


赤黒コントロールは構築の際に任意の一色が足されるケースが多く、
青を足した場合は【赤黒青コントロール】や【グリクシスコントロール】、
白を足した場合は【赤黒白コントロール】や【マルドゥコントロール】、
緑を足した場合は【赤黒緑コントロール】や【ジャンドコントロール】と呼称されることが多いです。
赤黒コントロールの特長は、高い妨害能力とそこそこの攻撃力を兼ね備えている隙の少なさです。
生物除去・手札破壊・手札補充・プレインズウォーカーとコントロールに必要な基本どころを高い水準で抑えており、 《ゴブリンの闇住まい》 や 《炎呼び、チャンドラ》 といったプレイする際に隙が無く且つ打点が高いフィニッシャーが採用されているため、一度優位に立った後は逆転を許すことなく速やかに勝利することができます。
また、赤黒コントロールには優秀な低マナの除去呪文が多く存在しているため、 《ゲトの裏切り者、カリタス》 を上手く使えるのも強みの一つです。
黒緑ハスクやバントカンパニーなど中サイズ以下のクリーチャーを軸としたデッキが環境に多く存在しているため、 《ゲトの裏切り者、カリタス》 と除去呪文のパッケージを有効に使える赤黒コントロールはメタゲーム上で有利な立ち位置を築いています。
■主に使用されるカード
1.潤沢な除去呪文で対戦相手のクリーチャーをガンガン排除する。







2.手札破壊呪文や手札補充呪文を使って有利なゲームプランを選び出す。



3.汎用性の高いフィニッシャーを用いてゲームをコントロールして勝利する。



4.三色目のパワーカードも活用して最高のパフォーマンスを発揮する。






■赤黒コントロール対策のサイドボード
《強迫》《現実を砕くもの》
《進化の飛躍》
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
《隔離の場》
■主な俗称・類似デッキ
赤黒青コントロール/グリクシスコントロール赤黒白コントロール/マルドゥコントロール
赤黒緑コントロール/ジャンドコントロール