ジャンドは、通常赤黒緑の3色で組まれる、ビートダウンデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 優秀妨害カードで対戦相手の出鼻を挫く。
- 動きが鈍った対戦相手を低コスト高効率カードで蹂躙する。
- 大量の除去呪文で対戦相手の脅威を全てシャットアウトする。
デッキのメリットは、大量に搭載されている除去呪文によって、クリーチャーを軸としたコンボデッキや、ビートダウンデッキのクリーチャーを残さず排除できる点です。
また、サイドボードの選択肢が非常に広く、環境に適した構築が容易です。
デッキのデメリットは、序盤戦に重きを置いたデッキであるため、中盤戦以降にカードパワー負けしやすいことです。
■主に使用されるカード
1.優秀妨害カードで対戦相手の出鼻を挫く。





2.動きが鈍った対戦相手を低コスト高効率カードで蹂躙する。



3.大量の除去呪文で対戦相手の脅威を全てシャットアウトする。






■有利なデッキ
ジャンドは、除去呪文が有効にはたらくクリーチャーデッキ相手に有利です。感染のようなクリーチャーを軸にしたコンボデッキを相手取るのが特に得意です。
また、手札破壊と優秀なサイドボード、高いビートダウン性能を併せ持つため、クリーチャーを用いないコンボデッキ相手にも、有利を取りやすいです。
エルフ
親和
死の影ビートダウン
デス&タックス
■不利なデッキ
ジャンドは、除去呪文や手札破壊呪文を苦にしない大味なデッキが苦手です。風景の変容や赤緑ウルザトロンのような、カードパワーの高いコントロールタイプのデッキ相手は、手札破壊の効果が薄く、苦手です。
アブザンジャンク相手は、似たようなデッキ構成ではあるものの、 《未練ある魂》 の有無の差という一点が大きく響くため不利です。
アブザンジャンク
赤緑ウルザトロン
風景の変容
■ジャンド対策のサイドボード
《強情なベイロス》《嵐の神、ケラノス》
《全ては塵》
《未練ある魂》
《神聖の力線》
■主な派生デッキ
白をタッチして 《未練ある魂》 を加えた白ジャンドや、赤を完全に抜いて白黒緑に色を変えた白黒緑ジャンク、赤も白も使わずに純正2色で組まれた黒緑グッドスタッフ、 《死の影》 と 《ウルヴェンワルド横断》 をデッキに取り入れたジャンド死の影ビートダウンなどが亜種として存在しています。●白黒緑ジャンク
パートナーカラーを赤から白に変えて、 《未練ある魂》 や 《包囲サイ》 を手に入れたことで、ミッドレンジやビートダウン相手にさらに強くなった形です。
●ジャンド死の影ビートダウン
フィニッシャーに 《死の影》 を据えて、キルターンを早め、コンボやビートダウン相手に強くなった形です。
■主な俗称・類似デッキ
白ジャンド黒緑グッドスタッフ