グリクシスコントロールは、通常青黒赤の三色で構築される、コントロールデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 優秀な妨害呪文で相手にやりたいことをさせない。
- 優秀なアドバンテージカードで手札差をつけながら妨害を続行する。
- 余ほどよく対戦相手が疲弊したところで攻勢に移り勝利する。
デッキのメリットは、汎用性の高いカードでデッキが構成されているため、デッキの安定度が非常に高く、どんな相手と対面しても戦える点と、
強力な呪文を多く採用しているため、長期戦に強い点です。
デッキのデメリットは、盤面作りをクリーチャーに依存しているため、確定除去の多いデッキ相手に決め手に欠ける点です。
■主に使用されるカード
1.優秀な妨害呪文で相手にやりたいことをさせない。





2.優秀なアドバンテージカードで手札差をつけながら妨害を続行する。



3.ほどよく対戦相手が疲弊したところで攻勢に移り勝利する。



■有利なデッキ
グリクシスコントロールは、自分のペースでゲームをコントロールすることが可能なフェアデッキ相手に有利です。ジャンドや感染といった愚直にクリーチャーで攻める戦略をとるデッキは得意な相手の代表格です。
ジャンド
エルフカンパニー
感染
■不利なデッキ
グリクシスコントロールは、クリーチャーで押し切れない相手や妨害呪文で捌ききれない相手が苦手です。《未練ある魂》 を手札破壊でバックアップし、こちらのクリーチャーを 《ヴェールのリリアナ》 や 《流刑への道》 で問答無用で排除してくる白黒緑ジャンクは苦手な相手です。
また、妨害カードの効果が薄く、こちらのクリーチャーを簡単に排除してくる赤緑トロンは代表的な不利なデッキであると言えます。
白黒緑ジャンク
赤緑ウルザトロン
■主な俗称・類似デッキ
グリクシス(青黒赤)コントロール探査コントロール