ティムールエネルギーは、通常赤緑青の三色または黒を足した四色で構築される、エネルギー・シナジーを活用するビートダウンデッキです。



このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 強固なマナベースを元に序盤から安定して高いパフォーマンスを発揮する。
- 赤緑のパワーカードで対戦相手の準備が整う前に一気に攻め切る。
- 緑の生物とマナベース、赤の除去、青のの妨害呪文と完成度が高く隙が無い。
ティムールエネルギーの特長は、高パフォーマンスなクリーチャーと高い安定性です。
ティムールエネルギーは緑を中心に構築され、 《霊気拠点》 と 《霊気との調和》 に 《導路の召使い》 を加えた三点セットによって無理なく二色目や三色目の色マナを供出する構成をとるため、マナベースが非常に優れたデッキに仕上がっています。 そして、優れたマナベースからスムーズに登場する 《牙長獣の仔》 や 《逆毛ハイドラ》 などの高パワーのクリーチャーや、 《反逆の先導者、チャンドラ》 や 《栄光をもたらすもの》 などの除去を内蔵したパーマネントによるパワフルな攻めを得意としており、最優のミッドレンジデッキとして環境に君臨しています。
また、サイド後の消耗戦やパワーカードのぶつかり合いになるティムールエネルギー同型戦を見据えて、黒をタッチして 《スカラベの神》 を採用した『四色エネルギー』が派生デッキとして有名です。
主に使用されるカード
1.強固なマナベースでスムーズな行動をサポートする。



2.優秀なエネルギー生物で序盤から主導権を掴みにいく。



3.後続のパワーカードで主導権を握り続けて勝利する。



4.サポート呪文で脇を固めて付け入る隙を与えない。






有利なデッキと不利なデッキ
ティムールエネルギーは、盤面で戦うアグロデッキやミッドレンジデッキに有利です。機体ビートダウンや黒緑ビートダウンなどのクリーチャーデッキ相手は、テンポの良い除去とサイズ差を武器にして主導権を握りやすいため相性がいいです。
ティムールエネルギーは、スケールの大きいコンボ寄りのコントロールデッキに不利です。
ティムールエネルギーはグッドスタッフデッキとしての側面を持つため、奔流の機械巨人コントロールのような通常のコントロールデッキ相手であれば互角に戦うことができますが、 《太陽の化身、ギシャス》 など 《否認》 で対処できない脅威を用いる恐竜ランプや、全体除去が豊富で除去呪文の効果が薄い副陽コントロールのようなデッキ相手は、噛み合わない戦いを強いられてしまうため、相性が良くありません。
主な俗称・類似デッキ
ティムールエネルギー/ティムールエネルギービートダウン/赤緑青エネルギーティムールエネルギータッチ黒/四色エネルギー