マーフォークは、通常青単色で組まれる、マーフォークの部族シナジーを活用した、ビートダウンデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 単体で優秀な能力を持ったマーフォークをプレイする。
- マーフォークのロードを複数並べて、強化されたクリーチャーたちでビートダウンする。
- 優秀なサポートカードで対戦相手の妨害を乗り越える。
デッキのメリットは、青いビートダウンデッキであるため、対応力が高く、特にコンボデッキに強いことです。
デッキのデメリットは、単体のカードパワーが低いカードで構成されているため、除去呪文でシナジーを崩されると脆いことです。
■主に使用されるカード
1.単体で優秀な能力を持ったマーフォークをプレイする。


2.マーフォークのロードを複数並べて、全体強化されたクリーチャー群でビートダウンする。



3.優秀なサポートカードで対戦相手の妨害を乗り越える。



■有利なデッキ
マーフォークは、自分のペースで戦える、ゆったりとしたデッキに有利です。《地盤の際》 や打ち消し呪文が効果的なコントロールデッキを相手にするのが特に得意です。
青白赤コントロール
風景の変容
赤緑ウルザトロン
■不利なデッキ
マーフォークは、防御面に難があるので、攻撃力の高いデッキが苦手です。親和はマーフォーク側の強みが全く活かせないマッチアップであり、相手の攻勢を止めることもほとんどできないため、非常に不利な相手です。
大量の除去を搭載し、ビートダウン能力も高いジャンドも苦手なデッキです。
親和
ジャンド
緑白呪禁オーラ
■マーフォーク対策のサイドボード
《神々の憤怒》《至高の評決》
《渋面の溶岩使い》
《窒息》
《仕組まれた爆薬》
■主な派生デッキ
マーフォークは、青単色で種族シナジーに寄せた構築をされることがほとんどです。例外として、 《稲妻》 の赤、もしくは 《流刑への道》 の白をタッチして除去を厚くした形や、
《タルモゴイフ》 を求めて緑をタッチした形、
《呪文づまりのスプライト》 などの妨害クリーチャーを採用してグッドスタッフ性を上げた形や 《苦花》 まで投入してフェアリーとハイブリッドした形などが存在します。
■主な俗称・類似デッキ
青白マーフォーク青黒マーフォーク
青赤マーフォーク
青緑マーフォーク
Fish/魚