの命令》 のために緑をタッチした形が主流になっていましたが、マジックオリジン発売後は、 《極上の炎技》 や 《ケラル砦の修道院長》 など赤単色の強力カードが多く追加されたことで、他の色をタッチせずに赤単色で構築するプレイヤーが多くなっています。
●赤白ビートダウン
白を足すことで、サイズの大きいクリーチャーへの対処法と汎用性の高いサイドボードカードを手に入れた形です。
■主な俗称・類似デッキ
赤単スライ赤単ビートダウン
赤単バーン
赤単信心
赤単英雄的
赤タッチ緑アグロ
赤タッチ黒アグロ
レッドデックウィンズ
ボススライ
アタルカレッド
アタルカスライ