発掘(デッキ)とは、黒緑赤青の四色で組まれる、墓地シナジーを軸にした、ビートダウンデッキです。
このデッキの主要素となるのは以下の3点です。
- 低コストのディスカード手段で発掘持ちカードを墓地に落とす。
- 発掘を利用して一気に山札を墓地に送り込む。
- 溜まった墓地から一気にクリーチャーを甦らせて、対戦相手を圧倒する。
デッキのメリットは、そこそこの速度&安定性と、環境屈指の粘り強さという高いスペックを持っていることと、
デッキを高速で掘っていくため見れるカードの枚数が多く、サイドカードを手元に引き寄せやすいためサイドボード後に強いことです。
デッキのデメリットは、墓地対策に弱いことと、妨害手段が乏しいためコンボデッキ耐性に欠けることです。
■主に使用されるカード
1.低コストのディスカード手段で発掘持ちカードを墓地に落とす。






2.発掘を利用して一気に山札を墓地に送り込む。



3.溜まった墓地から一気にクリーチャーを甦らせて、対戦相手を圧倒する。



■有利なデッキ
発掘は、盤面で勝負してくるクリーチャーデッキ相手に有利です。素早く戦場に出て何度も蘇生するクリーチャーのおかげで速度と持続力に優れており、 《燃焼》 で一方的に相手陣営を壊滅させることができるため、親和やエルドラージといったビートダウンとの戦いで主導権を握るのが容易です。
また、グリクシスコントロールのような追放除去の乏しいコントロールデッキ相手も、得意な消耗戦を挑めるため、有利です。
エルドラージビートダウン
マーフォーク
親和
グリクシスコントロール
■不利なデッキ
発掘は、盤面を無視してスピード勝負を仕掛けてくるコンボデッキを相手にするのが苦手です。青赤ストームやアドグレイスには、相手のコンボに干渉できず、相手の方が勝利ターンが早いため不利です。
赤緑ウルザトロン相手は、強力な妨害の 《大祖始の遺産》 、クリーチャー三~四体分の足止めとなる 《ワームとぐろエンジン》 、全体追放除去の 《精霊龍、ウギン》 など致命的なカードが多いため不利です。
赤緑ウルザトロン
精力の護符ランプ
青赤ストーム
ランタンコントロール アドグレイス
発掘対策のサイドボード
《墓掘りの檻》《安らかなる眠り》
《外科的摘出》
《神々の憤怒》
《大祖始の遺産》
■主な俗称・類似デッキ
ドレッジドレッジヴァウイン