トラフトとは、イニストラードの白青の伝説のクリーチャーである 《聖トラフトの霊》 を指しています。
トリコトラフトは、通常青白赤の3色で組まれる、ビートダウンデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 序盤から積極的に対戦相手の行動を妨害する。
- 低コスト高効率クリーチャーで対戦相手のライフを削る。
- 少なくなってきた相手のライフをダメ押しの強力カードで一気に削りとる。
デッキのメリットは、ダメージレースに強いことと、妨害呪文のコストが軽く、隙が小さいことです。
デッキのデメリットは、テンポを重視しており、序盤にクリーチャーと呪文をバランスよく引かないと勝てないため、引きムラに影響されやすいことです。
■主に使用されるカード
1.序盤から積極的に対戦相手の行動を妨害する。


2.低コスト高効率クリーチャーで対戦相手のライフを削る。



3.少なくなってきた相手のライフをダメ押しの強力カードで一気に削りとる。



■有利なデッキ
トリコトラフトは、低コスト除去呪文に長けているため、ビートダウンデッキやクリーチャーを軸にしたコンボデッキに有利です。感染やマーフォークなど、 《稲妻》 でほとんどのクリーチャーを除去できるデッキ相手はとても有利です。
また、除去合戦になるマッチアップでは、 《聖トラフトの霊》 が非常に強いため、青赤デルバーやZOOなどの相手も得意としています。
感染
青赤デルバー
マーフォーク
■不利なデッキ
トリコトラフトは、妨害手段を単体除去に頼っているため、単体除去を苦にしないデッキが苦手です。赤緑トロン相手は、妨害手段が少ないため、理想的な動きをされた場合に打つ手がなく、 《聖トラフトの霊》 も 《紅蓮地獄》 で容易に対処されてしまうため、不利です。
白黒緑ジャンク相手は 《聖トラフトの霊》 が 《ヴェールのリリアナ》 で対処されてしまうことに加えて、 《未練ある魂》 と 《包囲サイ》 が辛く、苦手な相手です。
また、緑白呪禁オーラには構造上の問題で勝てません。
赤緑ウルザトロン
緑白呪禁オーラ
白黒緑ジャンク
■トリコトラフト対策のサイドボード
《血染めの月》《火山の流弾》
《引き裂く流弾》
《最後のトロール、スラーン》
《台所の嫌がらせ屋》
■主な派生デッキ
似かよった雰囲気のデッキとして、青赤をはじめとして各色に存在するデルバー系デッキが存在します。また、色こそ同じ青白赤ですが、ビートダウンではなく、コントロールとして構築された青白赤コントロールが存在します。
●青赤デルバー
《秘密を掘り下げる者》 や 《若き紅蓮術士》 を採用して、シナジー性を上げ、安定性と引き換えに、速度と爆発力を得た形です。
●青白赤コントロール
クリーチャーを極力減らし、妨害呪文をふんだんに搭載することで、防御力を上げ、安定性を増した形です。
■主な俗称・類似デッキ
青白ミッドレンジ青白アグロ
青白フラッシュ
トリコフラッシュ
ジェスカイミッドレンジ
ジェスカイアグロ
青白赤ミッドレンジ