大変異とは、タルキール龍紀伝のキーワード能力です。
アブザン大変異は、アブザン氏族の色を持った、大変異を活用した、ビートダウンデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- アブザンの誇る優秀クリーチャーで盤面を支える。
- 大変異クリーチャーの能力を利用して、アドバンテージを得ながら対戦相手を攻め立てる。
- 対戦相手の強力カードは即時排除して、主導権を渡さない。
デッキのメリットは、カードアドバンテージを稼ぎながらプレッシャーをかけられるため、持続力に長け、手堅い戦法がとれることです。
デッキのデメリットは、ビートダウン対決で再序盤の行動の弱さがネックになることと、突破力に欠けていることです。
■主に使用されるカード
1.アブザンの誇る優秀クリーチャーで盤面を支える。


2.大変異クリーチャーの能力を利用して、アドバンテージを得ながら対戦相手を攻め立てる。



3.対戦相手の強力カードは即時排除して、主導権を渡さない。



■有利なデッキ
アブザン大変異は、粘り強さを有利に繋げやすい、受け身なデッキに有利です。特に、青黒のコントロールデッキ相手は、大変異を中心としたアドバンテージ内蔵クリーチャーに手札破壊呪文、プレインズウォーカーとデッキ全体が効果的にはたらくため、とても有利です。
アドバンテージを稼ぎやすいデッキの構造上、相手の攻勢を受け止めた後に押し返すゲーム展開も得意なため、地上戦を主とする中速ビートダウン対決も得意です。
青黒コントロール
エスパードラゴン
■不利なデッキ
アブザン大変異は、盤面制圧力の高いコントロールデッキが苦手です。《太陽の勇者、エルズペス》 を突破する手段に欠けるため、白いコントロールデッキ特にが苦手です。
また、アブザンアグロ相手は、単純にスピードで一回り劣るため、構成にもよりますが、基本的にやや不利です。 他にも、地上の防御は硬いものの、飛行クリーチャーは除去呪文でしか止まらないため、赤緑モンスターやハサミブルーのような一癖ある飛行クリーチャーを軸としているデッキが苦手です。
アブザンコントロール
ハサミブルー
赤緑モンスター
■アブザン大変異対策のサイドボード
《自傷疵》《太陽の勇者、エルズペス》
《信者の沈黙》
《神々の憤怒》
■主な派生デッキ
アブザンカラーは、低マナ圏から高マナ圏まで満遍なく数多くのパワーカードを抱えている色の組み合わせであり、肉付けを変えることで様々なデッキを構築することが可能です。また、 《死霧の猛禽》 と 《棲み家の防御者》 の組み合わせは緑単色で完結しており、それを利用したデッキは、アブザン以外の各色にもそれぞれ存在しています。
●緑白ビートダウン
純正2色で構築することで、マナベースと序盤の動きの安定性を強化して、テンポに特化した形です。
●アブザンアグロ
大変異カードをデッキから外して、よりビートダウンに向いたカードを採用することで、攻撃性を高め、序盤のプレッシャーを強めた形です。
●アブザンコントロール
《死霧の猛禽》 を諦めて、かわりに呪文を採用することで、ビートダウン性能を落としたものの、対応力が高まり、様々なデッキ相手に戦いやすくなった形です。
●アブザンウィップ
デッキから直接墓地にカードを送り込むカードを利用して墓地を肥やして、 《エレボスの鞭》 などの墓地利用カードで墓地を使い倒す形です。タルキール龍紀伝で大変異が登場する以前は、アブザンの墓地利用デッキとして主流でした。